- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
サンゴの保護活動ダイビング。レイシ貝駆除、ケラマ・黒島海域
2018/04/04
気温25℃ 水温23.2℃ 透明度30mサンゴの白くなってしまっている部分に、貝が取り付いているの、見えますか? 今日は、このレイシ貝の駆除活動に出掛けてきました。 浅場を中心にパトロール。 ケラマ・黒島海域にて、3本潜りました。 …
強い陽射し!浅場の砂地で楽しい眺め。座間味島ダイブの思い出
2018/04/02
気温24℃ 水温21.5℃ 透明度25m季節の移行と共に、徐々に陽射しが強くなってきたと感じる沖縄です。 画像は、先日のケラマ・座間味島海域でのひとコマ。 浅場の砂地に射し込む太陽光が、眩しい限り! 特に、水面が穏やかだと、その様子が水底に映って楽しい眺めに。 …
サンゴの生命力を感じる!ケラマ「パライソ」ボートダイビング
2018/03/31
気温24℃ 水温21.5℃一面のサンゴ~! ボートから飛び込んでまずこの光景が目に入ると、嬉しくなっちゃいますよね。 サンゴたちの生命力、スゴイッ! 今週出掛けた、ケラマダイブ・前島「パライソ」。そこでの、サンゴにまつわる観察のあれこれを振り返り …
空と花に映える、花ブロックのカラフルな建物!沖縄3月終わり
2018/03/30
気温24℃ 水温21.5℃青い空!赤い花!それに映える、黄色い建物! 随所に花ブロックを使った沖縄ならではの建築物は、カラフルなペイントが施されていることが多く、それがまた、鮮やかな空と花の色に合うんですよね~♪ 日中の最高気温が24度程度に安定 …
ダイバーに興味津々のチョウハン!真っ白な砂地、座間味島ダイブ
2018/03/29
気温24℃ 水温21.5℃ 透明度30~25m昨日のボートファンダイビング、こんなひと時がありました。 ケラマ・座間味島ポイントにて。 超フレンドリーに、近寄って来るチョウハンのペア。 手を伸ばせば、そこに乗ってきてくれそうな気が…(笑) 青い水の中で …
カメのパラダイスでアオウミガメ三昧!ホエールウオッチも!
2018/03/28
気温24℃ 水温21.5℃ 透明度30~25mアオウミガメに出会えた~! 前半、姿が確認できずちょっと不安になりましたが…後半にまとめて見ることができました。 あっちからも、こっちからも、そして、手前(画像右下)にも。 画面には入っていないけれど、その …
グルクンまみれ!宜野湾沖海域でボートファンダイビング
2018/03/27
気温23℃ 水温21.5℃ 透明度25mグルクンの群れがスゴカッタ~~~! 今日のファンダイビングは、本島中部・宜野湾からの出航で。 沖合の近場海域にて3ダイブ。 サンゴが豊富な海域なので、テングカワハギのペアをあちこちで見ることができました。 …
タイマイからスタート!ケラマ日帰りボートファンダイビング
2018/03/26
気温23℃ 水温21.5℃ 透明度30~25mタイマイのお出迎えからスタートした、今日のファンダイビング。 「あっ!ダイバー来た~」とばかりに、こちらへ向かって泳いできました。 興味あり過ぎでしょ(笑) その様子は、サザンアイランダーのfacebookに動画で掲載し …
家族でスノーケリングと体験ダイビング!チービシ・ナガンヌ島
2018/03/25
気温22℃ 水温21.5℃ 透明度25m最高の海に恵まれました! 今日は、福岡からお越しのTさん&Kさんファミリーと、ご一緒してきましたヨ。 遊んだ場所は、チービシのナガンヌ島沖。 ポイントに着いたら、皆さん揃ってスノーケリング! 透明度良く、サンゴ(画像下方 …
フィリピン・アニラオのダイビング&リゾート滞在を振り返り
2018/03/23
あっという間で去年の話になってしまいましたが…遅ればせながらのツアーレポートを掲載しました。 2月、フィリピン・アニラオの海に潜り、リゾートでの滞在を満喫。 前編と後編、2部構成でまとめました。 ご一緒した皆様は、遠い思 …