- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
沖縄・梅雨入り、2021年は5月5日に。本島中部でトウアカクマノミとダイビング
2021/05/05
気温25℃ 水温22.5℃ 透明度25m沖縄、今日5/5に梅雨入りとなりました。 とは言っても、ダイビング中に降られることはなく。 海域は、穏やかさ最優先にて、本島中部へ。久々の、トウアカクマノミに会えました♪ 深場の砂地エリアでは、ハチマキダテ …
青い水に映える赤いイソバナ!クエフ島、ナガンヌ島、神山島、チービシ3島巡り
2021/05/03
気温24℃ 水温22.5℃ 透明度25mサンゴとイソバナ♪ 今日のファンダイビングは、こんな眺めからのスタートで。 青い水に映えます。 3ダイブ、どこも魚影たっぷり。 天気・海況にも恵まれ、チービシ海域3島巡り。クエフ島、ナガンヌ島 …
クリアブルーの水に包まれて♪GWダイビング、ケラマとチービシ2海域で
2021/05/02
気温25℃ 水温22.5℃ 透明度30~25mクリアブルー♪ 水底の地形を映して、部分部分で異なるブルーを見せてくれる水面。 しかも穏やか! 今日2ダイブ目は、こんな場所でも時間を過ごしてみました。 3ダイブ目は、一面のサンゴ畑! 中盤、ウメイロモドキ …
青の世界に潜入!壁沿いにはミカドウミウシが。ケラマ海域ファンダイビング
2021/05/01
気温26℃ 水温22.5℃ 透明度30~25m青の世界~。 今日は、こんな場所にも潜入。 壁沿いには、ミカドウミウシが。 陽射し少なめな1日でしたが、水中は透明度良く、快適。 ケラマ海域3ダイブでした。 明日も、コンディション良さげです。
雨&肌寒いから一転、今日は晴れ!ドリフトダイビングで地形や群れ、コガネシマアジも
2021/04/30
気温23℃ 水温22.5℃ 透明度30~20m終日雨で肌寒かった昨日から一転、今日は朝から良い天気!気温もグングン上昇~! やはり、陽射しがあると嬉しいですね。 1本目、3本目は、ドリフトスタイルでのダイビング。 クリアブルーの中での浮遊感を満喫しつつ …
幼魚の増加がスタート・水中世界は季節移行!水温は少し上がって22.5度に
2021/04/29
気温20℃ 水温22.5℃ 透明度25m先日の台風2号影響もあって、しばらく潜れていませんでしたが、今日は久々に! すると、前回は気付かなかった、水中世界の季節移行が。 キホシスズメダイの幼魚が、た~っくさん! サンゴの周辺、岩場の陰、いろんな場所で。これから …
港内・岸壁から楽しむお魚観察・ナンヨウツバメウオ!陸上はテッポウユリの花の季節に
2021/04/27
気温24℃ナンヨウツバメウオの幼魚♪ 港内・岸壁から、ちょくちょく観察の機会に恵まれています。 手のひらサイズの、薄い、色も形もまるで枯葉のような、そんな子が水面近くをゆらゆら~うろうろ~。 のんびりマイペースで漂う様は、見る側の …
沖縄・4月の台風から天気回復!海はうねりを伴いまだ穏やかにならず
2021/04/25
気温24℃天気回復! お騒がせ台風・2号は、発生から10日以上経って、やっとこさ温帯低気圧に。 が、沖縄の海には、まだまだその影響が残っています。 風は今日、随分と治まりましたが、うねりを伴い波は高く。安全・快適な海況に戻るまで、 …
群れの競演「東ドロップ」ダイビングの思い出!沖縄・GWと梅雨より先に台風2号影響
2021/04/23
気温20℃ 水温22℃ 透明度25m赤と黄の競演♪ そして、名前は互いに「アカ」。 手前・アカマツカサ、奥・アカヒメジ。 どちらも見ごたえある群泳ですが、セットで居てくれると、さらに楽しい~! 先週末に潜った、チービシ海域・神山島「東ドロップ …
沖縄4月・旬の見ものコブシメが目の前で・チービシダイビング!台風2号接近には要注意
2021/04/20
気温23℃ 水温22℃旬の見もの・コブシメ。 先週末の神山島ダイブでも、出会うことができました。 全長50センチほどのサイズ感。 こんなのが、すぐ目の前で、ゆ~っくりとパフォーマンスしてくれるので、その観察タイムは楽しくて♪ 真 …