- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
港では風に揺れる大漁旗がずらり!旧暦1月1日、沖縄・旧正月の眺め
2021/02/12
気温20℃
旧暦1月1日。 今日は、二度目のお正月。 旧暦重視の沖縄では、各地で旧正月ならでは!の光景が。 港には、風に揺れる大漁旗。関わる多くの人たちの、願いと期待が感じられますね。 昨日・大晦日は、台風並みの暴風と豪雨に見舞われ …
一面のヒマワリを眺める2月中旬の沖縄!明日は大晦日、明後日は二度目のお正月!
2021/02/10
気温20℃
ヒマワリ開花~♪ 2月中旬の沖縄、こんな景色が広がっています。 そして、明後日12(金)、沖縄は「明けまして」のお正月。旧暦1月1日にあたります。 年末年始は穏やかな天気・海況となって欲しい!のですが…残念 …
マンツーマンのボートファンダイビング!神山島で3ポイント巡り
2021/02/09
気温18℃ 水温21.5~20℃ 透明度20m
カクレクマノミ♪ 定番のアイドルですが、色鮮やかで、その愛くるしい様子は、何度見ても楽しい~。 こちらも色鮮やかな。 岩間に揺れる、ウコンハネガイ。 マンツーマンダイブの今日、神山島で3ポイン …
カメ三昧のファンダイビング!沖縄・チービシ・神山島 道中にはクジラ観察も
2021/02/08
気温21℃ 水温21.5℃ 透明度25~20m
アオウミガメ~♪ 定位置で、クリーニングタイム。 ソフトコーラルに囲まれた場所。 遠くから見ると、あたりの景色に同化してますね。 沖の根では、2個体が。 それぞれお気に入りの場所を確保中~。 …
超久々オオセ!ケラマ・前島と黒島海域でファンダイビング、水中に響くクジラの声
2021/02/07
気温21℃ 水温21.5℃ 透明度30~20m
超久々! オオセに出会えました~!! 体長150センチ近く。 ゆ~ったりと泳いで登場、そして着底、静止。お陰で、じっくり観察が叶いました。 口元だけでなく、模様も特徴的! 暗がりには、ホシゾラ …
沖縄本島の街並み間近でもザトウクジラ!2月・沖縄の海はクジラ回遊シーズン継続中
2021/02/06
気温24℃ 水温22℃
沖縄近海、ザトウクジラの回遊シーズンです。 本島の街並みをすぐ間近の背景にして、こんな場所での出会いも♪ 天気・海況共に、穏やかな週末となっています。 週明けまでは、持ちそう!
2月第1週・沖縄、爽やかなお天気続いてます!ナガンヌ島・地形の眺めを振り返り
2021/02/04
気温20℃
爽やかなお天気が続いています! が、予定変更などで海には行けず…の日が続いているため、今日のブログも過去ダイブを振り返り~。 チービシ・ナガンヌ島でのワンシーン。 陽射しの強い日は、特に楽しい場所です。見る位置、眺める角 …
2月スタート・日の入りが遅くなる毎日、沖縄・夏の海が待ち遠しい!
2021/02/01
気温22℃
クリアブルーの水に漂いながら、お魚まみれ~♪ 過去画像ですが、夏の海を振り返ってみました。チービシ・神山島での1ダイブ。 振り返りつつ、でも実は、気持ちはもう次の夏へと向かっています(笑) 2月がスタート! このところ、 …
体感低くも青空・陽射しが戻り爽やかな1月末に。桜前線南下・那覇も花の数が増加中
2021/01/30
気温17℃
今日の空♪ 先日の寒波が少~し緩んできて、今日の那覇は、青い空から陽射しも届き。 体感気温はまだまだ低めですが、爽やかな月末&週末となっています。 北から降りてくる、沖縄の桜前線。 南部に位置する那覇市内で …
1月最後の週末、全国同様沖縄も冬型に、寒気・時化。チービシの穏やかな水底を思い出し
2021/01/28
気温18℃
週末に向けて、沖縄の海と陸上は、またもや冬に。寒気、時化、困ったものです。 画像は、先日、チービシ海域での1枚。真っ白な砂地は穏やかな限り!な眺めですが、水面はまぁそこそこなザボザボ具合ですね(汗) この後一時は治まりま …


