どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
全長15センチ!オオコノハミノウミウシを久々に・沖縄本島中部沖ボートダイビング
2025/09/23
気温32℃ 水温28.5℃ 透明10m
オオコノハミノウミウシ♪ 大きかった~!全長15センチはあったかと。 ソフトコーラルに取り付き、黙々とお食事中。水の動きに押されて、ミノがゆさゆさと。 久々に見ました。 というか、この子が居るような環境に、久々に潜りまし …
超~久々に出会ったピカチュー♪ウデフリツノザヤウミウシ・沖縄本島中部沖ダイビング
2025/08/25
気温32℃ 水温27.5~27℃ 透明15m
ピカチュー♪ 超~久々に出会いました。今日、沖縄本島中部沖ポイントにて。 サイズは、小指の爪ほど。が、しかし、歩く!動く! 静止画でもこのピントの甘さなので、動画にはまったく適さず…かわいすぎる動きの様子を記録したかった …
やっとこさ~で海況回復!久々のルカン礁は素敵なブルーに包まれるドロップオフ
2025/08/03
気温30℃ 水温28~27.5℃ 透明30m
台風影響による海況事情が、や~~~~~っとこさ~~~~~!!!!!で、回復。 今日は、久々のルカン礁にもエントリーが叶いました。 ルカンブルーに包まれながら、ダイナミックな地形と魚影を満喫。 流れもなく、時折マクロも楽し …
マクロ目線でミズタマサンゴとバブルコーラルシュリンプ♪久々の嘉手納発ボートダイブ
2024/12/28
気温16℃ 水温22.5℃ 透明20m
バブルコーラルシュリンプ♪ プルプルなミズタマサンゴの上にいる様子を、マクロ目線で眺めたり。 今日は、普段あまり潜る機会のない海域、本島中部・嘉手納からの出航で。 港から航行5分ほどの近場ポイントへ。お陰で、激しく揺られ …
11月中旬・24号、25号、台風影響に悩まされ続ける今年の沖縄。魚のスマイル顔でほっこり
2024/11/14
気温28℃ 水温26.5~26℃ 透明25~20m
スマイル顔(に見える)のイシガキカエルウオ♪ 今日は、浅場をじっくりのんびりなマンツーマンダイブにて、各種小さめな子たちとのにらめっこ大会を、あちこちで繰り広げてきました。 が、水にも相手にも動きがあるため、なかなか思っ …
ナカモトイロワケハゼ♪沖縄梅雨明け2日目・吹き荒れる南風の中!本島中部沖
2024/06/21
気温30℃ 水温25~24℃ 透明15m
梅雨明け2日目! 今日は、沖縄本島中部沖でのファンダイビングへ。 梅雨末期の大雨続きによる土砂流入、それに伴う透明度悪化、そんな心配があったものの、ある程度落ち着いてくれていたので、あとは、吹き荒れる風を避ける場所選定を …
強雨止んで青空優勢・夏の暑さに強烈な陽射し!宜野湾沖・視界一面のサンゴと魚影
2024/04/27
気温28℃ 水温22.5℃ 透明25~15m
緩やか~な潮流に活性する魚たち。 今日は、本島中部・宜野湾沖でのファンダイビング。 水底一面のサンゴ群生と、そこに群れる魚たちの眺めを、の~んびり、じ~っくり、と満喫です。 カイメンを食べるだけあって、見た …
青模様が個性的なヨセナミウミウシ!マンツーマンで沖縄本島中部発ボートダイビング
2024/04/14
気温24℃ 水温22℃ 透明20~15m
ヨセナミウミウシ♪ 今日、水底での出会いはこの子。 本島中部・宜野湾からのボートファンダイビング。Kさんとのマンツーマン最終日は、近場!でもサンゴも生物も豊富!そんなロケーションへ。 イレギュラースケジュール、午前2本で …
トウアカクマノミと透明のエビをセットで満喫・沖縄本島中部沖ボートファンダイブ
2024/03/23
気温23℃ 水温21℃ 透明15m
トウアカクマノミ邸へ表敬訪問♪ 今日は久々!で、この場所へ。ご一緒したIさんにとっても「始まり」の場所。その後の続くご縁に感謝しつつの水中散策でした。 イソギンチャクの上で程よくダンスしてくれるトウアカクマ …
ヒオドシユビウミウシとトンネル潜入、久々のファンダイビングはマンツーマンで♪
2024/03/16
気温22℃ 水温21℃ 透明15m
ヒオドシユビウミウシ。 サイズ3センチほど。激しく体をくねらせながら中層を泳ぎに泳いだ後に、着地、歩行。 アクティブなウミウシです。 リピーターKさんが、離島ダイブの帰りに、那覇立ち寄り。 マンツーマンだっ …


