どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ルカン礁でハナヒゲウツボ&水面からサメ観察
2015/08/04
気温30℃ 水温29℃ 透明30mドロップオフとダイバー! 今日は「ルカンブルー」と賞される、特別なブルーの世界を遊んできましたよ~。 ルカン礁外観。 那覇から航行40分ほど。本島南部沖に位置します。 そんなロケーションでのフ …
台風接近中。ダイビングは今日午前中で終了
2015/07/07
気温32℃ 水温28℃ 透明15m台風が着々と沖縄へと向かってきています。 が、風裏を選べば、まだ潜れる状況。ということで、今日は、午前の2ダイブのみという前提で出掛けてきましたよ。 魚たちも、今のうちにたくさんエサを食べて…と、台風に備え …
突然で短時間の激しいスコール。海はウネリが…
2015/07/06
気温32℃ 水温29~28℃ 透明20~15mつい先ほどまでギラギラの陽射しが照り付けていたのに、突然空が暗くなったと思ったら、ザザ~ッ!ドシャ~ッ!と雨。 あっという間の展開で、この時バイク乗ったり歩いていたりしたら、間違いなく一瞬で全身ずぶ濡れ…それほどまでに激 …
賑やかダイブ&オリジナルTシャツ受付中!
2015/07/03
気温32℃ 水温29℃ 透明15m昨日からご一緒している4名様グループ。 今日も、ワイワイガヤガヤ、賑やか~~~に遊んできましたヨ! 宜野湾海域にて、昼食を挟んでの2ダイブ。 豊富なサンゴや、キビナゴの大群に感激しながらの水中ツアーでした。 …
ナカモトイロワケハゼ邸訪問♪
2015/06/22
気温30℃ 水温27~26℃ 透明15~10m水底に設置された瓶の「家」の中から、顔だけ出してご近所の様子を伺っている、仲本邸のナカモトイロワケハゼさん。 今日のボートダイビングは、こんなかわいい様子観察に行ってきましたヨ。 砂地には、フサフサ姿のウミ …
宜野湾沖ダイブで、巨大ゾウアメフラシ!
2015/06/18
気温32℃ 水温25.5℃ 透明15m水底を、ノッシノッシと前進して来るゾウアメフラシ。 まさしく象のような動き! デカッ! そして、重いっ! 今日3ダイブ目「グリーンビーチ」にて。 テヌウニシキウミウシ。こちらは体 …
ナカモトイロワケハゼ、じっくり観察♪
2015/06/15
気温31℃ 水温26~25℃ 透明20~15m今日のボートダイビングは、本島中部・宜野湾海域にて。 その目的のひとつがこの子、ナカモトイロワケハゼ! 超キュートなこの子に、会いに行ってきました~♪ でも、人馴れしていないのか、すぐお家の中へと戻ってしま …
オキナワフグ初見!本島宜野湾沖の底力!
2015/06/04
気温27℃ 水温25℃ 透明15~10m昨日まで3日連続で潜っていた、本島中部・宜野湾沖の海。 潜れば潜るほど、いろんな発見と出会いに恵まれる素晴らしい環境なのですが、画像のオキナワフグとも、今回初対面!!! 体長12センチほど。 ダイバーの存在を警戒してか、 …
ムレハタタテダイ乱舞と、やっぱりマクロ♪
2015/06/03
気温29℃ 水温25℃ 透明10mムレハタタテダイが、集団演舞のように♪ 今日1ダイブ目「カーミージィ」にて。 水底に設置されたロープの周囲がお好きなようで。 優雅に泳ぐその様子は、いつまで見ていても飽きません…。 と言いつつ …
宜野湾沖にナカモトイロワケハゼ復活!
2015/06/02
気温30℃ 水温25℃ 透明15~10m水底に設置された空き瓶をマイホームとして、外の様子を伺うペアのハゼ。 ダイバーなら一度は見てみたい♪と~ってもキュートかつレアなお魚、ナカモトイロワケハゼ。 以前いた本島中部・宜野湾沖のポイントから、その姿を消してかなり …