- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
初めまして!で、カメもお出迎え。マンツーマンでケラマダイブ
2016/08/03
気温32℃ 水温30.5℃ 透明度25~20m
初めまして~で、ケラマの海へ。 今日は、Cカード取得したてのホヤホヤ、初サザンアイランダー利用となるSさんが、東京からお越しくださいました。 マンツーマンでの水中ご案内。カメも出迎えてくれました! 夏の陽射しを浴びて水の …
古宇利島日帰り遠征ダイブで、沈船エモンズにアプローチ
2016/08/02
気温32℃ 水温30℃ 透明度25m
スーパーベタナギ! 湖か?池か?ってぐらいの穏やかさに恵まれた、先週の古宇利島(こうりじま)日帰り遠征ダイビング。 今日はその様子をご紹介です。 那覇から陸路、北部・今帰仁村(なきじんそん)まで移動して、運 …
クラゲに集まるムレハタタテダイ。魚礁ダイブと無人島上陸
2016/08/01
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m
本島東側の海を遊んだ、昨日・日曜日の遠征ダイビングレポート続編です。 何かに群がるムレハタタテダイ。実はこれ、ミズクラゲに集まっているのです。 サザンアイランダーのFacebookには、その様子を動画で掲載しましたヨ。な …
平安座島から出航!沖縄本島・東側の海へ日帰りダイビング
2016/07/31
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m
7月最終日のダイビング。今日は、本島中部・東側の海を満喫です! 上の画像は、お昼休憩に上陸した無人島・浮原島(うきばるじま)。 の~んびり、ゆ~ったりとした時間の流れに身を任せます。 ダイビングは「漁礁」「 …
シマヒメヤマノカミとホネガイ、レア物発見の嬉しいマクロダイブ
2016/07/30
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m
広げた胸ビレがと~っても美しい! シマヒメヤマノカミ。 あまり出会う機会がないので、余計にテンションUP! 全体の様子はこんなカンジ。 フサカサゴ科で、ミノカサゴなどの仲間です。 プクッと膨ら …
久々!陸からエントリーの真栄田岬ダイビング 青の洞くつも!
2016/07/27
気温31℃ 水温30℃
真栄田岬でビーチエントリー! 先日数年ぶり?で、本島中部にある真栄田岬でのダイビングに、陸からのアプローチをしました。 海に至る長~い階段と、その上にある駐車場の混雑に備えて、朝7:20には現地到着! お陰で、すべてにお …
海の日だよ!アイランダー祭り2016 ダイバー大集結御礼!
2016/07/26
気温30℃
先週海の日連休は、最高の天気&海況に恵まれましたね! そんなタイミングに、毎年恒例となりました「海の日だよ!アイランダー祭り2016」を、無事開催することができました。 当日は、全国各地から多くのダイバーさんにお集まりを …
透明度30メートル!な海でマクロ。宜野湾発ボートダイビング
2016/07/25
気温31℃ 水温30~29℃ 透明度30~10m
透明度最高!な水の中、一面のソフトコーラルを眺めながら、浮遊感を満喫。 今日のボートダイビングは、本島中部・宜野湾からの出航で。 場所によっては、30メートル先まで余裕で見えていましたヨ。 水面も穏やか~。 …
瀬底島と水納島を潜り歩き。日帰りで本島北部遠征!
2016/07/24
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度30m
久々に、本島北部の海へ出掛けてきました。日帰り遠征ダイビング! 今日は、本部町の港から出航して、ますは瀬底島「ラビリンス」へ。 ギラギラの夏の陽射しが、水中で気持ちイイ~♪ 休憩後は、水納島(みんなじま)へ …
カマストガリザメに大興奮のボートファンダイビング!
2016/07/23
気温32℃ 水温30℃ 透明度30m
カマストガリザメ!!! 体長2メートル以上はあったかな。いや~大興奮。 水深25メートルほど。 3個体がグルグル、ぐるぐると。 圧倒的な存在感。 いや~、貴重な水中時間でした!


