- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
新春ボートダイビングでタイマイをじっくり観察!ケラマ・カメ吉
2018/01/04
気温21℃ 水温22℃ 透明度25~20mお食事中のタイマイをじ~っくりと観察。 昨日のケラマダイブにて。 背後に、アンカーロープを伝って潜降中のダイバーさんたちが写っていますが、そう、船下すぐの場所でこんな出会いが♪ ポイントは「カメ吉」。 食べることに夢中に …
クジラ出た!ケラマボートダイビングの帰りにホエールウオッチ
2018/01/03
気温21℃ 水温22℃ 透明度25~20mクジラ出た~~~♪ 今日、ケラマダイブの帰り道に。(画像は、ご一緒したMさん撮影の1枚をお借りしました) いや~、素敵なお年玉を海から貰えたカンジ! 特に、正月ダイブが今日で最終日だった皆さんにとっては、思い出深い201 …
沖縄のお正月、2日目の海!ボートとビーチ両方に出掛けました
2018/01/02
気温20℃ 水温21.5℃ 透明度20m新年明けまして、今日は2日目の海! ボートは2チームに分かれて、さらにビーチへ1チームと、お陰様で盛況の1日を過ごさせていただきました♪ 北の風、海もベタナギとは言えないコンディションながら、すべてのメニューを無事終える …
潜り初め!2018年最初のダイビングは近場・チービシの神山島
2018/01/01
気温19℃ 水温21℃ 透明度25~20m新年明けましておめでとうございます! サザンアイランダーは、年明け初日から海へと出掛けてきましたよ~。 というか、昨日、2017年の潜り納めをしたメンバーとまったく同じ顔ぶれで、今日は2018年の潜り初め♪ 年越しでのご …
2017年潜り納めはアオウミガメと!チービシでカメ三昧ダイブ
2017/12/31
気温20℃ 水温22℃ 透明度30m12月31日、大晦日の今日は、2017年の潜り納め! お陰様で、こ~んなシーンに巡り合うことができ、納得&大満足の締めくくりダイビングとなりました~。 場所は、チービシ・神山島の「三日月の根」。 ダイバーが …
久々にルカン礁!那覇から日帰りボートダイビング!
2017/12/30
気温21℃ 水温22℃ 透明度30m今日のボートファンダイビングは、久々にルカン礁へ行ってきました~! 以前から「行ってみたい!」とおっしゃっていたTさんは、ラッキーな展開に大喜び。良かった、ヨカッタ。 (明日にはまた海況崩れる予報となっていますから…ねぇ …
イソバナとクリアブルーの水と魚影!本島沿い近場ダイビング
2017/12/29
気温20℃ 水温22℃ 透明度25m真っ赤なイソバナと、クリアブルーの水と、魚影! 今日のボートダイビングは、那覇空港に朝一便で到着したお客様と合流してからの出航で。 それでも、超近場ポイントにエントリーが叶ったので、航行は最短時間、水中散策と船上休憩はの …
サンゴで、砂地で、くつろぐサザナミフグ!神山島ダイビング
2017/12/28
気温20℃ 水温22℃ 透明度30mソフトコーラルの上で、の~んびりと。 完全リラックスモードのサザナミフグ。 周囲を小魚たちに囲まれて、さぞかし至福の眺めでしょうね。 砂地でも! 今日は何だか、行く先々でサザナミフグが寝ていたような…(笑) …
サンゴ群生が見事なナガンヌ島!チービシで透明度と魚影満喫
2017/12/27
気温19℃ 水温22℃ 透明度30~25mサンゴの群生が見事! 北寄りの風強く、波もやや有り…のコンディションではありましたが、今日のボートダイビングは、圧倒的なサンゴの眺めを楽しめる、ナガンヌ島「桟橋前」からスタート。 サンゴが元気なので、カラフ …
透明ボディのスカシテンジクダイ群れ!座間味島ドラゴンレディー
2017/12/26
気温19℃ 水温22.5℃ 透明度25m骨までスケスケ~!ほぼ透明ボディのスカシテンジクダイ。 夏に比べると数は減りましたが、まだ群れの様子を眺めることができますヨ。 今日は、座間味島「ドラゴンレディー」にて。 水面に向かって自由に泳ぐ! 浅く、 …