- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
座間味島・知志で、光のシャワーを浴びる至福のダイビング時間!
2018/07/08
気温31℃ 水温27.5~27℃ 透明度25m
光のシャワー! 真夏の強い陽射しが、今日も水中に。気持ちの良い時間を過ごせました。 ケラマ・座間味島「知志(ちし)」にて。 続きは明日のブログで!
天気・海況回復!透明度と地形と陽射し満喫、座間味島ダイブ
2018/07/07
気温30℃ 水温26.5~26℃ 透明度30~25m
束の間…ではありますが、最高の海が戻って来ました! 「猛烈な台風」8号の来襲前に、今日はケラマの海を満喫です。 久々に潜った、座間味島のこの場所。クリアブルーの水と、地形と、ダイバーと。そこに降り注ぐ太陽光。 素敵なロケ …
カメのジェームスと久々に!チービシ・ナガンヌ島ボートダイブ
2018/07/06
気温29℃ 水温26℃ 透明度25m
アオウミガメのジェームス! サザンアイランダーのリピーターさんの多くがご存知で、そして、皆さんにと~っても人気な子。 今日久々に会えました。 にしても、顔、近過ぎっ!!! カメラを寄せたわけではなく、ジェームスの方からグ …
チービシ・ナガンヌ島でカメとダイビング!台風7号以降、荒れ続きの沖縄
2018/07/04
気温28℃ 水温26.5~26℃ 透明度25m
先の台風7号が去って以降も、荒れた天気&海が続いている沖縄です…。 昨日はかなり厳しい透明度の中でのダイビングだったので、今日のチービシ・ナガンヌ島の海は最高にきれいでしたっ! が、停泊中の船上&往復の航行は、昨日の悪透 …
サンゴの枝間でじっと…カスリフサカサゴ。台風時の沖縄イメージ
2018/07/02
気温30℃
サンゴの枝間でじ~っと。 カスリフサカサゴがペアで。 この状態はこの子たちの日常なんですが、台風影響に耐える沖縄の昨日・今日の様子を、思わず重ね合わせてしまいました~。 今回の台風7号、発生から直撃までかなり展開が早かっ …
台風直撃前日!サンゴの新たな生命誕生!チービシ・ナガンヌ島
2018/06/30
気温30℃ 水温27~26℃ 透明度25m
サンゴの放精・放卵! 今日午前中、チービシ・ナガンヌ島の北側ポイントにて。 クリアブルーな水の中に、モワッと漂い出ているの、見えますよね!? 潜り始めた時にはなかった濁りが、後半あちこちから。 エキジットす …
シテンチョウチョウウオ初遭遇!ケラマ・座間味島ダイブの思い出
2018/06/29
気温32℃
シテンチョウチョウウオ! なんと、お初でお目にかかりました~~~! 祝!嬉! 今月上旬、ケラマ・座間味島ダイブの思い出。 またあの場所に行きたいな~。また会えるといいな~。 梅雨、カーチベー、 …
サガリバナの季節!梅雨明け・真夏の沖縄、一晩限りの花は那覇でも!
2018/06/28
気温33℃ 水温27~25℃
サガリバナの季節が、今年もやって来ました! ブラシのような繊細な形をした花は、夜に咲き、一晩で落ちる…というはかなさ。 が、その香りは周辺に漂い、限られた時間での存在感を強くアピールします。 この幻想的な眺 …
沖縄本島南部沖・ルカン礁ダイブでハナヒゲウツボ!魚影と透明度も満喫
2018/06/27
気温30℃ 水温25℃ 透明度30~25m
口をパカ~ン!と開けて、必死な様子のハナヒゲウツボ。 昨日のルカン礁ダイブ「ハナヒ根」でのワンシーン。 目の前を自分と同じような配色のスズメダイたちが、ちらちら行ったり来たり近付いたり離れたりするのですが、どうにもタイミ …
巨大マダラエイと遭遇!透明度最高のルカン礁ボートダイビング
2018/06/26
気温30℃ 水温25℃ 透明度30~25m
「最初、岩かと思った~」そんなコメントがエキジット後に飛び交った、今日の巨大マダラエイ。 丸い布団のような! 泳ぐ様も、重くて大きな布団が揺れるよう! 遠くにケラマ諸島を眺めなが …


