どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
長~く伸びるリボンのよう!ブルーのハナヒゲウツボ・沖縄本島沿いダイブ
2019/11/26
気温23℃ 水温25~24.5℃どこまで伸びる!? どこまで出てくる!? ハナヒゲウツボ。 先日の沖縄本島沿いダイビングの際、とっても出が良かったので、ご一緒したお客様とワクワクじっくり観察。 結果、全身が出ることはなかったのですが、いつもに比べてかな …
台風27号影響避け、本島沿いで快適ダイビング!ハナヒゲウツボをじっくり観察
2019/11/23
気温27℃ 水温24.5℃ 透明25~20m天気・海況共に台風27号の影響を大きく受けそうな予報でしたが、今朝を迎えてみると「あれ!?」。 東寄りの風を避けた本島沿いの海域選定で、難なく快適に往復航行&潜ることができました♪ まずは、ハナヒゲウツボを探しに。前回こ …
時化予報の前に穏やかな海へ!那覇発・サンゴ群生が見事な近場ダイビング
2019/11/13
気温26℃ 水温25℃ 透明25m見上げた水面は、鏡のよう~♪ 明日から時化予報のためその前に、と今日は朝からポイント調査へ。 天気良く、浅場には陽射しがたっぷり。 日中は気温26度まで上がりました。念のためボートコート持参で行きましたが、 …
マンツーマンダイブで未開拓ポイント探索!沖縄本島・巨大テーブルサンゴに感動
2019/11/02
気温28℃ 水温26℃ 透明30~25m11月に入りました。週末・連休のダイビング、初日はマンツーマンからのスタートで。 長年リピートいただいているダイバーさん、気心も知れているしたまには冒険もしてみよ~♪ということで、まだまだ未開拓な場所での水中時間も過ごし …
白地にオレンジ・イロブダイの幼魚!沖縄の9月最終日は台風18号影響に
2019/09/30
気温30℃ 水温26℃イロブダイの幼魚! 白地にオレンジの鮮やかな彩りも、大胆なデザインも、最大限に見開いている(ように見える)目も、とにかくすべてがユニーク。 なぜかほぼずっと、尾をくの字型に曲げた状態で泳ぐ様にも、注目をしてしまいます。 …
沖縄本島沿い・近場半日ボートダイビングでサンゴと魚影満喫!
2019/09/29
気温29℃ 水温26℃ 透明20m青空~! 水面近くには、カタクチイワシ(?)の群れが賑やかに。 台風18号の影響がボチボチ出始めてきましたが、今日は本島沿いの近場ポイントで快適に。 「こんなに近いのに、こんなにいろんなサンゴや魚が!」と驚 …
グルクマの群れが回遊!一面のサンゴはお花畑のよう!沖縄本島西海岸・砂辺沖
2019/09/18
気温28℃グルクマの群れ~! 体長30センチほどの子たちが、編隊の形を変えながらも高速回遊。 先日、砂辺(すなべ)沖でのボートダイビングにて。 砂辺と言えば、この眺め! 棚上には、ソフトコーラルが一面に。立派なテーブ …
ナカモトイロワケハゼ観察ダイビング!明日から台風影響で天気も海も大荒れに
2019/09/04
気温31℃ 水温27.5~27℃ 透明20~15mナカモトイロワケハゼ! 台風前に、会いに行ってきました。 体長3センチほど。行ったり来たり。出たり入ったり。その動きも表情も、と~ってもかわいい! じっと、ずっと、眺めていたい…ということで、べったり水底に伏していた時間 …
網目の間にハダカハオコゼ!カエルアンコウも!沖縄本島中部・宜野湾ダイブ
2019/08/29
気温32℃ 水温28℃ 透明20~15m網目の間に、ハダカハオコゼ! 体長4センチ弱、まだまだ小さな子です。 一昨日の宜野湾ダイブの際、そのポイントでのニューフェイスとして観察が叶いました♪ これからスクスク育って、長らくダイバーの目を楽しませてくれますように …
ナカモトイロワケハゼ、再び!沖縄本島・宜野湾発ボートダイビング
2019/08/27
気温32℃ 水温28℃ 透明25~15mナカモトイロワケハゼ! 一昨日、一緒に潜って観察したSさんと「もう1回行きたいね」ということになり、今日はお代わりダイブへ。 で、この表情♪ 奥に控えている子も、見えますか~。 寄り添い。 お …