- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
またもや北風&時化の海に…その前に!と早出出航、前倒し3本で昼前撤収・チービシ
2025/11/25
気温23℃ 水温25~24.5℃ 透明度20m
またもや!で、北風強く、時化の海に…。 その前にそそくさと、ということで、今日はいつもより早い時間設定での出航となり、短め休憩を挟んで昼食なし3本。 すべてのダイビングを終えて撤収、港に戻って安全確保をしてから、遅めの昼 …
初沖縄!初沖縄の海!な方とマンツーマン。魚とアオウミガメの舞、竜宮城は手が届きそうな距離に♪
2025/11/23
気温24℃ 水温25℃ 透明度20m
初沖縄! 初沖縄の海! なUさんと、今日はご一緒してきました。 覗いてみた海の中は、想像以上に青く賑やかだったようで♪ 手が届きそうな距離で竜宮城♪ の~んびりお散歩中のアオウミガメが、歓迎の舞を披露してく …
サンゴ畑の真ん中でくつろぐアオウミガメ♪彩りの赤いイソバナ、青いスズメダイが美しい~
2025/11/22
気温24℃ 水温25.5~24.5℃ 透明度20m
サンゴ畑の真ん中でくつろぐ、アオウミガメ。 真っ赤なイソバナの傍がお気に入り。 背後には、ブルーが美しいデバスズメダイたちが、彩りを添えています。 今日2ダイブ目は「ターチュー」にて、この子とのんびり時間。 …
波・風まだあるも、やっと陽射し戻る!が、水温は冬に向かい始め…場所によっては24度台
2025/11/20
気温22℃ 水温25.5~25℃ 透明度20m
爆時化を経て、今日からまた海再開。 まだ波風共に残るも、思ったほどの荒れっぷりではなく、一安心なチービシダイブでした。 がっ!水温がーーー! 温かい場所でも25.5度、先日より下がりました。さらに、場所によっては25度を …
台風、寒波、荒れ続けの合間に貴重なダイビングday満喫!が、明日また波高5メートルの大時化に
2025/11/17
気温25℃ 水温26℃ 透明度25~20m
台風、寒波、最近、海が荒れていることばかりをブログに書いている気がしますが、気のせいではなく。 で、今日は、その合間を縫っての、貴重なファンダイビングdayとなりました。 久々の水中~! 水温は…思ったほどには下がってお …
沖縄11月中旬に…長引く台風影響で荒れた海と天気は1週間近く?その後は寒波襲来?
2025/11/12
気温29℃
天気も、海も、荒れ荒れの今週です。 台風26号影響。本島直撃ではないものの、うねりを伴う波高く、風もビュービュー、時に雨強く。 さざまな予定が次々と、変更や延期となってゆきます。 良かった頃の海画像を見返しながら、次の機 …
お久しぶり~♪の皆様と年イチ行事でケラマ海域ファンダイビング。来週は台風26号影響へ…
2025/11/08
気温28℃ 水温26.5℃ 透明度25~20m
お久しぶり~♪の皆様とご一緒した、今週末。 海況問題はあったものの、無事予定通りの本数を潜ることが叶いました。 予定外だったのは、本来毎年4名様での恒例行事だったこのダイビング。今回は、急遽で1名減の顔ぶれに。 また4名 …
北寄りの風、波高、次の季節にスイッチで悩ましい海況続きの11月スタート
2025/11/03
気温26℃ 水温27℃ 透明度20m
11月の海が始まっています。 先月末からの悩ましい海況を、そのまま引きずりながら。 北寄りの風強く、曇天や雨がちな日には、船上での体感維持に工夫が必要。ウインドブレーカーやボートコートの活用をお勧めします。 スーツはまだ …
青い眺めの思い出に浸りつつ…次に好天・凪の海に潜れるのは一体いつ?時化続きで10月終了
2025/10/31
気温25℃
画像は今日の撮影ではありません(前回のブログでも同じこと書いてますが…) 先週、天気に恵まれた某日の眺め。ただし、現場までの道中航行はアトラクション多め。乗客の皆様の体調に異変が生じなかったのが、何よりの幸いでした。 っ …
時に激しく!雨降り続きの今週、海はうねりと衝撃の透明度…水温27.5度に低下
2025/10/21
気温24℃ 水温27.5℃ 透明度10~5m
画像は今日の撮影ではありません。先日、まだ海況良かった時のもの。あくまで、イメージ…ということで。 実は今週は、昨日月曜日から土砂降り続き。海はうねりを伴う波高で、何ともまぁ悩ましい状況に。 それでも!どうにか!という必 …


