- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
植え付けたサンゴが成長中!モニタリング・ダイブ
2016/01/07
気温22℃ 水温23.5℃ 透明度25m昨年10月末に、美ら海振興会主催のイベントダイブで植え付けを行ったサンゴたち。 その後の様子を月イチでモニタリングしていますが、1月度のご報告を。 画像の通り、10株すべて元気です! モニタリングには、昨日 …
サンゴの天敵 レイシ貝の駆除活動ダイブ
2016/01/06
気温22℃ 水温23.5℃ 透明度25mサンゴの枝間に密集して取り付いている、レイシ貝。 今日は、その駆除活動に参加をしてきました。 集まった各ショップスタッフの皆さんと、エントリーのタイミングを待ちます。 最初の2ダイブは「ウチザン礁」へ。 & …
ニシキテグリ!ミナミクロダイ! マンツーマンダイブ
2016/01/05
気温24℃ 水温22℃ニシキテグリ! マンツーマン・ダイブの今日は、Tさんとじっくりまったりな水中散歩。 普段潜る機会の少ない環境で、普段出会うことが少ない生物の、観察と撮影を楽しみました。 ミナミクロダイ! 体長30センチほど …
ベタナギ!透明度最高!雨の金武湾ボートダイビング
2016/01/04
気温22℃ 水温22℃ 透明度25m金武(きん)岬。 今日は、冬にシーズンを迎える海域でのダイビング! あいにくの雨降りでしたが、水中は、良好な透明度に後押しされる形で、快適な散策が叶いましたヨ。 グルクンの群れ~!   …
雨の日ダイビングでも海は穏やか&平和!
2016/01/03
気温24℃ 水温23℃ 透明度30~20m年末年始、好天続きの沖縄でしたが、正月3日目にして雨の1日に。 それでも、海は穏やか&水中は平和! ツバメウオがペアでの~んびり、と。 季節の見もの、コブシメも登場~! これから春にかけて、水中で出会う機会 …
正月の沖縄の海 チービシダイビングでカメ!
2016/01/02
気温24℃ 水温23℃ 透明度30~25m新年明けましておめでとうございます! 画像は、昨日元旦、初潜りでのワンシーン。最高の透明度の中、アオウミガメとの記念撮影が叶いました~。 福岡から「初めまして」でお越しいただいたNさん、新年早々縁起が良いですね! &nb …
2015年潜り納めはカマスの群れとカメ!
2015/12/31
気温20℃ 水温23℃ 透明度25m大晦日ですね~。2015年のラストダイブ!潜り納めに、今日は朝から出掛けてきましたヨ。 チービシ海域にて3ダイブ。 神山島では、タイワンカマスの群れ! ナガンヌ島では、カメのお出迎え! どこも透明度良好。曇 …
金武湾ボートダイビング 本島東側の海!
2015/12/30
気温20℃ 水温22℃ 透明度25~20m今日は、金武町まで陸路北上。そこからの出航で、金武湾海域、つまり、本島東側の海を潜ってきましたヨ! サンゴがい~っぱい! 感動的な眺めです。 生物観察もあれこれと。 オトメハゼのペアが砂地に仲良く♪ &nb …
ケラマ・久場島遠征ダイブでハダカコケギンポ!
2015/12/29
気温19℃ 水温23~22℃ 透明度30m今日のボートダイビングは、ケラマ・久場島(くばじま)まで遠征! 昨日の大時化&暴風雨が一段落、今日は陽射しにも恵まれ、打って変わって…なコンディションでのダイビングとなりました♪ 超嬉しい発見! ハダカコケ …
豊富なサンゴと魚に囲まれて!チービシダイビング
2015/12/28
気温19℃ 水温23℃ 透明度25~20mモリモリ!イキイキ!元気なサンゴたちが見応えた~っぷり! 今日のボートダイビングは、こんな場所で。 が…あらら?水面がちょっとざわついているような? ハイ…現場は船上から見ると、こんなカンジ。猛烈な北風です …