- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
豪雨一段落、爽やかな天気の日曜日・那覇!5月下旬、今週はまた梅雨空が戻りそう
2022/05/22
気温26℃週末の豪雨が一段落、爽やかで過ごしやすい天気の日曜日となりました。 雲の動きは速く、青い空が広がり強い陽射しが~!と思ったら、すぐまた雲が広がる、その繰り返しとなっていますが、それでも、台風並みの激しい降雨が続くよりは! …
梅雨最中・今日の那覇は台風並みの激しい降雨に!最近の海・カエルアンコウを振り返り
2022/05/20
気温24℃ 水温23℃土ー砂ーー降ーーーりーーーーっ! 今日の那覇は、台風?と思ってしまうほどの、激しすぎる降雨に見舞われました。 画像は昼頃、車中からの撮影。暗いし、ワイパーフル稼働でも視界限られるし。 梅雨最中とはいえ、こんな降り方をする …
サンゴに集うデバスズメダイ幼魚をのんびりと・ケラマダイブ。梅雨の中休み長くは続かず
2022/05/19
気温26℃ 水温23℃ 透明度25mデバスズメダイの幼魚たち! サンゴの枝間を、出たり入ったり。 その様子は、いつまで眺めていても飽きません。 のんびり、じっくり、水中時間。 昨日、やっとこさ~で迎えた梅雨の中休み。 が、長くは続かないようで …
青と光の中に浮かんで♪地形ゾーンに潜入&絶品サンゴの眺め、ケラマ・前島ダイビング
2022/05/18
気温25℃ 水温23~22.5℃ 透明度25~20m青と光の中に浮かんで♪ 今日1ダイブ目は、地形ゾーンへの潜入から。 仲良しバディさん、水中景観の中で満喫の図。 やっとこさ~!で、梅雨空が一段落。 久々目にする太陽光の中、こんな場所にも♪ 2 …
リフレッシュダイブ後の2日目はチービシ・ファンダイビング。カメにも会えた~!
2022/05/17
気温20℃ 水温23℃ 透明度25mブランク有りのため、今回リフレッシュダイブからのスタートだったYさん、昨日は海況不良によりビーチでスキルの思い出し&肩慣らし。 スムーズにリフレッシュでき、2日目の今日は、ボートファンダイビングへ! こ~んなカンジで、水 …
ナガンヌ島で視界一面キンメモドキ群れの思い出!今日の那覇は低気温・氷雨の1日に
2022/05/16
気温18℃ 水温23.5℃ 透明度20mキンメモドキの群れが、視界一面に。 昨日、爆時化直前のナガンヌ島にて。 この後、暴風、豪雨となり、予報以上の展開に、急遽撤収の判断を。午前2ダイブで終了、お陰で無事の帰港となりました。 とはいえ、復路の航行は、それはそれ …
透明に近いスカシテンジクダイが根の周囲にい~っぱい!座間味島と渡嘉敷島ダイビング
2022/05/14
気温24℃ 水温24.5~23.5℃ 透明度25m梅雨空全開!の1日でしたが、水中はこんな眺め。 ケラマに渡ってしまえば、水面も穏やか。 透明に近いスカシテンジクダイの群れが、根の周囲にい~っぱい! その根で、こんなカンジで、のんびりと。 今日は、座間味島 …
クマノミの卵がびっしり、目がいっぱい!子育ての様子観察・宜野湾沖ボートダイビング
2022/05/13
気温26℃ 水温24.5~23.5℃ 透明度30~10m卵、たまご、タマゴ~! 産み付けられた卵がびっしり、随分と成長していて、目もいっぱい! 全景。 イソギンチャクの際に。 せっせとヒレを動かし、新鮮な水を送り続けてお世話中。 クマノミベイビーた …
青い空!モクモクの白い雲!その1時間前は土砂降り!天気激変の1日・ケラマダイブ
2022/05/12
気温28℃ 水温24~23℃ 透明度30超mパワー溢れるモクモクの白い雲! すっきりとした青い空を仰いだのは、本当に久しぶり! 今日2ダイブ目と昼休憩の際の眺め。 が、朝の出航時には… こんな状況! いや~、激しかった~、土砂降りのカーテンがあっとい …
サンゴが保育園・幼魚たちが増加で海の中はさらに賑やかに!ナガンヌ島ダイビング
2022/05/11
気温26℃ 水温24.5~23.5℃ 透明度25mただでさえ賑やかな海の中が、より一層賑やかになってきました!幼魚増加中~。 サンゴの中や周囲に集うその様は、まるで保育園。スクスク育て! 画像は、ナガンヌ島にて。 水温は、今日はチービシ海域で24.5~23.5度。 梅雨 …