- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
台風15号影響ありつつも…クリアな水、真っ白な砂地、大集合の魚たち!チービシ&ケラマ
2025/09/04
気温32℃ 水温29~27.5℃ 透明度25m台風15号の影響はありつつも…今日もご機嫌な海でした! クリアブルーの水、真っ白な砂地、魚たちが大集合。チービシとケラマ、両海域を潜ってきましたヨ。 ただ、どこも水温は、依然として安定しませんねぇ。ところにより「冷たっ! …
夏の陽射しと一面のサンゴ畑と圧倒的な魚影・ナガンヌ島!毎日どこかで激しくスコール
2025/09/03
気温31℃ 水温29~28℃ 透明度30~25m夏の陽射しを満喫する日々。海の中も明るい限り。 昨日2ダイブ目は、ナガンヌ島の超絶サンゴポイントにて。水底を埋め尽くすサンゴ、サンゴ、サンゴ! そこに集う魚たち。昨日は特に、デバスズメダイの乱舞が見事でした。   …
9月の海がスタート・カメと魚に歓迎されて♪チービシ・神山島ファンダイビング
2025/09/01
気温32℃ 水温29~28.5℃ 透明度30~25mアオウミガメとダイバーを撮ろうとしたら、その他カラフルな魚たちも大勢フレームインしてきて、何だかとっても賑やかな1枚に。 今日は、チービシ海域・神山島でのファンダイビング。 サザンアイランダーでの体験ダイビ …
ダイビングのちスノーケリング♪お久しぶりのお二人様とケラマ海域散策・天気も回復
2025/08/30
気温30℃ 水温28~27℃ 透明度25~20mダイビングのち、スノーケリング♪ お久しぶりで帰ってきてくださったSさんご夫妻と、ケラマの海で。 朝は雨、遠くで雷、なかなかなお天気からのスタートでしたが、航行中からグングンと天気回復。 結果、青空も眺めることができまし …
超~久々に出会ったピカチュー♪ウデフリツノザヤウミウシ・沖縄本島中部沖ダイビング
2025/08/25
気温32℃ 水温27.5~27℃ 透明度15mピカチュー♪ 超~久々に出会いました。今日、沖縄本島中部沖ポイントにて。 サイズは、小指の爪ほど。が、しかし、歩く!動く! 静止画でもこのピントの甘さなので、動画にはまったく適さず…かわいすぎる動きの様子を記録したかった …
タテジマキンチャクダイ幼魚のぐるぐるに目が♪水温26度、冷たっ!な場所も…海況は最高
2025/08/24
気温32℃ 水温28~26℃ 透明度30~25mタテジマキンチャクダイ幼魚♪ 最近、撮りづらいサイズの子に翻弄される機会が多かったので、少しサイズアップの今日の子には、観察、撮影、満喫! しかし、今夏は、水温が上がりませんねぇ。 場所によっては28度台あ …
続く好海況!陸上は土砂降りもあり…が、海の中は魚たちが大活性・大賑わい
2025/08/23
気温32℃ 水温28~27.5℃ 透明度25m今日1ダイブ目・黒島「北」では、グルクンたちが大活性!大賑わい! 他にも、水面にも、中層にも、水底近くにも、いろ~んな子たちがそれぞれ密集していて、それが他のポイントでも。 何だか、いつも以上に動かし過ぎて首が疲れたかも …
夏空に浮かぶアオウミガメ♪湖のような池のような…超~ベタナギday
2025/08/22
気温31℃ 水温28.5~27.5℃ 透明度25m夏空に浮かぶ、アオウミガメ♪ 今日は、超~~~ベタナギ。ケラマ海域までの道中航行はまったく揺れず、潜る現場はもはや海ではなく湖か池のような穏やかさ。 2ダイブ目、カメポイントでは、あっちでもこっちでもカメが息継ぎのため水 …
ダイビングに大切なスキル・中性浮力のパフォーマンスに皆でチャレンジ!
2025/08/18
気温31℃ 水温28.5~27.5℃ 透明度30~25m中性浮力♪ ダイビングに大切なスキルを、今日は、最大限に皆でパフォーマンスしてみました。 流れナシ、透明度ヨシ、そんな時にはこんな大技チャンレジも。 この後のサンゴエリア散策は、引き続き皆さん優雅な中性浮力で楽しみました …
マンタ祭りは4日連チャンに!2枚連なって泳ぐ場面も。どっちを見るのか嬉しすぎる悩み
2025/08/17
気温32℃ 水温28.5~7℃ 透明度25~20mマンタ2枚! 今日で4日連チャンとなった、マンタ祭り。 こっちにもあっちにも状態で、どっちを見るのか、皆迷いまくりの嬉しい悲鳴。 画像は少し遠目ですが、2枚連なって泳いでくれたワンシーン。 そして、近い場合 …