- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
海の日4連休は長引く台風6号影響に。この先また再度荒れ模様となる沖縄の陸と海
2021/07/23
気温27℃台風6号影響、長引いています。 そしてこの先、また再度激しさを増すようで。海の日4連休、完全に持っていかれちゃいました…。 いやはや、いったいいつになったら快方の兆しが見えてくるのやら。 長期戦の疲れも出てくる頃ですが、 …
台風6号来襲前のラストダイブは沖縄本島沿い海域でハナヒゲウツボ
2021/07/20
ハナヒゲウツボ♪ 色鮮やかで、楽しい存在です。 先の日曜日、台風6号影響前のラストダイブにて。徐々に強まる風を避けての本島沿いポイントで、のんびり潜りつつ、でも、いよいよの台風対策に向けて気持ちもシフトしつつ。 &nbs …
ナガンヌ島で夏の陽射しを浴びる地形ダイビング!台風発生間近?今後の予報要注意
2021/07/17
気温31℃ 水温28~27℃ 透明度30m夏の陽射しをたっぷり浴びて♪ スポットライトのよう。 白と青の眺めも! 砂地エリアにも、興味深い地形が。 今日午前中は、ナガンヌ島にて。透明度最高! 水温は28~2 …
近場最高!チービシ海域の魅力体感・体長1メートル近くのロウニンアジ悠々と
2021/07/16
気温32℃ 水温28~25.5℃ 透明度30m体長1メートル近くのロウニンアジ! 根の下を、ゆ~っくりと遊泳。 あまりにもリラックスして泳いでいたので、1ダイブほぼ観察に費やしちゃいました~♪ 近場なのに、素敵!スゴイ!があれこれと…のチ …
ダイナミックな地形沿い・潮流に合わせて浮遊感のドリフトダイビング!ルカン礁
2021/07/15
気温31℃ 水温26~25.5℃ 透明度30m壁沿いを、スイ~ッと、フワ~ッと。 先日、ルカン礁でのボートファンダイビング。 潮の向きが変わるのに合わせて、午前と午後で北向け・南向け、それぞれの眺めを。 最後はシグナルチューブを上げて、安 …
体長80センチ超!ロウニンアジとの出会い続く今週。昨日はチービシ海域で
2021/07/14
水温27~24.5℃クリーニング中のロウニンアジに出会いました。体長80センチ超。 昨日、チービシ海域にて。 こちらは、先の日曜日、ウチザン礁にて。お客様撮影の1枚をお借りしました。 夏雲の日々が続 …
夏の陽射しを浴びて水面散策・スノーケリングでカメ!沖縄本島上には終日雲と雨
2021/07/12
気温31℃ 水温26℃ 透明度30m雲が伸びる~~~! 今日は、沖縄本島上にはモクモクの雲と土砂降りのカーテンが。形と位置を変えながら、目まぐるしく状況の変わる1日でした。 でも、海の上は、終日こんなカンジで。 夏の陽射しを浴びながら、た~っ …
真っ白な砂地でクリーニングタイム満喫のヤッコエイ・ケラマ前島ダイビング
2021/07/11
気温31℃ 水温25.5℃ 透明度30mヤッコエイが、クリーニングタイムを満喫中~。 今日1ダイブ目・前島海域にて。 ちょっと体を曲げるようにして持ち上げ、ホンソメワケベラによるクリーニングをよりやってもらいやすく、そんな気配り?催促?を感じるシ …
天気・透明度良好!カメ・ウミウシ多め、ドリフトダイビングでは壁沿い魚影の眺め
2021/07/09
気温31℃ 水温25.5~26.5℃ 透明度30~25m水がキレイ~~~。水中の様子が、船上からでもよく見えます。 水中からは、船と水底がこんな眺めに。 アオウミガメがあっちにも!こっちにも!の今日でした。 ウミウシとの出会いも多めで …
ハタタテハゼがペアでX!赤白グラデーションが美しい!カメのジェームスと再会も
2021/07/07
気温31℃ 水温26℃ 透明度25mピントいまいちですが、なかなかない瞬間かと思い、載せてみま~す。 ハタタテハゼ。X! 珍しい子ではないけれど、生息環境は選ばれるので、先日ご一緒したお客様も「昨日はハタタテハゼ、見なかったねぇ」と。で、翌日のポイントでは …