- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
台風前の風に揺れるゴールデンシャワー
2015/08/22
気温30℃
ナンバンサイカチ、またの名をゴールデンシャワー。今、その花がちょうど見頃です。 黄金色の花が房状に垂れ下って咲く様は、まさしくシャワー! ジリジリと陽射しの強い日にも、眺めるだけで何だか涼しい気分に。 が…今日は背景が青 …
カエルアンコウとナカモトイロワケハゼ
2015/08/21
気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
すっごく表情のある顔ですよね~! カエルアンコウ。昨日の宜野湾沖ダイブで出会いました。 体長8センチほど。 このまま居着いてくれますように~。 こちらは、体長4センチほどのワカヨウジ。ツマヨウ …
宜野湾海域で豊富なサンゴと魚のダイビング
2015/08/20
気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
台風の影響が大きくなってきました…。 今日は、那覇からの出航を取り止め、本島中部・宜野湾からの出航で。沖合海域にて、午前中の2本を潜って帰ってきましたよ。 色とりどりのサンゴたちと、色鮮やかな魚たち。 今後 …
ロクセンスズメダイの熱烈歓迎!ナガンヌ島
2015/08/19
気温31℃ 水温30~29℃ 透明度30~20m
ロクセンスズメダイによる熱烈大歓迎を受けるダイバー! すごいですよね、餌付けをするワケじゃなく、ただそこに居て呼吸をしているだけで、必要以上に迫ってきます(笑) 「待って、待って~~~!」と言っているかよう …
チービシ諸島でカメと魚影と地形と透明度!
2015/08/18
気温32℃ 水温29~28℃ 透明度30m
水面に浮かぶ、シグナルチューブとカメ。面白い構図が撮れました! 今日のボートダイビング、午前中はチービシのナガンヌ島にて、カメダイブ。 ドリフトスタイルで潜った際、浮上しようとした場所でも、カメ遭遇。まるで、ダイバーを待 …
ケラマ・黒島ダイブでモンツキカエルウオ
2015/08/17
気温28℃ 水温29℃ 透明度30~25m
穴の中から、外の様子を伺うモンツキカエルウオ。クリッと見開いた目が、何ともカワイイ~~~! 今日のファンダイビングは、こんな子と遊んできましたヨ。 見上げれば、水面に雨の粒、粒、粒。今日は、ほぼ終日の雨天。 …
渡嘉敷3本。ハダカハオコゼとオドリハゼ
2015/08/16
気温30℃ 水温29℃ 透明度25m
サンゴの上に佇む、ハダカハオコゼ。 周囲を小魚たちに取り囲まれて、何思う???の図。 後ろ姿。胸ビレでグッ!と踏ん張る様子がかわいい~。 白黒ツートンカラーのオドリハゼ。かなり小柄で、そして臆 …
初沖縄ダイブ!サンゴ、魚、砂地…満喫
2015/08/15
気温30℃ 水温29℃ 透明度30m
昨日に引き続き…の皆さんに加えて、今日のボートダイビングには「初めまして!」なお二人が参加してくださいました。 初沖縄!ということで、もちろん、沖縄の海に潜るのも初めて。 お初尽くしなお二人に、コンディション良好の水中を …
ケラマで癒しの眺めとカメ!カメ!カメ!
2015/08/14
気温31℃ 水温29℃ 透明度25m
お盆休みや夏休みを利用して沖縄ダイブへお越しの皆様を載せて、今日は、朝からケラマ海域へ。 2ダイブ目は、こ~んな癒しの光景を満喫しましたヨ。 1ダイブ目は、せっせとお食事中のタイマイに遭遇。 …
天気・海況穏やか!ルカン礁でダイビング!
2015/08/13
気温32℃ 水温29℃ 透明度30超m
水面があまりにも穏やか過ぎて…ボートが宙に浮いているよう! 今日のボートダイビング、朝からチームはルカン礁へ!(別で、昼前出発のチームもありました) どこも透明度は、余裕の30メートルオーバー …


