- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
サンゴ群生をスノーケリングで♪テングカワハギも水面からじっくり観察、午後はカメ!
2022/08/27
気温32℃ 水温29~26.5℃ 透明度25~20m浅場のカラフル&賑やかなサンゴ群生を、スノーケリングで♪ 今日は、2チームでの運営に。 タケチームは、1ダイブ後の休憩時間に、水面散策も楽しみました。 水中から見上げる「水面の裏側」。水の色がキレイ~。 & …
ヒレナガヤッコの雄と雌・見比べ!神山島とクエフ島、ノーアンカー、オールドリフト
2022/08/26
気温33℃ 水温29℃ 透明度30~25mヒレナガヤッコ♪ 今日1本目と3本目で、遭遇機会に恵まれました。 下部にカガミチョウチョウウオが映り込んでいますが、注目は上部の縞模様の子。 正面顔も。 こちらはメス。 前出のオスに対して随分 …
久々の「自津留」!程よい潮流の中、活性するキンギョハナダイ他、魚影の眺め
2022/08/24
気温33℃ 水温29℃ 透明度30~25mブルーの水を背景に、オレンジ色のキンギョハナダイたちがい~っぱい! その他、ハナゴイ、カスミチョウチョウオ、スズメダイ各種…あれもこれものてんこ盛り。 昨日2ダイブ目は、久々の「自津留(じつる)」。 程よい潮流の中、活性 …
紫色のハナゴイが優雅にダンス♪ドロップオフを潮流に乗りドリフトダイビング
2022/08/22
気温33℃ 水温29.5~29℃ 透明度30超~25m紫色のハナゴイたちが、潮の流れに向かって優雅にダンス♪ 今日午前中は、神山島の東側にて。 1本目はアンカリングで。2本目はドリフトスタイルで。 同じ場所からのエントリーでも、潜り方、潜るエリアで、見える景色 …
「大丸」見どころのひとつ・スカシテンジクダイが増えていた!水温29.5度に!
2022/08/21
気温32℃ 水温29.5~29℃ 透明度30mスカシテンジクダイが、増えてきていましたっ! ケラマ「大丸」の見どころのひとつ。先日潜った際には、盛期に比べるとその根に着く魚の数は随分と減っていたのですが。 今日再訪してみたら、種類が変わり、そのボリュームも変わり。 …
チービシの青い海!スノーケリングからのスタート、ダイビングではウミガメも
2022/08/20
気温32℃ 水温29.5~28℃ 透明度30m今日も、最高の天気・海況に恵まれました~! タケチームのお二人様は、スノーケリングからのスタートで。チービシの海で青い水に包まれ、早速の歓声♪ 水面下、目の前すぐを、小魚たちが大群で! 夏の陽 …
渡名喜島・日帰り遠征ボートダイビングの思い出!ブルーの水と魚影に包まれる
2022/08/19
気温32℃ 水温29℃ 透明度30超m渡名喜島(となきじま)ブルーに包まれてきました~! 先週の話です。ハイ、すっかりブログ更新が途絶えていますね…(汗) 有難いことで日々忙しくさせていただいておりまして、なかなかすべてに手が回らない状況ですが、多忙に感謝! …
イルカの群れに遭遇のラッキー♪水面は鏡のようで、ロクセンスズメダイが反射
2022/08/14
気温32℃ 水温27.5~25.5℃ 透明度30~25mしばらくぶりのブログ更新となりました。 お陰様で、毎日、海へ!海へ!終日忙しく、楽しく過ごさせていただいております。ご一緒させていただいている皆様、どうもありがとうございます! さて、この週末は、イルカの群れに遭遇という …
ケラマブルーの世界!真っ白な砂地に漂う、浮遊感たっぷりのダイビング♪
2022/08/09
気温32℃ 水温29℃ 透明度30~25m天気最高!海最高! もう何日言い続けているでしょうか。そのぐらい、好況が続いています。 明日も!
オオウミウマ、久々の出会い!真夏の海、水温はMAXに。水面31度の場所も
2022/08/08
気温32℃ 水温31~29℃ 透明度30~20mオオウミウマ♪ サイズ10センチほど。久々の出会いです。 砂地でじっと佇むこの子の向こうには、のんびり気ままに自分時間を過ごしているダイバーの姿。 真夏の海は、今日も最高のコンディション! 水温はMAXの温 …