- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
超浅場で縞模様のシマハギ群れ!好条件で島の北側ポイントにも。明日まで穏やか
2022/01/09
気温21℃ 水温21.5℃ 透明度25m超浅場にシマハギの群れ♪ その名の通りの縞模様でシンプルですが、群れの様子は眺めて楽しい! 水の色も楽しみました。 好条件に恵まれた今日は、島の北側ポイントにもエントリー。 鏡の …
穏やかな水面を背景にツバメウオ。顔、以上!想像外な形の魚も身近に・沖縄の海
2022/01/06
気温21℃ 水温21.5℃穏やかな水面を背景に、ツバメウオ♪ 年末年始のダイビング業務が一段落、撮り溜めた水中の様子を振り返っています。 上を向いて~♪ チラッとカメラ目線も(笑) 顔、以上!そんな見た目は、海に潜ったことがない方に …
好天・穏やかな那覇!アフリカンチューリップが早々と開花、コスモスも賑やかに
2022/01/04
気温21℃昨日、今日、那覇はと~っても良いお天気に。 海も穏やか。でも、こんな時に限って、ダイビングご案内の予定が入っていない…(あるある、です) 年末年始はお陰様で潜り続けていましたので、その期間にため込んでしまった室内・陸上で …
ムレハタタテダイの舞い踊り♪正月2日目、沖縄本島沿いボートファンダイビング
2022/01/02
気温18℃ 水温21.5℃ 透明度25~15mムレハタタテダイの舞い踊り~♪ 素敵な場面に出会うことができました。年明け2日目のボートダイビング。 向きを変え、並びを変え。集団演舞がお見事です。 って、1尾、違う子が混じってますね(笑)仲間に加わりたか …
2022年初潜りは沖縄本島西海岸沖ボート!ハートのトウアカクマノミ、モアイと再会
2022/01/01
気温19℃ 水温21.5℃ 透明度20m上から見ると、背中の白い部分がハート型♪ 新年早々、目も心もハッピーになれる生物観察が叶いました。 広~い砂地にポツンとイソギンチャクと、そこに暮らすトウアカクマノミたち。 2022年明けて初 …
2021年大晦日・沖縄の海・チービシ諸島で潜り納め!甲羅が美しいカメの後ろ姿
2021/12/31
気温17℃ 水温21.5~20℃ 透明度20m12月31日、大晦日の今日は、2021年潜り納め! チービシ海域で、快調に3ダイブ、楽しんできました! 最後の最後、ラストダイブ浮上直前に出会ったカメ♪ スベスベ甲羅が素敵な子。 〆の海時間に …
サンゴの先端に目の赤いアカメハゼ!集団背泳ぎのアオギハゼ、口開けてあくび中?
2021/12/30
気温17℃ 水温21.5℃ 透明度25~20m位置について~♪ ってカンジで、各自、サンゴの先端に陣取っている、アカメハゼ。 名前通りの、赤い目がキュート。その目には、どんな世界が映っているのでしょうね。 上を仰ぐようにして、集団で背泳ぎのアオギハゼ。 …
南風で「ビッグアンカー」、島の北側ポイント潜り納め!マダラトビエイも登場
2021/12/29
気温21℃ 水温22℃ 透明度25~20mビッグアンカー! 南寄りの風となった今日は、島の北側ポイントでのダイビングが叶いました。 明日にはまた北風に戻ってしまうので、2021年の北側・潜り納め、ですね。ご一緒した皆様、どうもありがとうございました~! &nbs …
まさしく雪山なユキヤマウミウシと、シマキンチャクフグの目ヂカラに注目
2021/12/28
気温18℃ 水温22~21.5℃ 透明度20mユキヤマウミウシ。 まさしく雪山のような。 シマキンチャクフグの目元に注目。目ヂカラUP!な模様ですね~。 ヨコシマクロダイの幼魚も、目元が特徴的! と、こんな単体観察も楽しみつつ… &nbs …
イソバナとロウニンアジ7尾に囲まれて!ウチザン礁での1ダイブ・今月の思い出
2021/12/26
気温15℃イソバナとロウニンアジ! 今月の思い出、1ダイブ。こんな良い天気・海況の日もあったんだけどなぁ。 昨日・今日、そして明日もまだ…沖縄の荒天・時化は続きます。って、全国的に、の状況ですものね、仕方ない…。 余 …