- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
水深16メートルでホタテツノハゼ!
2015/12/22
気温26℃
先日、久々にホタテツノハゼを観察。嬉し~! しかも、水深16メートル! 通常に比べると、かなりの浅場。じ~っくりと、観察が叶いました。 が…バッチリ帆を立てている状態での撮影には至らず。帆を立てかけている、の図。 巣穴に …
デバスズメダイの群れ!座間味島・唐馬浜でダイビング
2015/12/21
気温25℃ 水温23.5℃
ダイバーが隠れてしまうほどの、デバスズメダイの群れ! 圧倒的ですね~。きれいですね~。 先週末、ケラマダイブでのひとコマ。 チンアナゴ(ガーデンイール)もいっぱいいるこのポイントは、座間味島「唐馬(とうま) …
サンタとダイビング!沖縄本島南部沖
2015/12/20
気温23℃ 水温23.5℃ 透明度25~20m
毎年恒例!サンタと潜る日。 今日は、本島南部沖の海の中に、赤サンタ・青サンタが登場~。 トナカイもいろんなタイプが! 夫婦サンタ! ハイ、サンタ~! さすがダイバー …
座間味~阿嘉~久場 ケラマ島巡りダイブ
2015/12/19
気温20℃ 水温23.5℃ 透明度25m
天気・海況共に、回復してきました! 今日のボートダイビングは、ケラマの島巡り! 1本目、座間味島のポイントで潜った後は、阿嘉島と慶留間(げるま)島を結ぶ大橋の下を抜けて… さらに進みます! そ …
午前便で那覇空港着 昼から2ボートダイブ!
2015/12/18
気温19℃ 水温23℃ 透明度20~15m
今日のダイビングは、午前便で那覇空港到着のお客様を迎えてからの出発で。 本島中部・嘉手納町まで陸路北上、そこで船に乗り換えて、沖合の近場ポイントへ。 昼からの2本、ファンダイビングを楽しんできましたよ~。 …
鮮やかなキンギョハナダイの群れ!ケラマ・黒島北
2015/12/15
気温22℃ 水温24℃ 透明度25~20m
鮮やか!賑やか! キンギョハナダイの群れって、何度見ても、いつ見ても、本当に素晴らしく美しい~。 昨日のケラマダイブ、黒島「北」にて。 地形沿いに、グルクンの群れが流れるように。 お魚イッパイ! 目にも心に …
マダラトビエイと魚影 ウチザン礁でダイビング
2015/12/14
気温24℃ 水温24℃ 透明度25~20m
魚の群れとマダラトビエイ! 夢のような光景ですよね~。嬉しい!楽しい! 今日2ダイブ目「ウチザン礁」にて。 ゆ~っくりと、ダイバーの周囲を回遊してくれました。 群れ群れ~~~!!! 集まり過ぎ …
晴天ベタナギの嘉手納出航!ムレハタタテダイ
2015/12/13
気温24℃ 水温24℃ 透明度20~15m
砂地とムレハタタテダイ。 今日もの~んびりとファンダイビング! 本島中部・嘉手納町からの出航で、沖合の海を楽しんできましたヨ。 晴れ~~~!!! ジリジリと日焼けするような陽射しに恵まれ、気温も24度まで上 …
那覇シーサイドパークでビーチダイビング
2015/12/12
気温21℃ 水温24℃ 透明度3m
那覇シーサイドパーク略してNSP、今日のファンダイビングは、ここでエントリー! 貸し切り状態で楽しみま~す。 ブラックフィンバラクーダ! ソフトコーラルの上でホバリング。 陸上から見た水の色から想像するより …
真っ白な砂地でリラックスタイム
2015/12/11
気温22℃ 水温25~24℃
どこまで~も広がる真っ白な砂地を眺めて、至福のリラックスタイム。 先日のケラマダイブにて。 12月も中旬となり、何かと気忙しくなってくる頃ですね。 そんな時こそ、一息ついて…。 今日の那覇の空。晴れました~ …


