どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
横殴りの雨!北からの暴風!高波!激しい条件下でも無事3ダイブ・ナガンヌ島
2022/12/30
気温16℃ 水温21.5℃ 透明20m横殴りの雨! 北からの暴風! 高波! 悪条件揃いの激しい1日でした。 そんな中でも、無事3ダイブ叶ったのは、何よりの幸い。 水中の眺めはこんなカンジ。揺れに揺れる水面、方や穏やか&賑やかなサンゴと魚たち。 …
クリアブルーを背景にシマハギの群れ!朝イチはクエフ島、北側ポイント潜り納め?
2022/12/28
気温21℃ 水温21.5℃ 透明20~15mクリアブルーの水面を背景に、シマハギの群れ♪ 今日3ダイブ目は、こんな眺めを楽しみました。 何百の数が、あたりを群れ泳いでいましたヨ。 朝イチは、クエフ島へ。 島の北側ポイントに潜れるのは、今年最後かな~、 …
北風続く那覇・12月中旬。台風25号発生も。クエフ島・北側ポイント次の機会はいつ?
2022/12/12
気温20℃北風強く、のコンディションが続く那覇です。 陽射しが出て、車中や室内に居るとぽかぽか。半袖で十分な快適さ。 が、雲優勢となり、風の通る場所に居ると、やはり12月…な体感です。 袖の有無や羽織物の厚さで、日々を上手く過ごし …
魚影とサンゴのクエフ島・2ダイブでたっぷり満喫!南風・気温28度で11月潜り納め
2022/11/29
気温28℃ 水温25℃ 透明25mサンゴと魚影♪ 今日は、た~っぷり、の~んびり、満喫してきました~。 クエフ島で2本、神山島で1本。いずれも、どこを向いてもサンゴだらけ、魚だらけ。 見どころ、被写体、多すぎですっ! 南風、気温は28度まで …
アオウミガメが仲良く向かい合わせでクリーニングタイム!雨のつもりが晴れ~
2022/11/26
気温24℃ 水温25℃ 透明25~20mアオウミガメが、仲良く向かい合わせで♪ 今日3ダイブ目は、潜降と同時に、船下でこんな眺めが楽しめました。 イシガキカエルウオ他、いろんな魚が集まって来て、せっせと甲羅のクリーニング。 それにゆ …
サンゴの先端から遠くを見つめるアカメハゼ・ド派手なピンクの目が強印象!
2022/11/25
気温24℃ 水温25℃サンゴの先端から遠くを見つめるアカメハゼ♪ その、赤い、というよりも、むしろド派手なピンク色!の目には、どんな世界が映っているのでしょうね。 青い水を背景に、他にも複数の仲間たちが浮遊しています。 昨日、ナガンヌ島での1 …
アオウミガメ続々登場!カメラ目線、甲羅のクリーニング、雨降りでもベタナギの海
2022/11/23
気温23℃ 水温25.5℃ 透明30~25mカメ~♪ 今日は、あっちでも、こっちでも、アオウミガメが続々登場。 こんなカメラ目線の子や… ソフトコーラルのベッドに寝そべり、甲羅のクリーニングタイムを満喫中の子も。 甲羅のエステ担当、イシ …
気温27度・汗ばむ陽気、久々で天気・海況穏やかに!11月中旬・那覇
2022/11/18
気温27℃ 水温25.5℃ 透明25m陸上では、ちょっと動くと汗だく…今日は久々にそんな陽気となりました。 海に出てみると、水面も穏やか♪ 潜りながら仰いだ先には、こんな眺めがありました。 一方、水底には、こんなユニークな姿形をした生物が。 カ …
5個体が集会していたアオウミガメポイント♪11月連休ダイブが無事終了~
2022/11/06
気温24℃ 水温24.5℃ 透明25~20mカメ~♪ 今日はこの場所に、5個体が集まっていましたヨ。 ご紹介でお越しいただいた、初めまして~なSサマ2名様と一緒に、のんびりファンダイビング。 真っ白な砂地に、サンゴもりもりの根。 そこに群れる魚たちを …
超浅場でクリアブルーの水とサンゴと砂地の眺め!水温は24.5度の場所も
2022/11/05
気温24℃ 水温25~24.5℃ 透明25mクリアブルー♪ 今日のボートダイビングは、こんな環境と眺めも楽しみました。 引き続き、北風強く、波高く、悩ましいコンディションではありましたが、場所を選べば、こんな時間を得ることができました~。 水温は、場所によっては2 …