どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
サンセット&ナイトダイビング!沖縄本島・宜野湾から夕方出航
2019/06/07
気温28℃ 水温25℃昨日は、久々の夕方出航! サンセットと、ナイト、イレギュラースケジュールでのファンダイビングへ。 世間の皆様が職場へ、自宅へ、と向かう夕方の時間帯。 ウキウキを載せた我がサザンアイランダー車両は、本島中部・ …
ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ!午前2本・半日ダイビング!
2019/06/03
気温27℃ 水温25℃ 透明15mしばらく居付いてくれている、ピカチュウこと、ウデフリツノザヤウミウシ! サイズ1センチほどと極小ですが、その存在感の小ささとは相反して、ダイバーには絶大な人気ですよね~。 今日も、本島中部・宜野湾からの出航で、出会うこと …
オープンウオーター講習2日目!ボートダイビングでクマノミ各種!
2019/05/31
気温27℃ 水温24.5℃ 透明25m昨日に続き、今日もCカード取得講習! Oさんとマンツーマンで、2日目の内容をボートダイビングで行ってきました。 上の画像は先日別の場所で撮ったものですが、ここに写っているのと同じカクレクマノミを、講習ダイブの最中にじっく …
3日連続ハナヒゲウツボとの出会い!沖縄本島沖ボートファンダイビング
2019/05/26
気温27℃ 水温24.5~24℃ 透明25m昨日に続き、今日もハナヒゲウツボとの出会い♪ 本島沖のポイントです。 実は、別の場所ですが一昨日も出会っているので、今週末はナント3日連続! こんなラッキーも、たまには…。 指示棒に興味津々。 …
真っ黒若魚と、真っ青成魚、1ダイブでハナヒゲウツボ2種観察!
2019/05/25
気温27℃ 水温24.5℃ 透明25m真っ黒ボディに、うっすら黄色いライン。 ハナヒゲウツボの若魚。 今日は、この子を探して潜りました。 そのすぐ近くには、成長を経て鮮やかなブルーになったハナヒゲウツボも! 1ダイブで2バージョン …
沖縄本島中部・宜野湾発ボートダイビング!見事なサンゴ畑に浮遊
2019/05/19
気温28℃ 水温26℃ 透明20~15mサンゴ群生が見事な限り~~~! 港から航行ものの数分でアプローチできる、手軽で、素晴らしい、ボートポイント。 視界いっぱいのサンゴ畑に浮遊したい方、豊かなサンゴ環境に暮らすさまざまな生き物たちを観察したい方、ぜひ。 &n …
ピカチュウウミウシ!沖縄本島・宜野湾沖で半日ボートダイビング
2019/05/17
気温25℃ 水温26℃ 透明20~15mピカチュウに、ピカチュウウミウシ♪ 和名ウデフリツノザヤウミウシ。 1センチほどのサイズで1個体のみでしたが、昨日の宜野湾沖ボートダイビングで出会うことができました~。 沖縄の梅雨入りが報じられた昨日も、ファンダイビング …
黄色い水玉模様がお洒落なキイボキヌハダウミウシ!沖縄本島沖
2019/04/18
気温24℃ 水温22.5℃キイボキヌハダウミウシ。 初めての方にはちょっとややこしめな名前の子ですが(笑)キイボ、でいったん区切って言うと、すんなりきますよネ。 色も模様もとにかくかわいい、お洒落さん。先日の、本島沖ダイブで出会いました。 サイズ …
巨大ウミガメと記念撮影も!那覇発本島沖ボートファンダイブ
2019/04/14
気温23℃ 水温22.5℃ 透明30~25mコバンザメを2匹も従えたアカウミガメ(でも、顔のあたりはアオウミガメっぽいのですが…?) コバンザメのサイズが50センチほどもあるので、そこからカメの大きさをご想像いただけるかと。 右肩には巨大なフジツボ付 …
目とまつ毛が女子力満点!皮弁がかわいいヒトスジギンポ
2019/01/17
気温16℃パッチリと開いた目。 まつ毛のような皮弁はクルンとカールして。 女子力満点!とも言えそうな、ヒトスジギンポ。 サンゴの上で、何を見て、何を思っているのでしょうね。 水中では、こんな生物たちをじっと眺める時間も楽しい限り♪ …