- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ナカモトイロワケハゼじっくり観察!2020年の沖縄は6月12日に梅雨明け!
2020/06/12
気温30℃ 水温24.5℃ 透明度10mナカモトイロワケハゼ~♪ 久々の対面です。 じっくり観察、じっくり撮影。いや~楽しかった、嬉しかった。 (透明度はまったく…でしたが。ま、大雨の影響もあるので、仕方なし) ホラ貝ハウスに、ペアで♪ ご一緒し …
暑い沖縄で、寒さ対策!ダイビング旅行滞在中は冷気と乾燥にご注意を
2020/06/11
気温30℃暑くなってきましたね~。 沖縄はそろそろ、梅雨明けを迎えるかも!?というタイミングに。夏の到来、楽しみです。 さて、これからは、沖縄よりむしろ県外各地の方が、日中高温だったりするので「沖縄へ避暑に」なんて言葉を聞くことも …
沖縄、梅雨明け間近!?ダイビング参加時、感染症予防のご協力お願い
2020/06/10
気温30℃沖縄、梅雨明け間近!? 今日の那覇は、朝からと~~~っても良い天気。いつにも増して、アカバナーが空に映えます♪ 午後には一時、怪しい色の雲が忍び寄ってきましたが、それも束の間。 そして、週間予報では、今週末以降、雨マーク …
大型の甲イカ・コブシメ、交接シーンが目の前で!ケラマ・黒島ボートダイビング
2020/06/07
気温24℃ 水温24.5~23.5℃ 透明度25~20mコブシメが、ぶちゅ~っと、ぎゅ~っと。 大型の甲イカ・コブシメ。交接シーンに遭遇するのは、例年だと6月入ってからも、というのはあまり記憶になく。 ダイビング自粛期間中に産卵期はもう終わってしまったんだろうなぁと思っていた …
ケラマ・ボートファンダイビングで青い海!ハナゴイ乱舞、アオウミガメも!
2020/06/06
気温30℃ 水温24.5~24℃ 透明度25m青の眺め~♪ 今日は、ケラマ海域へ。 水中は、どこも魚たちが大活性! 紫色のハナゴイたちは、集団でダンス♪ダンス♪ 甲羅がとってもきれいなアオウミガメ。 サンゴの脇の居心地良さそうな場所で、の …
沖縄本島上にモクモクの雲を眺める季節に!チービシ海域ダイビング、水温25.5度!
2020/06/04
気温30℃ 水温25.5℃ 透明度25m有難いことで、今日も海へ!お仕事で~す! 水中の画像は撮る機会がなかったため、船上からの報告画像で。 沖縄本島上にモクモクの雲! 長らく海に出ていなかったため、こんな景色を見ると、いきなり季節が前へと進んだ感。 やっぱり …
ダイビング再開、モンツキカエルウオ健在でした!感染対策は皆様のご協力と共に
2020/06/03
気温30℃ 水温25~24℃ 透明度30~25mモンツキカエルウオも、定位置で元気に暮らしていました! 一昨日、営業再開後初のファンダイビング、長らくの自粛後ということで、船の上でも海の中でも、あれこれ新鮮なことばかり(笑) ご一緒した地元ダイバーさんが「そういえば、 …
クリアブルーの水に包まれて!沖縄ダイビング、マスクとトイレのマナーを再確認!
2020/06/02
気温29℃ 水温25~24℃ 透明度30~25mクリアブルーの水に包まれて♪ 昨日、営業自粛解除後初のファンダイビングへと出掛けてきました。 やっぱり、海の中は気持ちいいですね~~~。 さて、除菌、消毒、など、私たちの生活は、清潔を保つことについて、以前にも増しての配 …
ダイビング営業再開しました!ケラマ・黒島北、久々の沖縄水中時間!
2020/06/01
気温28℃ 水温25~24℃ 透明度30~25m長い自粛期間を経て、今日からダイビング営業再開です。 体調よし、マスクよし、ケラマまでの移動は、新しいマナーを皆で協力しながら。 向かった先は、黒島「北」。 「そうそう!これこれ!」とっても懐かしく感じる水中景観が、そこ …
新型コロナ等のウイルス性感染症に対する取り組み、6/1から営業再開です
2020/05/31
気温30℃皆様、ハイサ~イ!ハイタ~イ! 長らくの自粛期間を経て、サザンアイランダーは明日6/1よりダイビング業務再開いたします。 とは言っても、県内・県外共にまだ、一斉に活動開始~!解除~!と判断できる状況にはないため、ぼちぼち …