どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
喜屋武岬で水中地形と透明度満喫!沖縄本島・南部海域ボートダイビング
2018/10/21
気温26℃ 水温25.5~25℃ 透明40~30m今日のファンダイビングは、本島南部方面へ。 2本目、3本目は、最南端・喜屋武(きゃん)岬周辺で潜りましたよ~。 どうです、この水の抜け具合!水面のツルンツルン具合! あまりにも透明度良すぎて、ついつい深さを …
ナカモトイロワケハゼ、久々に!那覇空港到着後の3ボートダイブ
2018/09/20
気温33℃ 水温28℃ 透明15mナカモトイロワケハゼ! 久々の出会いです~♪ 瓶の出口や中を、行ったり来たり。 ペアはさすがに警戒心が強く、なかなか揃っての様子を捉えることができず…。 またの機会に、会いに行きたいと思いま~ …
台風22号の影響受けながら…本島西海岸沿いでボートダイビング!
2018/09/16
気温32℃ 水温28℃ 透明25~10m遠く離れた場所にありながら、沖縄の海にも大きな影響を及ぼしている、大型の強い台風22号。 今週末のダイビングはその様子見をしながら…ではありますが、なんだかんだでワイワイ潜っていますヨ。 今日は、本島西海岸沿いのポイント …
午前便で那覇空港到着、午後海へ!マンツーマンでリフレッシュダイブ
2018/09/06
気温32℃ 水温29℃ 透明25~10m今日は、午前便で那覇空港到着したお客様と、午後の2ボートダイブへ! ご紹介でお越しくださったOさん、初めまして~で、そして4年ぶりの海。ということで「リフレッシュダイブ」にてご予約を頂戴していました。 マンツーマンでの水 …
台風21号影響で沖縄の海も大時化…の中、ムレハタタテダイの群れ
2018/09/04
気温29℃ 水温29℃ 透明10mムレハタタテダイの群れ~。 今日のファンダイビングは、こんな眺めに出会ってきました。 コレ、な~んだ!? 水底に沈んでいた、丸いブイ。なのですが、それに生き物が擬態し寄り添っています。 上の方?いえいえ、そ …
9月スタートの沖縄ダイブはルカン礁へ!地形・透明度・魚影!
2018/09/01
気温32℃ 水温29~28℃ 透明30超mルカン礁~! 9月スタートのファンダイビングは、この海域へ。 穏やかな水面! 地形沿いに楽しむ浮遊感! 目の前一面、魚だらけ~! 本島の上では雨雲が活発で、激しいス …
超近場ポイントでマンツーマン、のんびりダイビング。魚影満喫!
2018/08/28
気温30℃ 水温28℃ 透明20mグルクンの群れがスゴカッタ~~~♪ ザブンッ!とエントリーしたら、船下はお魚パラダイス♪ 浅場でず~っとその様子を眺める時間が、ホント楽しかったで~す! 一方、深場も賑わっておりました! テン …
台風影響でウネリ大きく透明度悪く。じっと見つめるダイビング
2018/08/22
気温32℃ 水温28℃ 透明10mメンソ~レ~! 笑顔で声掛けしてくるような、ハリセンボン。 今日は、こんな子と見つめ合う時間が。 砂地にジ~ッとしていた、ツマジロオコゼ。体長5センチほど。 この子のことも、ジ~ッと見つめました。 &nbs …
枯葉のような!水底を漂うカミソリウオ。伊奈武瀬ダイブの思い出
2018/08/21
気温30℃枯葉のような! この色と形で、水底をフラフラ・ユラユラと漂う様は、まさか魚とは思えないですよね~。 昨日、本島中部「伊奈武瀬(いなんびし)」での一コマ。カミソリウオです。 サザンアイランダーのfacebookには動画で掲 …
本島中部・嘉手納町発ボートダイビング!台風前に最高の透明度
2018/08/20
気温30℃ 水温29~28℃ 透明30~20m台風19号の影響が出てきました。 それを避けて、今日のボートダイビングは、本島中部・嘉手納町からの出航で。 沖合海域にて午前2ダイブを遊んで来ましたが、その透明度は、超・超・超~~~素晴らしかった!!! 画像は「赤立標」 …