- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
沿道から見るNAHAマラソン第30回大会
2014/12/07
気温20℃
12/7(日)、今日は沖縄を挙げての一大イベント・NAHAマラソンの第30回大会が行われました! とは言っても、サザンアイランダーは毎年海へと潜りに出掛けている日のため、今まで一度も走ったことがなければ、応援しに行ったこ …
トウアカクマノミのハートマーク♪
2014/12/06
気温17℃ 水温23~22℃ 透明度12~10m
トウアカクマノミは、背中を真上から見ると、白い部分がハートマーク♪ しっかり視認できると、幸せな気分になります~。 広いじゅうたんの上で暮らしているような…。 場所は、本島中部・嘉手納町(かでなちょう)沖、 …
サンゴ植え付けから1カ月。元気です!
2014/12/05
気温17℃ 水温25℃ 透明度25m
先月11/2(日)に植え付けを行ったサンゴたち。 チービシ・神山島(かみやまじま)の南「三日月の根」の、その後の様子が気になっていました。 ちょうど1カ月経ったところで、先日、モニタリングをしましたよ! た …
今日の沖縄は、海も陸も大荒れに…
2014/12/04
気温18℃
大時化です! 今日、本島北部に出張していたCaptainユースケから届いた画像がコレ。 普段は越えることがない場所に、余裕で波が入って来ています。 道路は海岸沿い。強い風に乗って飛んでくる海水の飛沫を、大量に浴びながらの …
チービシでレイシガイ駆除活動
2014/12/03
気温20℃ 水温25~23℃ 透明度25m
今日は、お客様ご案内のダイビングではなく、レイシガイとオニヒトデの駆除に励んできました。 サンゴの保全活動。総勢15名で3ダイブ。 一見分かりづらいですが…画像中央にレイシガイ。 こんなのを探して、地道に1 …
魚の色柄いろいろ のんびり観察
2014/12/02
気温18℃ 水温25℃ 透明度25m
時化スタートの12月ですねぇ…。 週末までにはどうにか治まって~!と願いつつ、今日は陸上勤務の1日。 ブログは、最近のケラマダイブで撮った中から、見た目がユニークなお魚たちを集めてみました♪ 1枚目は、ソウシハギ。 色柄 …
タマルルの地形とギンユゴイ
2014/12/01
気温21℃ 水温25℃ 透明度30m
ケラマ「タマルル」で、地形と魚を満喫♪ 昨日は、ビーチポイントでの講習担当だったCrewタケとは別で、Captainユースケがボートファンダイビング担当にて出掛けてきました。 今日はその様子をご紹介。 水面 …
高校生ダイバー、大量デビュー!
2014/11/30
気温26℃ 水温24℃ 透明度15m
一昨日28(金)~今日までの3日間、本島北部・崎本部(さきもとぶ)の海に潜ってきました。 目的は、埼玉県からやって来た高校生たち70名超のダイビング講習。 画像は、Crewタケ担当の3名チーム。講習2日目の様子です。 & …
アリガー、唐馬、自津留
2014/11/27
気温23℃ 水温25℃ 透明度25m
タイトルは、今日潜ったポイント名3カ所。 画像は、3ダイブ目の「自津留(じつる)」から載せてみます。真っ赤なイソバナが青に映える、素敵な眺め♪ ハナゴイ乱舞! 平日のケラマダイブは、ボート上こ …
スノーケリングのち、体験ダイビング♪
2014/11/26
気温25℃ 水温24.8℃ 透明度25m
「海に入るのは何年振りだろう?」「泳ぎは得意な方じゃない…」そんなお客様の体験プログラムは、まずは、水面に浮いて水中世界を覗くスノーケリングがお勧め♪ 今回のお二人も、すんなりと水慣れしていただけました。 ウェットスーツ …


