- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ケラマダイブ・穏やか&群れ!一時の台風影響から完全回復。しばらく好条件が続きそう
2025/09/29
気温30℃ 水温29.5~29℃ 透明度30超m穏やか~&群れ~! 一時の台風影響がやっとこさ治まり、また素晴らしい海時間を過ごせる状況となりました。 鏡のような水面を抜けて、水中にまで射し込む強い太陽光。それを受けながら集う魚たち。いつまでも見ていたい、そんな景色で …
全長15センチ!オオコノハミノウミウシを久々に・沖縄本島中部沖ボートダイビング
2025/09/23
気温32℃ 水温28.5℃ 透明度10mオオコノハミノウミウシ♪ 大きかった~!全長15センチはあったかと。 ソフトコーラルに取り付き、黙々とお食事中。水の動きに押されて、ミノがゆさゆさと。 久々に見ました。 というか、この子が居るような環境に、久々に潜りまし …
ケラマ海域3ダイブでした!が、いよいよ…台風影響のうねりが到達&浅場は驚きの濁り
2025/09/21
気温32℃ 水温29.5℃ 透明度40~10m今日スタートはこんな眺めでしたが。 いよいよ台風影響のうねりが到達。 そして、浅場はびっくりするぐらいの濁り。 悩ましい状況の中、それでも3ダイブ楽しみました。 さて、明日は?明後日以降は?? 台風情報に要注視です。
水底一面のサンゴ群生と魚影の濃さが見事すぎ!チービシ海域からスタート
2025/09/15
気温33℃ 水温30~28℃ 透明度30~20m水底一面を覆い尽くすサンゴ群生と、そこに群れ乱舞するデバスズメダイたち、その眺めに降り注ぐ夏の陽射し。 今日1ダイブ目は、チービシ海域から。 初めましての方、連日の方、ほぼ毎週の方、今夏再訪の方…さまざまな …
3333回目!記念ダイブをケラマ・男岩でのドリフトダイビングでお祝い!
2025/09/14
気温31℃ 水温29℃ 透明度30超mおめでとう! 3333!! 何の数字かって? ダイビング経験本数です。 本日1ダイブ目、ケラマ「男岩」でのドリフトダイビングにて、めでたく3333回目、節目のダイビングを迎えたYさん。祝♪ これからも、た~っくさん一緒に …
コンゴウフグの幼魚に出会えた♪ケラマ・座間味島、砂地の宝物探しで楽しいひと時
2025/09/11
気温31℃ 水温28.5~27.5℃ 透明度25mコンゴウフグの幼魚に出会えました♪ サイズ2センチほど。 上目遣いにカメラとダイバーの存在を意識している様子がカワイイ~。 こんな環境に。 ひっそり紛れているつもりなんでしょうね。確かに、何とな~く砂地を浮 …
中性浮力ゲーム、ドリフトダイブ、カメ、サメ、サンゴ、魚影満喫6ダイブ♪
2025/09/10
気温32℃ 水温29.5~27℃ 透明度30~25m先日、ダイビング経験7本目からご一緒した、K様ご夫妻。 もともと水中でのご様子に余裕アリで「素晴らしいな~」と感じていたのですが。 さまざまな経験を通じて中性浮力コントロールを楽しまれたり、ドリフトダイビングの機会も多め …
整列~並ぶの大好きなアカヒメジたちのパフォーマンスが見事♪今日もたっぷり夏の陽射し
2025/09/05
気温33℃ 水温28℃ 透明度30~25m整列~~~♪ 並ぶの大好きなアカヒメジたちが、見事なパフォーマンスを見せてくれました。 今日も水中には、夏の陽射しがたっぷりと。海況にも恵まれ、ケラマ海域3ダイブです。 の~んびり、マイペースで散策中のアオ …
台風15号影響ありつつも…クリアな水、真っ白な砂地、大集合の魚たち!チービシ&ケラマ
2025/09/04
気温32℃ 水温29~27.5℃ 透明度25m台風15号の影響はありつつも…今日もご機嫌な海でした! クリアブルーの水、真っ白な砂地、魚たちが大集合。チービシとケラマ、両海域を潜ってきましたヨ。 ただ、どこも水温は、依然として安定しませんねぇ。ところにより「冷たっ! …
夏の陽射しと一面のサンゴ畑と圧倒的な魚影・ナガンヌ島!毎日どこかで激しくスコール
2025/09/03
気温31℃ 水温29~28℃ 透明度30~25m夏の陽射しを満喫する日々。海の中も明るい限り。 昨日2ダイブ目は、ナガンヌ島の超絶サンゴポイントにて。水底を埋め尽くすサンゴ、サンゴ、サンゴ! そこに集う魚たち。昨日は特に、デバスズメダイの乱舞が見事でした。   …