どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ウミテングのペア久々に!ハナヒゲウツボ若魚も!沖縄本島中部・宜野湾と浦添海域
2022/04/29
気温28℃ 水温25~23℃ 透明15mウミテングのペアに出会えました~♪ サイズ7センチほど。 連れ立って、どこへ向かうのでしょうね。 成魚のペアは、超久々の遭遇でした。また機会に恵まれますように!!! こちらも、見かける機会があ …
キッカサンゴ群生が見事!沖縄本島中部・宜野湾海域ボートダイビング
2022/04/13
気温26℃ 水温22℃ 透明20~15m水底一面、キッカサンゴ畑♪ その他ハードコーラルが豊富、ソフトコーラルの群生も見事。 今日は、本島中部・宜野湾海域でのボートダイビングでした。 ゾウゲイロウミウシ。 普通種ですが、淡い色合いが映える子。ゆっ …
一面のサンゴ畑!航行わずかの超近場、沖縄本島西海岸沖・宜野湾海域ダイビング
2022/04/09
気温24℃ 水温22℃ 透明25m一面のサンゴ畑! エントリーしてすぐ、船下に広がるこの風景。素晴らしい~!見事! 今日は、宜野湾(ぎのわん)海域にて3ダイブ。 海況良く、沖のポイント尽くしで遊べました。沖、と言っても、出航から10分かかる?かからない? …
穏やかな水面を背景にツバメウオ。顔、以上!想像外な形の魚も身近に・沖縄の海
2022/01/06
気温21℃ 水温21.5℃穏やかな水面を背景に、ツバメウオ♪ 年末年始のダイビング業務が一段落、撮り溜めた水中の様子を振り返っています。 上を向いて~♪ チラッとカメラ目線も(笑) 顔、以上!そんな見た目は、海に潜ったことがない方に …
ムレハタタテダイの舞い踊り♪正月2日目、沖縄本島沿いボートファンダイビング
2022/01/02
気温18℃ 水温21.5℃ 透明25~15mムレハタタテダイの舞い踊り~♪ 素敵な場面に出会うことができました。年明け2日目のボートダイビング。 向きを変え、並びを変え。集団演舞がお見事です。 って、1尾、違う子が混じってますね(笑)仲間に加わりたか …
2022年初潜りは沖縄本島西海岸沖ボート!ハートのトウアカクマノミ、モアイと再会
2022/01/01
気温19℃ 水温21.5℃ 透明20m上から見ると、背中の白い部分がハート型♪ 新年早々、目も心もハッピーになれる生物観察が叶いました。 広~い砂地にポツンとイソギンチャクと、そこに暮らすトウアカクマノミたち。 2022年明けて初 …
本島西海岸沿い・ドロップオフで真っ赤なイソバナ!今季初気温20度未満に
2021/11/10
気温20℃ 水温25℃冷えてきました!気温が。 今週は、8(月)を節目に、季節がまたもう一歩前へ。 今季初で20度を切る気温となり、北寄りの風も相まって、体感が…。 長袖、長ズボン、靴下、靴。どれも超~久々に着けるものを、ガサゴゾ、引っ張り出 …
ハナヒゲウツボとミナミハコフグ!沖縄本島西海岸沿いボートダイビング
2021/11/05
気温24℃ 水温26~25℃ 透明25m鮮やかな青が目を引く、ハナヒゲウツボ♪ 今日は、本島西海岸沿いでのボートダイビング。しばらくぶりとなるアプローチでしたので、そこでハナヒゲに会うのも久しぶり。 ミナミハコフグ幼魚♪ おちょぼ口、個性的な色と …
イロブダイ幼魚・カメラとダイバーを気にしつつ遊泳。沖縄本島沿いの思い出
2021/10/13
気温29℃イロブダイ幼魚! カメラとダイバーの存在を気にしつつも、ゆっくりと遊泳~。 体長3センチほど。 クリっと体を曲げて、正面顔に。 別個体。 オレンジ部分を縁取る黒が、やや増殖。 で …
テングカワハギ目撃多いサンゴ環境。7尾の群れも見事な集団演舞!
2021/10/11
気温29℃昨日のブログで、テングカワハギのペアの図をご紹介しましたが。 今日は、7尾もの集団で泳ぐ、の図をご紹介♪ 止まることなく、こちらからあちらへ、そのまた向こうの方へ、とサンゴの周囲を集団で移動し続けます。 こ …