- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
那覇は今が桜の見頃♪
2015/02/07
気温18℃ 水温20℃時折陽が射し青空が見えることもあるものの、今日も那覇は雲の多い1日でした。 そんなすっきりしないお天気ながら、街の眺めはとっても賑やか。 なぜなら、この時期ならでは!の桜の開花が、ほぼ最盛期となってきたから~♪ &nbs …
曇天の日でも、海の中は明るく透明!
2015/02/06
気温16℃ 水温20℃ 透明度25~20mこのところ曇りがちな日が多く、青空が見えても、なかなか全体的にスッキリ~!という状態にたどり着けない沖縄です。 画像は、一昨日に出掛けたチービシ・神山島。 この眺めだけだと「う~む…」ってカンジの反応を示す人も多いと思い …
PADIのセミナーに参加してきました
2015/02/05
気温15℃ 水温20℃毎年恒例、この時期に行われるPADIの地域セミナーに、今日は参加をしてきましたヨ。 集まるのは、沖縄県内のPADI登録店メンバー。本島外・離島からの参加もあります。 お久しぶりの人との再会あり。普段、潜ってる最中に海の中 …
オニヒトデとレイシ貝の駆除ダイビング
2015/02/04
気温18℃ 水温20℃ 透明度25~20m久々の海出動です。 が、お客様のご案内ではなく、美ら海振興会の活動に参加。サンゴ保全のためのダイビングに行ってきました。 オニヒトデ。 今日Captainユースケが見つけたのは、直径約15センチクラスのもの …
沖縄の2月 ヒマワリの花が鮮やかに
2015/02/03
気温18℃ 水温20℃1年を通じて、常に何かしら色鮮やかな花に彩られているここ沖縄。 先日1月には、満開のコスモス畑の様子や、桜の開花状況をお伝えしました。 さて、2月に入り、お次はヒマワリの花が賑やかになってきましたよ~♪ 沖 …
エビ、カニ、ナマコに暮らす生き物たち♪
2015/02/02
気温19℃ 水温20℃ウミウシカクレエビの名前でありながら、ウミウシに隠れているところをなかなか目にする機会がないという、何とも「あれれ?」なエビ。 上の画像も、アデヤカバイカナマコの体表に、しっかりと張り付いています。 体長2センチほどと小 …
砂地でテラジャーと見つめ合い
2015/01/31
気温15℃ 水温20℃海の中には、魚だけでなく、興味深い生物がいろいろいますよネ。 そのひとつが、貝。 沖縄でテラジャーと呼ばれるマガキガイは、特に。 何がって、外の様子を伺うこの表情。実際にあれこれ表情を変えているわけではないのに、それを見 …
イソギンチャクに埋もれるセジロクマノミ
2015/01/30
気温19℃ 水温20℃水の中でユラユラと揺れるイソギンチャクと、その中をせわしなく動き回るセジロクマノミ。 シャッター押した瞬間、あっ!と思ったら、こんな画が撮れました♪ フカフカ毛布にでも、埋もれているような? う~ん、暖かそう(笑) 雪や …
桜開花進む♪メジロ喜ぶ、沖縄の1月終盤
2015/01/29
気温20℃ 水温20℃1月最終週。沖縄本島では、北部に続けとばかりに、南部でも桜の開花が進んでいます。 今日の那覇は、曇りがちながら日中の最高気温20度と、まずまずの暖かさ。 過ごしやすい1日をメジロも楽しんでいるようで、花から …
タマメイチとヨコシマクロダイに注目
2015/01/28
気温18℃ 水温20℃在庫の画像整理をしていたら、以前のケラマダイブで撮影したお魚たちが出てきました。 そのひとつが、上のタマメイチ。 見た目の派手さやサイズ的なインパクトはないけれど(上の子で体長25センチほど)、水中で比較的じっとしている …