- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
気温25度、暑いっ!正月間近と思えない、半袖で過ごす沖縄
2016/12/19
気温25℃
暑い~っ! 今日は、日中の最高気温25度。 ギラギラの陽射しとモクモクの雲が、正月間近とは思えない「夏感」を演出しています。 明日も気温は同じぐらい上がる予報で、風が南寄りになるので、さらに暑さを感じるのかも? &nbs …
クリスマス★被り物の時期にちなんで…カイメン被ったカイカムリ
2016/12/18
気温23℃
いったい体の何倍サイズ~~~?ってぐらいに巨大な帽子を被ったこの子は、カイカムリ。 カニの仲間で「あ、ど~も」って姿勢で佇んでいるのが、何ともかわいい限り♪ 帽子は実はカイメンで、海の中ではよく見かけます。 この時も、周 …
青空にヤシの木の赤い実!クリスマスカラーの沖縄は天気快方に
2016/12/17
気温20℃
青空とヤシの木。 赤く色付いた実が、クリスマスを連想する彩りになっていますね! 今日の沖縄は、日中の最高気温20度。 昨日までの冷え込みが少し緩み、風の当たらない場所で陽射しを浴びていると「あ~温かい」と思えるように。 …
沖縄にも冬がやって来た!北風吹き荒れ、体感温度低下
2016/12/16
気温17℃
秋がないまま、夏から突如冬に! 今週半ばらから、沖縄は今季初の冷え込みとなっています。 先日まで「暑い~~~!」と言って、半袖Tシャツで過ごしていたんですけどね。 例年に比べると随分と遅ればせながら…ではありますが、季節 …
チービシで植え付けサンゴのモニタリング・ダイブ。成長中です!
2016/12/12
気温24℃ 水温24℃ 透明度25m
チービシ・神山島の南にある「三日月の根」で、植え付けサンゴのモニタリング・ダイブ。 先週、美ら海振興会加盟店スタッフの皆で行ってきました。 最高の透明度に恵まれ、エントリーと同時に、水底の根も、そこに数取り付けてあるサン …
目の前でじっくり観察!カメとサザナミヤッコとダイビング!
2016/12/11
気温23℃ 水温25℃ 透明度30m
食事に夢中なタイマイと、その様子に見入るダイバーと、その周囲をウロウロするサザナミヤッコ。 あわよくば、タイマイのおこぼれに預かりたいと思っているのか、サザナミヤッコはよくタイマイとセットで見かけます。 画像は、先日ケラ …
ナマコに寄り添い。沖縄の海にコブシメの季節がやって来た!
2016/12/09
気温24℃ 水温25℃ 透明度30m
砂地で興味津々、観察中のお二人。 ライトで照らし、鮮やかな色を演出する人。デジカメ構えて、撮影する人。先日ご一緒した、ナイスコンビなKさんとAさん。 さて、一体何に視線釘付けとなっているのでしょうか。 最初 …
ケラマとチービシで計3ダイブ、レイシ貝駆除など保全活動に参加
2016/12/08
気温23℃ 水温25.5~24℃ 透明度30~25m
サンゴに取り付いたレイシ貝たち。 よろしくない状況ですね~。早急に駆除が必要ですね~。 今日は、お客様ご案内ではなく、各店スタッフが集まっての海の保全活動ダイブに参加をしてきました。 現状、主にサンゴに食害 …
砂地を散歩中のネムリブカに遭遇!ケラマ・渡嘉敷島ダイビング
2016/12/07
気温22℃ 水温25℃ 透明度30m
砂地をネムリブカが散歩中。 体長1.2メートルほど。 遠目だったのでさほど迫力はなかったですが、至近距離で遭遇したらかなりの存在感ですね~。 渡嘉敷島「アリガー南」にて。 昨日、今日の2日間を潜ってくださっ …
ムレハタタテダイの群れ!本島中部・嘉手納発ボートダイビング
2016/12/06
気温23℃ 水温25.5℃ 透明度20m
集団演舞がとっても美しい、ムレハタタテダイの群れ! 今日は、本島中部・嘉手納港からの出航で。 「グリーンマーカー」で、素敵な眺めに出会うことができました。 とにかく魚が多い!!! ソフトコーラルの周囲に、さ …


