どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
台風影響が続き過ぎている中…久々のダイビング器材使用&シリンダー呼吸は、港で船底掃除!
2025/07/29
気温31℃レッツ ダイビング! 台風影響が続き過ぎている、この頃の沖縄。今日は、久々にシリンダーのエアを吸いましたぁぁぁ。 とは言っても、最大でも水深1メートルちょい。ほぼ水面近く。 そして、こんな場所でのボートエントリー。ダイビ …
久々のブログは思い出のサカサクラゲ…不安定な天気・海況はこの先も当分続きそう
2025/07/22
気温31℃ 水温28℃ 透明度20~15mサカサクラゲ。 500円玉サイズから、それ以上のものまで、場所は限定されますが、今年は数が多いような気がします。 フワフワ、プワプワ、と動くその様子に、癒しを感じる方も多いよう。 さて、久々のブログ更新となりました。この …
夏の要注意生物のひとつゴマモンガラ・が、幼魚はこんなにもかわいい♪海況回復しかし…
2025/07/16
気温32℃ 水温28.5~26.5℃ 透明度30~20m夏の要注意生物と言えば!で、まず最初の方に名前が挙がる子のひとつは、ゴマモンガラ。 あまりにも怖すぎて「ゴマモンガー!」と称されることも。 が、その幼魚は、10円玉~500円玉サイズで、こんなにもかわいい♪ 成魚とは、目 …
悩ましすぎる西寄りの強風と大雨の中ケラマダイブへ・水温25度台!夏にボートコート
2025/07/15
気温30℃ 水温28~25.5℃ 透明度25~15m久々で見に行ってみたら…いっぱい、いました~!ぎゅうぎゅう詰めっ! キンメモドキが着く根。タイミングによって、集う種と数が増減します。 昨日は当たり、でした★ ただ、天気・海況も、ある意味大当たり…でした。 …
玉に、壁に、帯に、ギンガメアジの群れをゆっくり観察♪チービシ海域ファンダイビング
2025/07/10
気温30℃ 水温28~27℃ 透明度20mギンガメアジ!!! 右に写るダイバーと、サイズ比較してご覧くださいね~。 玉になったり、壁になったり、帯になったり、の様子を、ゆ~っくり、ゆ~っくりと、観察が叶いました。 チービシ海域にて。