- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
那覇から20分の近場無人島群・チービシ「サンドハイウェイ」ドリフトダイビング
2020/08/22
気温30℃ 水温28℃ 透明度30~25mサンドハイウェイ♪ ネーミング通りの眺めとスピード感を楽しめる場所。 那覇から航行20分でアプローチできるチービシ海域の神山島(かみやまじま)、今日2ダイブ目はドリフトスタイルでのエントリー。 午前2ダイブ …
ダイビングで光のシャワーを浴びる!真夏の陽射し、ケラマ・座間味の海で満喫
2020/08/21
気温32℃ 水温28.5~28℃強烈すぎる、真夏の陽射し! でも、水中ではこんな眺めを演出してくれるので、ダイバー的には、そんなお天気は嬉しいですよネ。 先日のケラマダイブ・座間味島にて。 しばし時間を忘れて、光のシャワーを浴びました♪ さて、そんなこ …
サンゴ群生、魚影、砂地、透明度!チービシ・神山島西をアンカリングでのんびり
2020/08/20
気温33℃ 水温28.5~28℃ 透明度25m根を覆いつくす、サンゴたち! 生命力を感じますね~。 そこに集うアカヒメジたちは、青い水をバックにゆったりと。 今日もチービシの海には、のんびりとした時間が流れていました♪ 陽射しを浴びて! スズメダイたち …
体長60~70センチ、アオヤガラの群れに終始囲まれた1ダイブ!ケラマ・男岩
2020/08/19
気温33℃ 水温29~28.5℃ 透明度30mアオヤガラの群れに囲まれて♪ 先日、ケラマ「男岩(うがん)」での1ダイブ。エントリーからエキジットまで、終始、アオヤガラの群れが私たちチームの周辺に。 泳いで移動しても、彼らもまた、着いてくるかのように一緒に移動。 体長 …
神山島「東ドロップ」ブルーの眺めが最高!チービシ諸島の特別な色で夏の涼感を
2020/08/18
気温32℃ 水温29~28.5℃ 透明度30~25m神山島(かみやまじま)「東ドロップ」 先週末、リクエストによりエントリー。 ファンダイブチームは、ドリフトスタイルでスイ~ッと流れに乗りました。 いや~、気持ちいいですね~。潜るのも気持ちいいけど、何が最高って、船上から …
透明な水に一面のサンゴ、砂地でネムリブカとウミテング、ケラマ・前島海域
2020/08/17
気温32℃ 水温28.5℃ 透明度30mクリアブルーの水、水面下に広がる一面のサンゴ畑、何とも心豊かになる眺めです。 やや深度を取り、砂地へ向かうと、ネムリブカ。 ゆ~っくりと泳いでいました。 ウミテングの幼魚♪ 人差 …
大曽根でナンヨウハギ幼魚、ゲレンデでタテジマヤッコ、ケラマファンダイビング
2020/08/16
気温32℃ 水温28.5℃ 透明度30~25mドリーこと、ナンヨウハギ♪ 青、黒、黄の個性的な色柄で、水中では目をひきますネ。 今日は「大曽根」で、その幼魚たちの集合場所を観察。 黒白のフタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイたちと一緒に、サンゴ …
ご夫婦でCカード取得講習・ダイバーデビュー!初ファンダイビングはチービシで!
2020/08/15
気温32℃ 水温29~28.5℃ 透明度30~25m透明な海の中に、ゆ~ったりと浮かんで♪ Cカード取得講習を順調に終え、念願のダイバーデビュー、そして、早速ファンダイビング参加のM様ご夫妻。 今日は、チービシ諸島を潜ってきましたヨ。 ボートダイビングで、楽 …
家族全員揃ってケラマ海域ボートダイビング!海の中・夏の思い出を皆で共有
2020/08/14
気温32℃ 水温28.5℃ 透明度30m賑やか家族の皆さんが、念願の!全員揃ってダイビング~。 ケラマ海域にて。 スノーケリングして、ダイビングして。 夏の思い出を、皆さんで共有。良かったですね~。ご一緒させていただいた私たちにとっても、嬉しい1日でした。 ま …
800回目のダイビング記念!Cカード取得講習から20年近くのお付き合いに感謝
2020/08/12
気温33℃ 水温29~28.5℃ 透明度30m祝★800ダイブ記念 Cカード取得講習を担当させていただいて以来、20年近くのお付き合いになるKさんが、今日めでたく800回目のダイビングに! 長~く続くお付き合いに、心から感謝です。 こちらは、お久しぶり …