• HOME >
  • 海・空・島日誌

海・空・島日誌「潜る。遊ぶ。サザンアイランダー的沖縄の日々をお届けします」

どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。

沖縄にも冬がやって来た~

2014/12/16

気温19℃

12月も後半。 街には、トックリキワタの花がたくさん眺められるようになりました。 遠目には、桜並木と間違ってしまいそうな色合いですが、毎年この時期に見頃を迎える木のひとつ。 と同時に、猛烈に北風が吹き荒れ、気温も急降下… …

続きはこちら

ツムブリ!アイゴ!群れが楽しい~

2014/12/15

気温21℃ 水温23℃ 透明度25~20m

好天に恵まれた昨日のケラマダイブから、続編レポートです。 「ドラゴンレディー」での1ダイブ目に続き、2ダイブ目も座間味島のポイント。「唐馬浜(とうまはま)」にエントリーしました。   クリアブルーの水をバックに …

続きはこちら

ケラマでケラマハナダイ♪

2014/12/14

気温19℃ 水温23℃ 透明度25~20m

今日のボートダイビングは、朝からケラマへ。 昨日に比べると波高は落ちたものの、それでも道中、船はかなりの揺れに。 そんなわけで、ポイントも穏やかさ重視の選定にて、1本目は座間味島「ドラゴンレディー」へ。 スカシテンジクダ …

続きはこちら

踊るエビ、掃除するエビ、エビいろいろ

2014/12/13

気温17℃

引き続き、海は大時化。週末というのに、困ったものです(涙) というワケで、今日も、在庫画像の中からのチョイスでブログ更新を! エビシリーズ。 まずは、オドリカクレエビ。「踊り」のネーミング通り、腕を組んだ状態でコミカルな …

続きはこちら

幼魚のかわいさに胸キュン♪

2014/12/12

気温18℃

時化の海が続いているので…今日は、以前のダイビングで撮りためていた画像の中からチョイスして。色柄もその目元もかわいい♪幼魚たちをご紹介。 まずは、クロスズメダイの幼魚。 体長3センチほど。鮮やかな黄色と水色が目を引きます …

続きはこちら

沖縄にもクリスマスがやって来る★

2014/12/11

気温21℃

12月もいよいよ残りわずか…ですね~。 クリスマス、年末、そしてお正月!それにちなんだイベント事が目白押しの方も、多い頃でしょうね。 沖縄も、守り神であるシーサーがクリスマスバージョンの衣装?飾り付け?にされたり…と、こ …

続きはこちら

NAHAマラソンを見てきた!続編

2014/12/08

気温20℃

昨日12/7(日)に開催されたNAHAマラソン。 その様子を沿道から眺めてきましたが、あまりにも沖縄的と言うかなんと言うか…興味深いので、昨日に引き続きブログでご紹介しますね~。 まず1枚目の画像は、サトウキビ畑の横を走 …

続きはこちら

沿道から見るNAHAマラソン第30回大会

2014/12/07

気温20℃

12/7(日)、今日は沖縄を挙げての一大イベント・NAHAマラソンの第30回大会が行われました! とは言っても、サザンアイランダーは毎年海へと潜りに出掛けている日のため、今まで一度も走ったことがなければ、応援しに行ったこ …

続きはこちら

トウアカクマノミのハートマーク♪

2014/12/06

気温17℃ 水温23~22℃ 透明度12~10m

トウアカクマノミは、背中を真上から見ると、白い部分がハートマーク♪ しっかり視認できると、幸せな気分になります~。   広いじゅうたんの上で暮らしているような…。 場所は、本島中部・嘉手納町(かでなちょう)沖、 …

続きはこちら

サンゴ植え付けから1カ月。元気です!

2014/12/05

気温17℃ 水温25℃ 透明度25m

先月11/2(日)に植え付けを行ったサンゴたち。 チービシ・神山島(かみやまじま)の南「三日月の根」の、その後の様子が気になっていました。 ちょうど1カ月経ったところで、先日、モニタリングをしましたよ!   た …

続きはこちら

...51015...241242243244245...250...

特定非営利活動法人 美ら海振興会

「かけがえのない美ら海(ちゅらうみ)を守りたい!」と、サザンアイランダーは特定非営利活動法人「美ら海振興会」に所属。水中・水辺の清掃、サンゴの保全、サンゴの植え付けなど、各種活動に取り組んでいます。

PADI DIVE RESORT

世界最大のスクーバダイビング教育機関・PADIのトレーニングを受けたインストラクターが運営するサザンアイランダーは、ダイビングやスノーケリングの講習、ツアー、体験プログラムを提供する、PADIの登録店(No.33109)です。