- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
5年ぶりのファンダイビング!チービシ諸島でのんびり、ウミガメとサンゴ満喫!
2020/02/10
気温16℃ 水温21℃ 透明度20~15m5年ぶりのファンダイビング! 今日は、そんなSさんご夫妻をお迎えしての出航で。 近場のチービシ諸島で、のんびり遊んできましたヨ。 で、アオウミガメ遭遇~♪ 表情が読み取れませんが(笑)きっと、ご夫妻を歓迎し …
赤いイソバナに黄色いスズメダイ!クエフ島ボートファンダイビングの思い出
2020/02/08
気温19℃真っ赤なイソバナをバックに、黄色いニセネッタイスズメダイ。 先日、チービシ・クエフ島でのダイビングにて。 水中ライトを当てないとこの色味で眺めることはできませんが、光がある場合とない場合、海の中でのそれぞれの見え方を比較 …
スカシとキンメ!魚影に覆われた、沖縄本島沿いボートダイビングの思い出!
2020/02/04
気温21℃スカシテンジクダイまみれ~! 実はこの下には、キンメモドキの層も。 それを撮影・観察するお客様、すっかり魚影に覆われちゃってます♪ 先日、沖縄本島沿い、普段入ってない場所でのボートファンダイビングで、思いがけず遭遇した光 …
沖縄本島南部・奥武島でのビーチ清掃!130名超で取り組んできました
2020/02/02
気温18℃ビーチクリーンナップ! 昨日は、沖縄本島南部にある奥武島(おうじま)での海浜清掃に出掛けてきました。 ビーチ、と聞くと、サラサラ真っ白な砂浜♪な~んてのを想像する方がいらっしゃるかもしれませんが…実際にはこんな場所も多い …
厳しい冷え込みを受けて咲く沖縄の桜・今日最低11度!対して、東日本は暖か18度?
2020/01/30
気温15℃厳しい冷え込みを受けて咲く、沖縄の桜。 「暖かくなったね~」ではなく「寒いね…」と言いつつ眺めます。 開花は当然、より気温が下がる傾向にある北部から始まり、徐々に桜前線南下。 那覇など本島南部地域では、今週~来週末あたり …
厳しい寒波で夏から真冬に一変の那覇…海は大時化…暖房付けて室内業務中です!
2020/01/29
気温16℃夏のような暑さとなった先週の那覇から、一気に気温10度以上降下…。 寒波到来。今週は、真冬の寒さに震え縮まっています。 同じ島とは思えない、環境の変貌ぶり。さすが「冬の沖縄」です。 今日明日明後日…厳しい冷え込みは当分続 …
夏のようだった先週末の海・チービシでカメダイブ!今週は気温10度低下…一転冬に
2020/01/27
気温22℃ 水温22℃夏のようだった(すでに過去形…)先の週末。 水温は冬でも、陸上の陽射しと気温は大きな助け♪ なにせ、日中の最高気温27度まで上がりましたからねぇ。 そんな中、透明度最高!なチービシダイブを楽しみ、カメにも遭遇。 &nbs …
チービシの青い水に映える赤いイソバナ!沖縄本島沿い含め、ボートファンダイブ
2020/01/26
気温22℃ 水温22℃ 透明度25m青に映える赤! 今日はマンツーマンでのファンダイビング。 チービシ・クエフ島と、沖縄本島沿いで、計3ダイブ。 何が居るか、分かりますか? これを示した時、お客様、キョト~ン…(笑) ライトア~ …
100ダイブ記念はチービシ・クエフ島で!旧正月を迎えた沖縄、気温27度まで上昇!
2020/01/25
気温27℃ 水温22℃ 透明度25m100回目のダイビング記念! 今日は、ご一緒したKさんが、節目の機会に。 冬になってから「初めまして」でお越しいただいて以降、今回で3度目のアイランダーダイブなKさん、来るたびに天気良し、海良し。 冬の沖縄 …
南風で気温22度!潜るなら今週末までが狙い目?冬の沖縄の海
2020/01/22
気温22℃ 水温21℃好天!南風! 今日の那覇は、日中の最高気温22度。明日はさらに上がるようです。 今週末あたりまでは、穏やかで、暖かで、良い状況が続きそうですネ。 これは今日の撮影ではありませんが…当分、海も落ち着きを保って …