どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ムレハタタテダイの群れ!イッポンテグリ幼魚!本島中部沖・ロープウェイ
2018/06/20
気温30℃ 水温25℃ 透明15mムレハタタテダイの群れ~! 今日2ダイブ目は「ロープウェイ」。 その名の通り、水中にあるロープ沿いに遊ぶと、いろいろ楽しめるポイント。 透明!スケルトンボディー!なスカシテンジクダイも、増加中。   …
サンゴ群生に群れる魚たち!沖縄本島・宜野湾沖ボートダイビング
2018/06/19
気温30℃ 水温25~24.5℃ 透明15mサンゴ群生と、そこに群れる魚たちを、ゆ~っくりと観察。 今日のボートファンダイビングは、本島中部・宜野湾(ぎのわん)沖にて。 南寄りの強風が吹き荒れています。水中は問題ないですが、船上、水面共に、バシャバシャ、ユラユラ。 …
水玉模様のウツボとベラ、ルカン礁ダイブの思い出!月曜那覇は雨
2018/05/21
気温29℃ 水温24.5~23.5℃ 透明35m水玉模様のコラボ! スミツキベラの幼魚と、ニセゴイシウツボの成魚。 どちらも似たような色具合。 先週末のルカン礁ダイブで、珍しい組み合わせを目撃しました。 スミツキベラの幼魚は、そのサイズ4センチあるかないか。 対してニ …
ルカン礁の陸上と水中を満喫!沖縄本島南部沖ボートダイビング
2018/05/19
気温31℃ 水温24.5~23.5℃ 透明35mザブンッとエントリー! 画面越しに見ても、思わず飛び込みたくなる色でしょ~~~♪ 今日はこんな海で過ごしてきましたヨ。 潜降したダイバーの様子が、水面越しにもはっきりと。 1ダイブ後は、休憩を …
岩陰にウコンハネガイ、水中ライト携帯でダイビングの楽しさ倍増!
2018/05/14
気温29℃ 水温23℃ウコンハネガイ。 貝と紹介されてもピンとこない方は多いようですが、実は白い二枚貝なんですよネ。 その中から、赤い外套膜を出しています。細長くて、イソギンチャクのようにも見えますが…。 画像のような、岩陰の奥にいます。水中 …
タツウミヤッコのペア!沖縄本島・嘉手納発ボートダイビング
2018/05/13
気温28℃ 水温23℃タツウミヤッコ! 久々に出会いました。 先日出掛けた、本島中部・嘉手納発のボートダイビングにて。 ユニークな姿形をしていますが、そのサイズの小ささと水底の風景に紛れていることから、見落としているケースもあるでしょうね。 …
圧倒的なサンゴ群生!港から5分の超近場!沖縄本島ダイビング
2018/05/12
気温26℃ 水温23℃ 透明15m立派なテーブルサンゴ! 圧倒的な生命力を感じますね~。 こんな素晴らしい環境が、片道ものの5分程度の航行でアプローチできる場所に。 沖縄本島海域ダイビングの魅力のひとつです。 霧雨降る中、今日は朝からマンツ …
マンツーマン講習でダイバーデビュー!100本達成の記念ダイブも
2018/05/10
気温24℃ 水温23℃ 透明20mニモこと、カクレクマノミとMちゃん! 今日のCカード取得講習では、こんな場面も。 マンツーマンでの講習&水中散策の様子を、ファンダイビング・チームが撮影してくれました。 講習内容は無事修了、めでたく、新たにダイバーが一人 …
沖縄本島南部沖・ルカン礁ボートダイビング!地形・魚影満喫
2018/04/29
気温26℃ 水温22.5℃ 透明30mハナゴイが乱舞! 美しい色ですよね~。 今日は、本島南部沖「ルカン礁」海域で3ダイブ。 透明度最高!地形・魚影満喫! 天気・海況もベストコンディション! 明日も朝から出掛けます!
ツノダシ群れ!スズメダイ大群!沖縄本島・宜野湾沖ボートダイブ
2018/04/28
気温25℃ 水温22.5℃ 透明20mツノダシの群れ! 今日いちばんの見どころでした~(サザンアイランダーのfacebookには動画掲載しましたヨ) 産卵期にだけ、こんな群れを形成します。 が、さ~っと現れて、さ~っと別の場所へ移動してゆくので、近くで観察で …