- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
台風影響の合間に!11月入って二度目のマンタ・5日前は水面、今日はクリーニングステーションで
2024/11/10
気温29℃ 水温27~25.8℃ 透明度25mマンターーー♪ 5日前に別の場所で、水面で捕食中の様子を眺める機会を得ましたが、今日は水底のクリーニングステーションで、ラッキー★マンタ。 ゆ~っくり、の~んびり、ホバーリング。 水深20メー …
デバスズメダイを眺める穏やか時間・ケラマダイブの思い出♪複数の熱帯低気圧候補に注意
2024/11/08
気温25℃賑わうデバスズメダイたち♪ サンゴを拠点として、フヮ~ッと花火のように大きく広がったり、サッと枝間に隠れたり。 背景の真っ白な砂地は、多少の陽射しがあるだけでも、かなりの明るさに感じることができます。 いつまでも眺めてい …
水面でマンタとスノーケリング♪サンゴと魚影のチービシポイントも高評価頂きました!
2024/11/05
気温26℃ 水温26.5℃ 透明度30~20mちょっと遠目ですが…マンターーーッ! 出ました!出会えました! 水面近くにいるのを、一緒に泳ぎましたよ~。 スノーケル大事。出会いを期待する方は、常備です。 1本目はケラマ、2本目・3本目はチービシに移動し …
ミカヅキコモンエビ・ケラマ海域ダイビング!続く台風影響、今週もこれから要注意
2024/11/04
気温28℃ 水温26.5℃ 透明度25~20mミカヅキコモンエビ♪ 体長1センチ余り。小さい上に、見づらい、撮りづらい場所に~。でも美しい姿。 今日は、ケラマ海域3ダイブ。台風と台風の合間に!です。 11月に入っても、影響が続々と…今週もこれからまた…で、何とも悩ま …
チョウハンに寄り添うクリーニングフィッシュ・ホンソメワケベラ♪海は台風大時化中…
2024/10/31
気温30℃チョウハンがペアで♪ 先日のケラマダイブにて。と言っても、このポイントに潜れば出会える確率はかなり高い、いわばお馴染みさん。 が、この日は、周囲をクルクルクネクネと泳ぎ回る、ホンソメワケベラも一緒でした。 口元に寄って来 …
クチナガイシヨウジのペア!が、その後三つ巴の展開に!ケラマダイブの思い出
2024/10/29
気温26℃ 水温27℃クチナガイシヨウジのペアに出会いました。 昨日のケラマダイブ。 その名の通りの口元と、細~く長~い体つきが、と~ってもユニークなお魚。 身を寄せ合い、仲良く前方を目指しているかと思いきや… 急に、お互い別方 …
マンツーマンで貸し切りチンアナゴ・自由に見て撮って遊ぶ♪台風21号影響出始めます…
2024/10/28
気温29℃ 水温27℃ 透明度25~20m貸し切りチンアナゴ♪ 生息エリアをマンツーマンで潜ることができた今日は、見たい放題・撮りたい放題、じっくりと遊びました。 伸びまくり、踊りまくり、彼らも自由に過ごしていました。 現場はこんなコ …
ニシキフウライウオのペアを眺める・超個性的なお魚観察♪ケラマ海域3ダイブ
2024/10/27
気温30℃ 水温27℃ 透明度30~15mニシキフウライウオがペアで♪ 大と中、大は10センチほどのサイズ感。 こうなると、分かりづらっ! 巧みに、ウミシダに身を寄せていますね。 距離を詰めたり離れたり。 緩やかなダンスを眺めるような …
ウネリ大!水面水中揺られながらのダイビング・水温低下ウェットスーツは衣替え期
2024/10/26
気温29℃ 水温26.5~26℃ 透明度20mうねり大!の悪条件ですが、今日は出航叶いました。 しかし、まともに潜れる場所が…ナイ。 皆さんそれなりの経験ダイバーだったため、アンカーを打たずドリフトスタイルでのエントリーにしたりして、何とか3ダイブ。 水温は26.5 …
ドリーことナンヨウハギの幼魚に群がる大人たち♪水温は場所によっては25度台に
2024/10/18
気温30℃ 水温27~25.5℃ 透明度30~25mドリーことナンヨウハギと、デバスズメダイの、幼魚。 鮮やかな子たちが賑やかに群れる場所で… 大人たちが群がる(笑) 皆で鑑賞&撮影タイムを満喫。 朝日を浴びて、ノコギリダイたちが整列~! &n …