どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
テングカワハギのペアがサンゴの上で仲良くダンス♪強風・大雨の那覇ダイビング
2021/10/10
気温29℃ 水温27~26.5℃ 透明25~20m台風18号影響強し! 吹き荒れる東からの風、晴れたと思ったら前が見えなくなるほどの大雨。いや~、ハードコンディションな中でのダイビングでした。 それでも、無事予定通りの本数を潜ることができた今週末は、なんだかんだ言ってラ …
体をU字型に曲げて大口開けて、ハナヒゲウツボ!沖縄本島西海岸沿いダイビング
2021/10/09
気温30℃ 水温27℃ 透明25~20mハナヒゲウツボ! 体をU字型に曲げて、大口開けて。 ブルー×イエローの魚同士がニアミス!の図。 強い東の風を避けて、今日は、本島西海岸沿いでのボートダイビング。 幸い、天気には恵まれました。さて、台風18号 …
濁りのその先に!トラフザメ、悠々と泳ぐ。「超大型の」台風18号発生…
2021/10/08
気温30℃ 水温28~27℃ 透明25mトラフザメ~~~! 全長2メートルほど。 濁りのその先、のため、トリミングしてもこの画像で精いっぱい。肉眼では、もう少し鮮明に見えたんだけどなぁ。 でも、ダイビング中に会えてラッキー! さて「超大型の」台風18号。今後ど …
続・正面顔頂きました!おちょぼ口と、黄色に黒の水玉模様、ミナミハコフグ幼魚
2021/09/15
気温30℃正面顔、頂きました~♪ 昨日の正面顔・イロブダイ幼魚に続き、今日のご紹介は、ナイスおちょぼ口(笑) サイズ感2.5センチほどの、ミナミハコフグ幼魚。 黄色に黒の水玉模様と、紙風船のような形、とにかく印象に強く残る存在です …
正面顔頂きました・イロブダイ幼魚!体長2センチ強、オレンジ×白の個性派さん
2021/09/14
気温31℃正面顔、頂きました~♪ 体長2センチちょいの、イロブダイ幼魚。 先日、本島沿いボートダイビングにて。 幼魚って、とにかく個性的な色柄のものが多いですが、イロブダイはその中でも特に!の存在と言えるのでは? シ …
沖縄本島中部・宜野湾沖で台風影響を避けたボートダイビング、クラカオスズメダイ
2021/09/13
気温30℃ 水温28~27.5℃ 透明25~15m台風14号影響下ではありましたが、昨日12(日)は、本島中部・宜野湾沖でのボートダイビングが叶いました。 船上・陸上では激しい風圧を感じつつも、雨には降られず。何だかんだで、ラッキーな展開となった1日。 豊かなサンゴ環境 …
一面のサンゴ群生の上をのんびり浮遊・スーパークリアブルーの海!8月ラストダイブ
2021/08/30
気温31℃ 水温27.5℃ 透明30~25m一面のサンゴ群生。その上をのんびりと浮遊。 キャベツ畑のような。 場所が変わると、群生するサンゴの種類も異なりますね。 最後は、浅場でこんな眺めを。 美しい水とサンゴ。さて、今日 …
色鮮やかなクロスズメダイ幼魚!ウミウシ、ピグミーシードラゴンも、沖縄本島西海岸沖
2021/08/21
気温31℃ 水温27~26.5℃ 透明15mクロスズメダイ幼魚。 珍しい子ではないけれど、成長すると、その名の通り全身が真っ黒(正確に言うと、濃い青色)になってしまうその差異がユニークなことと、何よりも幼魚時のこのカラーリングが鮮やかで目を引きます。 体長3センチ …
イッポンテグリ、トウアカクマミ、巨大ウミウシ!沖縄本島西海岸沿いダイビング
2021/08/13
気温30℃ 水温26℃ 透明20~15mイッポンテグリ♪ 久々に出会えました。 今日は、那覇からの出航で本島西海岸沿いを北上してのダイビング。 トウアカクマノミも、久々に! 好物のソフトコーラルに付いていた、オオコノハミノウミウシ。 …
1日に台風2つ発生!昨日の9号に続き今日は10・11号。思い出画像はルカン礁
2021/08/05
気温27℃ルカン礁でダイビング♪ あ、今日の出来事ではないですヨ…今夏の思い出1件、在庫画像掲載です。 だって、今日8/5(木)は、ナント、1日のうちに台風2つも発生。10号、11号。 昨日9号が発生したばかりで、もう、連日の台風 …