どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
沖縄本島南部・奥武島でのビーチ清掃!130名超で取り組んできました
2020/02/02
気温18℃ビーチクリーンナップ! 昨日は、沖縄本島南部にある奥武島(おうじま)での海浜清掃に出掛けてきました。 ビーチ、と聞くと、サラサラ真っ白な砂浜♪な~んてのを想像する方がいらっしゃるかもしれませんが…実際にはこんな場所も多い …
沖縄の美ら海保全活動にご賛同ありがとうございます!ダイビングマナーにもご配慮を
2020/01/10
気温20℃先日より「美ら海保全活動」にご賛同いただける方を募っておりました。詳細はこちら お陰様で今回も多くの皆様からご厚意をいただくことができ、サザンアイランダーとして177.342口 ¥177,342をお預かりしました。 先日 …
無人島上陸でビーチクリーンアップ!夏の陽射しの下、美ら海振興会活動
2019/11/06
気温26℃無人島上陸です! 目的は、ゴミ拾い。 今日は、サザンアイランダーが所属する特定非営利活動法人・美ら海振興会の活動が、天気・海況にも恵まれ、無事開催となりました。 地元企業の皆さんと共に、島中を …
海の保全活動・ゴミ収集やサンゴの天敵駆除、ケラマとチービシで計3ダイブ実施
2019/10/01
気温30℃サンゴに絡みついたロープ…台風後の痛々しい様子も目にしながら、先日、美ら海振興会加盟店スタッフの皆で協力して、海の保全活動へと出掛けてきました。 ケラマ海域で2ダイブ、チービシ海域で1ダイブ。 上の画像、水 …
水中清掃ダイビング!沖縄本島中部・宜野湾沖で海の保全活動
2019/05/23
気温26℃ 水温24℃最高~~~!の天気&海況の下、今日は朝から海へ。 ウキウキしますね~。ワクワクしますね~。本島中部・宜野湾からの出航です。 ポイント到着、水中から見上げた空は、まさに夏! そんな環境で、今日は… 清掃活動! …
リーフチェックと駆除活動ダイビング、沖縄本島中部・宜野湾海域
2019/04/23
気温25℃ 水温23℃ 透明20mリーフチェック。 今日はお客様ご案内ではなく、他ショップスタッフの皆さんと総勢13名で海へ。 水中のさまざまな生物の状況を確認。 設置したメジャー沿いに泳ぎつつ、皆で役割分担して記録をつけてゆきます。 &n …
美ら海振興会メンバーでサンゴの保全活動!ケラマとチービシで3ダイブ
2019/01/10
気温22℃ 水温23~22.5℃ 透明25~20mサンゴの天敵駆除。 今日は、美ら海環境の保全活動に出掛けてきました。 サンゴの枝間や周囲に取り付いているレイシ貝を探し、1粒1粒ピンセットで除去。 上の画像のような白化した部分は、分かりやすいですよね。奥に貝が潜んでいま …
沖縄の美ら海保全活動に多くのご賛同をありがとうございます!
2018/12/08
気温20℃先日より「美ら海保全活動」にご賛同いただける方を募っておりました。 詳細ご案内はこちら お陰様で今回も多くの皆様からご厚意をいただくことができ、サザンアイランダーとして165.427口 ¥165,427をお預かりしました …
サンゴの保護活動ダイビング。レイシ貝駆除、ケラマ・黒島海域
2018/04/04
気温25℃ 水温23.2℃ 透明30mサンゴの白くなってしまっている部分に、貝が取り付いているの、見えますか? 今日は、このレイシ貝の駆除活動に出掛けてきました。 浅場を中心にパトロール。 ケラマ・黒島海域にて、3本潜りました。 …
レイシ貝駆除によるサンゴの保全と水中清掃ダイブ。ケラマ・前島
2018/01/17
気温22℃ 水温21.5~21℃ 透明25m枝サンゴ!テーブルサンゴ!カラフルなクマノミ! 今日は、こんな眺めの海に潜ってきましたヨ。 場所は、ケラマ・前島。 お客様の水中散策ご案内ではなく、レイシ貝等の駆除によるサンゴ保全と清掃活動がテーマでした。 …