どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
厳しい海況下でのダイビングでこの眺めと透明度はご褒美感♪沖縄本島沿い・超近場
2023/07/17
気温31℃ 水温28.5℃ 透明30超~20m浅場のサンゴ群生が、盛りだくさんで!カラフルで! 今日は、こんな眺めも満喫♪ 風あり、波あり、時折激しい降雨もあり、なかなか厳しい条件下での「海の日」となりましたが、ご一緒した皆様のご理解とご協力もいただき …
サンゴとダイバー・透明度良好な本島沿いダイビング!ただし天気・風・海況は…
2023/07/16
気温31℃ 水温28.5~27.5℃ 透明25mサンゴとダイバー♪ 透明度良し。 今日3ダイブ目は、本島沿いにて。 午前中は、チービシ海域で。 光と影の景色を楽しむ時間帯もあったけど、船上での視界が数10メートルに落ちた激しいスコールのタイミングも。 い …
トウアカクマノミ邸訪問!沖縄本島沿いボートファンダイブ、水温ケラマより高く!
2023/06/19
気温27℃ 水温26℃ 透明10mトウアカクマノミ邸訪問~♪ 今日は、ケラマ海域でのダイビング予定はナシに、本島中部沖でのダイビングは催行で、となりました。 風向き、雨水流入、諸々影響で透明度は10メートル程度と限られましたが、それでも3ダイブ、の~んび …
沖縄本島中部・宜野湾沖ボートファンダイビング、透明度良好・水温25度に
2023/06/10
気温29℃ 水温25℃ 透明25~20m今日は、本島中部・宜野湾沖の海へ。 透明度良好! 賑やかな水中、オヤビッチャ祭りでした。 水温は25度。徐々に上がり始めましたね~。 ナカモトイロワケハゼは、ご一緒したYさん撮影の1枚を。 小指の先サイズの …
トウアカクマノミは健気に卵のお世話中・本島西海岸沖ダイビング・沖縄今日梅雨入り
2023/05/18
トウアカクマノミ♪ 元気いっぱいに泳ぎ回る子たち、健気に卵のお世話をする親、それぞれの様子をのんびり眺めてきましたよ~。 今日は、本島西海岸沿いを北上してのボートダイビング。 船下には、オキフエダイが群れて …
沖縄本島西海岸沿いボートダイブでトウアカクマノミ!のち、南から北へ風回り大荒れに
2023/04/07
気温23℃ 水温22~21.5℃ 透明20mトウアカクマノミ♪ 久々のファンダイビング。今日は、本島西海岸沿いを北上航行しての海域・ポイントチョイスとなりました。 広~い砂地に、ポツンと存在。水の動きにゆっくりと揺れるイソギンチャクの傍には、びっしりと産み付けられ …
今年初の本島沿い海域で、ハナヒゲウツボと年明け初出会い!巨大コブシメにも遭遇
2023/01/06
気温21℃ 水温21.5℃ 透明20~15m2023年スタート以降、連日のファンダイビング催行をさせていただいておりますが、今日は、今年初となる本島沿い海域へ。 ということで、水中で出会った生物も、今年初!となるハナヒゲウツボ♪ 色鮮やかな姿がいいですね~。元気イ …
2023年のダイビングスタートは沖縄本島西海岸沿い!サンゴ群生と地形と砂地の眺め
2023/01/01
気温18℃ 水温21.5℃ 透明20m2023年、明けました! 早速、潜り初めに行ってきました! エントリーと同時に、水底に視線を向けると、この景色。 棚上を埋め尽くすソフトコーラル群生、そこからストーンと水深20メートルあたりまで落ち込む壁、 …
航行5分で到着・サンゴ群生が見事な超近場ボートダイビング、ハナヒゲウツボも!
2022/11/28
気温23℃ 水温25℃ 透明15mちょっと笑顔なカンジにも見える、ハナヒゲウツボ♪ 今日は、捜索するまでもなく、思うエリアに向かったら、すぐ目の前に居てくれました。ラッキー! 港から航行わずか5分で到着して、このサンゴの量! 圧巻です! ひ …
パンダツノウミウシと楽しい時間!沖縄本島沿い・サンゴいっぱい宜野湾沖ダイビング
2022/11/22
気温27℃ 水温25.5℃ 透明25~20mパンダツノウミウシ♪ サイズ2センチほど。 久々の出会いでした~。 まさしく、パンダで、ツノで。 そんなカワイイ姿にも関わらず、かなりの猛スピードで移動していました。 そして、テッペン取った! …