どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
青い空!青い海!の眺め満喫。沖縄本島南部沖・ルカン礁ダイビング
2018/08/18
気温32℃ 水温27.5~27℃ 透明20m昨日に続き、今日も、青い海&青い空を眺めることができました~! 台風影響や大雨が続く最近だったので、ホンットに嬉しいね、と皆で頷き合いながらの航行に。 今日のファンダイビングは、本島南部沖・ルカン礁にて。 …
沖縄本島中部・宜野湾発ボートダイビング!ムレハタタテダイの群れ
2018/08/16
気温29℃ 水温27.5~27℃ 透明20~15mムレハタタテダイの群れ~♪ 今日もいいカンジで、集団演舞を披露してくれました。 近くには、ニシキフウライウオ! 体長10センチ弱。 そのさらに近くには、4センチほどの子も! 広げた透明なヒレが …
カマスの大群に360度囲まれる!沖縄本島中部・西海岸沿いダイビング
2018/08/14
気温31℃ 水温27℃ 透明20~15mカマス祭り~~~! 今日3ダイブ目は、タイワンカマスの大群と共に。 上下左右、360度どこを向いてもカマスだらけ。 カマスに取り囲まれて過ごす、至福の水中時間でした。 このところ吹き荒れ続けて …
グルクンとキホシスズメダイの幼魚・群れにまみれるダイビング!
2018/08/13
気温31℃ 水温27.5~27℃ 透明20m台風時とあまり変わらないぐらいに風強いですが…今日はこんな海! グルクンの幼魚にまみれてきました~。 キホシスズメダイは吹雪のように! 明日も賑やかに出発です。ご一緒する皆様、どうぞよろしくお願いいたします …
那覇直近ポイントでハナヒゲウツボ!半日・午前指定のボートダイビング!
2018/08/10
気温32℃ 水温28℃ 透明20~15m那覇港を出てすぐの超近場ポイントで、ハナヒゲウツボ! と~ってもアグレッシブに過ごしている様子を、サザンアイランダーのfacebookには動画で掲載しましたヨ。 今日は、午前2ボートダイブで終了・解散のスケ …
イソバナ、クマノミ、群れ乱舞!那覇港直近ポイントでダイビング!
2018/08/03
気温30℃ 水温27℃ 透明20m真っ赤なイソバナ、お隣さんはハマクマノミが住むイソギンチャク。 その周囲に、キホシスズメダイたちが舞い踊り~。 今日は、那覇港を出てすぐの場所で、こんな眺めを楽しんできました。 台風12号がようやく去って行きましたが、次 …
クラカケチョウチョウオとの出会い&那覇空港到着後ダイブ
2018/07/17
気温31℃ 水温28~26℃ 透明30超mクラカケチョウチョウウオ! パンダのような目元が、超~~~かわいい子。 しかも、普段のファンダイビングでは出会う機会が非常に少ない、貴重種。 でも、いる場所にはいるんですよね~。 今日は、過去にも出会ったことがある場所で …
沖縄本島南部沖・ルカン礁ダイブでハナヒゲウツボ!魚影と透明度も満喫
2018/06/27
気温30℃ 水温25℃ 透明30~25m口をパカ~ン!と開けて、必死な様子のハナヒゲウツボ。 昨日のルカン礁ダイブ「ハナヒ根」でのワンシーン。 目の前を自分と同じような配色のスズメダイたちが、ちらちら行ったり来たり近付いたり離れたりするのですが、どうにもタイミ …
巨大マダラエイと遭遇!透明度最高のルカン礁ボートダイビング
2018/06/26
気温30℃ 水温25℃ 透明30~25m「最初、岩かと思った~」そんなコメントがエキジット後に飛び交った、今日の巨大マダラエイ。 丸い布団のような! 泳ぐ様も、重くて大きな布団が揺れるよう! 遠くにケラマ諸島を眺めなが …
久々にホソフウライウオ!沖縄本島中部・宜野湾沖ボートダイブ
2018/06/22
気温30℃ 水温25℃ 透明15mピント合ってませんが…久々に出会えたので載せます! ホソフウライウオ。 体長5センチほど。 カミソリウオのようで、そしてさらに、ニシキフウライウオのようでもあり。ややこしや~な子なんですが。 こんな環境にい …