どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
沖縄本島沿い・超近場ポイントでハナヒゲウツボ!鮮やかなブルー&イエローが個性的
2020/03/26
気温24℃ 水温22~21.5℃ 透明25~20m鮮やかなブルー&イエロー! ハナヒゲウツボ。 今日はこんな子を眺めてきました。 すっごく大口開きますね。 でもたまに、こんな顔にも。 ユニークです。いつまで見ていても飽きません(笑) 沖縄本島沿いでのボート …
スカシとキンメ!魚影に覆われた、沖縄本島沿いボートダイビングの思い出!
2020/02/04
気温21℃スカシテンジクダイまみれ~! 実はこの下には、キンメモドキの層も。 それを撮影・観察するお客様、すっかり魚影に覆われちゃってます♪ 先日、沖縄本島沿い、普段入ってない場所でのボートファンダイビングで、思いがけず遭遇した光 …
2020年初ルカン礁!水中に響くクジラの声を聞きながらダイビング!
2020/01/11
気温22℃ 水温23℃ 透明30超m2020年最初のルカン礁ダイビング! 天気・海況に恵まれ、今日出掛けてきました~。 水中は、ザトウクジラの声が大音量で♪ クジラソングをBGMに、サメ祭り。 この子はまだ体長1.2メートルぐら …
冬型の海・天気で沖縄大荒れ。ハナヒゲウツボのボートダイブは昨日の思い出!
2020/01/08
気温18℃ 水温22℃年明け以降穏やかな海・天気が続いていましたが、今日は一気に大荒れ・北風ビュービューに。 幸い、ダイビングの予定は昨日のうちに済ませていたので、今日は安全に過ごせています。 海画像は、昨日の思い出から。ハナヒゲウツボ! 狙 …
10年ぶりのダイビング!ブランクを埋め、勘を取り戻し、で本島沿いサンゴポイント
2020/01/07
気温24℃ 水温22℃ 透明30~25m今日は、10年ぶりの海!というお客様とマンツーマンにて。 出航前と船上では「大丈夫かなぁ」「緊張するなぁ」とおっしゃっていたものの、実際にエントリー&潜降すると、ご覧の通り。 さすが、Nジマさん。(アイランダー歴10年以 …
沖縄本島沿いボートダイビングでサンゴ群生!気温26度近く、暑いクリスマス
2019/12/25
気温26℃ 水温23℃ 透明30~20mサンゴ群生を眺めながら水中散歩~♪ 今日は、沖縄本島沿いでのファンダイビング。 港からの航行時間が短いので、その分水中も陸上もの~んびり、ま~ったり。 しかも透明度は、場所によっては30メートル! 気持ちよ~く抜けていま …
ルカン礁の海でクリスマス気分!「美ら海保全活動」へのご協力受付開始です
2019/12/24
気温22℃ 水温23℃ 透明30m海の中でもクリスマス気分★ 今日はと~っても久々に!で、ルカン礁へ。 3ダイブ、抜群の透明度の中を遊んできましたよ。しかもマンツーマン。のんびり、気ままに、です。 この先も当分、少人数でのダイビングが続きま …
透明ボディが美しい!ナデシコカクレエビをじっくり観察、沖縄本島沿いダイビング
2019/12/20
気温18℃ 水温22.2℃見つめ合ってしまった、ナデシコカクレエビ。 体長2センチ超。 ほぼ透明ボディのため、肉眼で眺めるより水中ライトで照らした方が、観察しやすいですね。 魚に付いた寄生虫などをクリーニングする習性があり、ここはさながらエステサ …
アゴが外れそう!大口開けて捕食・回遊続けるグルクマの群れ!沖縄本島・中部沖
2019/12/16
気温22℃ 水温22.2℃ 透明20mグルクマの群れが大行進! 昨日、沖縄本島西海岸沿い、中部・北谷(ちゃたん)町・砂辺沖でのボートダイビングにて。 アゴが外れるのでは?ってぐらいに大きく口を開けて、ぐるぐる、グルグル、回遊しながら捕食を続ける様は圧巻。 太 …
沖縄本島沿いを北上、ボートファンダイビング!久々にトウアカクマノミ
2019/12/15
気温22℃ 水温22.2℃ 透明15mトウアカクマノミ、久々!で会いに行ってきました。 今日のボートファンダイビングは「沖縄本島沿い、潜りたいな~」そんなリクエストにお応えして、那覇から出航、西海岸沿いを北上。 1ダイブ目は、嘉手納町沖のポイントに。 &nb …