- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
週末には台風14号影響の沖縄ですが…今日はまだ水面ツルンツルンのケラマダイブ
2021/09/08
気温31℃ 水温28.5~27.5℃ 透明度30~25mツルンツルンの水面。 今週末には台風影響が…という状況ではありますが「今日は」最高のコンディションに恵まれました。 青と光の場所で。 アオリイカの産卵シーンに遭遇。 カマスもいい …
穏やかで透明なチービシ海域・神山島ダイビング!沖縄本島上空にはスコールの雲
2021/09/07
気温31℃ 水温28℃ 透明度40~30m湖のように穏やかな水面! そして、モクモクの雲。今日も、本島内各地で激しいスコールがあった模様。 ザブンと飛び込み、水中を覗くと、こんな世界。 夏の陽射しが、真っ白な砂地にキラキラと。 自分の …
海の中で光のシャワーを浴びる!船下にはアオウミガメ。水温やっと28度に・沖縄9月
2021/09/05
気温32℃ 水温28℃ 透明度30~25m光のシャワー! たっぷりと浴びてきました。 見る場所、眺める角度、で、さまざまなシャワー具合に。 暗がりから出ると、水面は、キラッキラ★の大賑わい。 船下、安全停止中に現れた、ア …
激しい雨と強い陽射しで蒸し暑く!9月沖縄・まだまだ続く夏に映えるプルメリア
2021/09/03
気温30℃雨の雫をまといつつも、陽射しを浴びるプルメリア。 降るけど、晴れる、今日はそんな1日に。 激しいスコールの後に、強い陽射し。そして、シトシト降り続いたかと思ったら、またもや青空が。 暑い!蒸す! こんな日の陸上作業は、ホ …
ハナミノカサゴ競演♪アカヒメジ群れ、小物探しに興味!なチービシダイビング
2021/09/01
気温31℃ハナミノカサゴ、競演♪ さらなる浅場へ進むと、アカヒメジの群れ。 両側の壁は、小物探しが好きな方には、そそられる地形ですよね(笑) のんびり、じっくりと、水中時間。先日、チービシ・神山島での1 …
イエロー×ブルー爽やかな組み合わせ・ウメイロモドキの群れ!キビナゴとイカで水面も賑やか
2021/08/31
気温32℃ 水温27.5℃ウメイロモドキの群れ~。 イエロー×ブルー、何とも爽やかな色の組み合わせが印象的なお魚です。 アンカリングでもドリフトでも、ダイビングスタイルに関わらず、場所とタイミングによって出会えることが。 好天・好海 …
一面のサンゴ群生の上をのんびり浮遊・スーパークリアブルーの海!8月ラストダイブ
2021/08/30
気温31℃ 水温27.5℃ 透明度30~25m一面のサンゴ群生。その上をのんびりと浮遊。 キャベツ畑のような。 場所が変わると、群生するサンゴの種類も異なりますね。 最後は、浅場でこんな眺めを。 美しい水とサンゴ。さて、今日 …
ソバカスと鼻毛?個性的な顔のモンツキカエルウオ!光と青と陰の世界も
2021/08/29
気温32℃ 水温27~26℃ 透明度30~25mモンツキカエルウオ。 目の模様、ソバカスのような口元。そして、鼻毛と称されるも、実はつけまつげのようにも見える。何とも個性的なお魚です。 今日3ダイブ目は、こんな子と向かうひと時も。 親指サイズ。じっと、外の様子を伺って …
沖縄・夏の海・濃い、薄い、いろんなクリアブルー。陽射しと地形とイソスズメダイ
2021/08/28
気温32℃ 水温27℃ 透明度40~30m水中の地形が反射する水面。 クリアブルーと言っても、濃かったり薄かったり、さまざまな青。今日は、こんな風景を眺めるひと時も。 3ダイブ目は、地形と魚影。 イソスズメダイの群れにも遭遇です。 前島と黒島、今日 …
デバスズメダイの子供たちに混じってテングカワハギの子供!サンゴは賑やかな保育園
2021/08/27
気温32℃ 水温26~25℃ 透明度25mデバスズメダイの子供たちに混じって、テングカワハギの子供も。 サンゴの枝間は、さまざまな魚たちの保育園。 それにしても、ブルー一色のデバスズメダイに比べて、テングカワハギのカラフルかつ複雑な模様といったら! …