- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
前見て!上見て!笑顔のテンクロスジギンポとイメージダイビング!
2020/04/14
気温20℃外の様子を伺うようにして過ごす、テンクロスジギンポ。 今の世界的な状況を連想してしまったりもしますが、でもこの子、その目は前を!上を!見ています。 「新たに何人が…」「この地域でもついに…」毎日そんな情報が入ってきて、つ …
画面越しに沖縄の海の中の日常を!イメージダイビングでアカヒメジとホンソメワケベラ
2020/04/12
気温18℃【力と心を合わせて】 新型コロナの感染回避と拡大防止に向けて、サザンアイランダーではダイビング臨時休業に入りました。 *詳細はこちらでご案内しております そんな中でも当ページご覧いただいた皆様に、次回の海に向けたイメージ …
感染回避と拡大防止に向けて。ダイビング臨時休業期間を設けさせていただきます
2020/04/11
皆様こんにちわ。 今日は、サザンアイランダーから【ダイビングの臨時休業】をお知らせいたします。 勢い止まらず、のコロナ事情。各地でお過ごしの皆様の心にも体にも、ご負担が続いていると思いますが、ここ沖縄でも「 …
房状に咲くサンニン(月桃)の花が時期!4月・沖縄、梅雨入り前の「うりずん」
2020/04/05
気温21℃4月、沖縄は、梅雨入り前の「うりずん」と呼ばれる季節に。と同時に、サンニン=月桃(げっとう)の花が時期を迎えています。 ぷっくりと膨らんだ白いつぼみ、その先端は淡く桃色に染まり。インパクト強い系な色の花が多い印象の沖縄で …
泳ぐオオセ!サザンアイランダー1階では今日も「當間工務店」作業順調に
2020/04/03
気温22℃オオセ! 先日久々に出会いました。そんな季節なんですねぇ。 岩陰や岩壁にひっそり同化あるいは張り付くようにしていることが多い印象のサメですが、この日は、超浅場からゆらゆら~と登場、そのままくねくね~と泳ぎ続け、深場へと向 …
透明度抜群なスカシテンジクダイの群れ!1年ぶり「當間工務店」クラブハウスで再開
2020/04/01
気温20℃スケスケ、透明度抜群なお魚、その名もスカシテンジクダイ♪ 群れの中に、顔を浸けて眺めたような画が撮れたので、お届けします。 先日のケラマダイブにて。 さて、今日のサザンアイランダーは?と言うと、クラブハウス1階スペースが …
ノコギリダイ群れとカメのジェームス!チービシ「ビッグアンカー」でダイビング
2020/03/31
気温22℃ 水温21.5℃ 透明度30~25mノコギリダイの群れ~! の中に、隠れている、いや、隠されてしまっている子、気付きました? 遠目には、こんなカンジだったんですけど、ネ。 こちらが距離を詰めてゆくにしたがい、両者は徐々に重なり合ってゆき…。 …
キビナゴの大群が視界を遮る!沖縄本島沿いボートダイビングで賑やかな水中時間
2020/03/28
気温25℃ 水温22~21.5℃ 透明度25~20mキビナゴ大群が、視界を遮るように、壁のように!!! 途切れることなく、延々と泳ぎ、押し寄せてきます。 先日、沖縄本島沿いでのボートダイビングにて。 とっても賑やかな海です。 ソフトコーラル上層に「濁り?」と …
沖縄本島沿い・超近場ポイントでハナヒゲウツボ!鮮やかなブルー&イエローが個性的
2020/03/26
気温24℃ 水温22~21.5℃ 透明度25~20m鮮やかなブルー&イエロー! ハナヒゲウツボ。 今日はこんな子を眺めてきました。 すっごく大口開きますね。 でもたまに、こんな顔にも。 ユニークです。いつまで見ていても飽きません(笑) 沖縄本島沿いでのボート …
那覇港出てクジラ見て、チービシとケラマ2海域潜り歩き!海の広~い眺めを満喫
2020/03/25
気温23℃ 水温21.5℃ 透明度30~25mブシュ~ッ!とクジラが潮を吹く。 出航早々、こんなシーンに出会うことができました。 しばしホエールウオッチングを楽しんだ後は、チービシ海域で1ダイブ。 その後、ケラマ海域へ移動して、さらに2ダイブ。 船上か …