- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ビーチダイビングでカメ!厳しい冬の風と波、本島北部・金武町へ
2018/12/29
気温16℃ 水温24℃ 透明度8~2mビーチダイビングでカメ! ボートダイビングでなら出会う機会はよくありますが、ビーチでは珍しいですよね。 今日の大興奮♪ 背後に写るダイバーのぼんやりとしたシルエットから、その透明度具合はご想像いただけるかとは、思いますが …
沖縄本島南部・奥武島ビーチダイビングでオニボラの群れ!
2018/12/28
気温15℃ 水温22.5~22℃ 透明度15mオニボラの群れ! 黒い胸ビレに、黄色い尾ビレ、とっても特徴的なボラですね。 普段のボートダイビングで入るポイントでは、お目にかかる機会が少ない子。もっと近付きたいんですが、絶妙の距離感を保って少しずつ移動してゆきます。 …
那覇市内でビーチダイビング!キイロサンゴハゼとウミウシとミナミクロダイ
2018/12/27
気温21℃ 水温24~23.5℃ 透明度5~3mキイロサンゴハゼ。 サンゴの枝先にちょこんと乗っかっている、全身黄色の子。あ、名前そのまんまですね(笑) 今日は、こんな子と見つめ合ってきました。 那覇市内のビーチポイントにて。 蓑を振りかざして前進中の、 …
チービシ・ナガンヌ島のサンゴ群生、台風ダメージからの回復を実感!
2018/12/26
気温23℃ 水温25℃ 透明度25mサンゴ群生と魚影が見事! 先日潜った、チービシ・ナガンヌ島にて。 秋に来た大きな台風の影響で、直後はサンゴへのダメージがかなり目についたのですが、徐々に回復。 完全に元通り!とはまだ言えませんが、以前の旺盛な生命力に繋が …
野崎と留加比、透明で穏やかだったケラマファンダイブの思い出!
2018/12/25
気温23℃ 水温25℃ 透明度25m穏やかだったケラマの海! 先の日曜日の様子です。 サンタクロースと一緒に潜ろう★企画にて、多くの皆様にご参加いただきました。 サザンアイランダーのfacebookには、サンタ動画を掲載しましたので、よければそちらもどうぞ …
サンタクロースが海に潜る!ケラマでクリスマスダイビング
2018/12/24
気温23℃ 水温25℃ 透明度25m赤サンタ、青サンタ、今年もコンビで海の中に登場~★ 昨日はケラマの海で、クリスマスのイベントダイブ! クリスマス的な小物を囲んで、思い思いの撮影を楽しんだり… 潜る皆も、クリスマ …
クエフ島、ナガンヌ島で真夏のポイントチョイス!水温は25度も!
2018/12/22
気温25℃ 水温25~24.5℃ 透明度30~25m今日は冬至。 冬を意識する日のひとつ、なハズなんですが、今年の沖縄はまったく季節外れな陽気に。 海も、真夏のポイントチョイスが叶いました! イソバナが美しい、クエフ島「北」。 透明度も最高~! しかも、水温 …
ウチザン礁でノコギリダイとアカヒメジの壁!週末ダイブを振り返り
2018/12/19
気温22℃ 水温24℃ 透明度30m週末ダイブの思い出! ウチザン礁にて。 陽射し、穏やかな水面、最高でした~。 もちろん、水中も最高~~~の眺めっ!! 上層にノコギリダイ、下層にアカヒメジ、二層構造でダイバーの目を楽しませてくれました。 & …
12月に夏のポイントエントリー!黒島北で地形と魚影満喫ダイブの思い出
2018/12/17
気温20℃ 水温24℃ 透明度30m12月というのに、南風の嬉しい条件に恵まれた、昨日のボートファンダイビング。 船上でののんびりランチタイムの後は、ザ・夏のポイント!な、黒島「北」にエントリー。 ウメイロモドキとクマザサハナムロの大群に圧倒されました♪ …
12月に南風!強い陽射しが真っ白な砂地を照らす、ケラマ・前島ダイブ
2018/12/16
気温24℃ 水温24℃ 透明度30mあ~お~い~~~! 昨日に引き続き、好天に恵まれたダイビング。 風が南寄りに変わり、今日はさらに好条件となりました。 透明度もご覧の通り。潜る前から、水中の様子が透け透け~~~! 場所は、ケラマ・前島。 リ …