- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
濃いピンクの桜とヤシの木コラボ!前線南下で那覇も見頃に、沖縄2月上旬の眺め
2022/02/06
気温16℃雨と雲のマークが予報に並びがちなこの時期ですが、今日6(日)は爽やかに晴れました~! 本島北部から徐々に降りてきた桜前線は、いよいよ南部にも。 サザンアイランダー近くにある与儀(よぎ)公園は、那覇市内での名所のひとつ。画 …
旧暦1月1日・旧正月の今日、沖縄本島南部・海人の町では港に色とりどりの大漁旗
2022/02/01
気温19℃新年明けまして~、の大漁旗。 旧暦1月1日の今日、沖縄県内各地では、節目の景色が。 時折雲優勢、風もそれなりに吹き、というお天気ですが、この時期にしては、まずまずの穏やかさといえますね。 縁起 …
サンゴに集う個性派テングカワハギとその他幼魚たち!チービシダイブでお魚劇場
2022/01/30
気温19℃ 水温21℃テングカワハギ3個体♪ もっと多数で群れていることも多く、その時々で、楽しい観察タイムを過ごさせてくれるお魚です。 色、柄、形、すべてにおいて、超個性的。 そして、皆で同じ方を向いて泳いでみたり… ぐるりと …
ロウニンアジ5個体に囲まれるドリフトダイビング・ケラマ海域ウチザン礁
2022/01/26
気温21℃ 水温21.8℃ 透明度25mエントリーして潜降開始と同時に、どこからともなくス~ッと現れ視界に入って来る、ロウニンアジ。 今日は、大から小まで計5個体が。 ダイバーにも、カメラにも、その存在をアピール! メタリックボディ …
地形沿いドリフトダイビングでハナゴイ群れの乱舞!クジラの声響くナガンヌ島海域
2022/01/25
気温20℃ 水温21.5~21℃ 透明度25~20m紫色のハナゴイたちが、集団演舞~♪ 今日は、ナガンヌ島海域にて3ダイブ。 午前2ダイブは、ドリフトスタイルで。 地形と魚影。 雲多めの天気でしたが、水中は明るかった~! そして、クジラの声も響いていました。 …
海の中の芸術品!ガラス細工のようなスザクサラサエビ、ソリハシコモンエビ
2022/01/21
気温19℃お久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、皆様お変わりないですか? こちらサザンアイランダーは、変わらず元気に日々過ごしておりますよ~。 海ではなく、陸であれやこれや取り組む日々ですが、心はちゃんと水の中に(笑) 過 …
超ベタナギの海でカメ三昧なダイビング!沖縄本島・目の前でクジラ観察も!
2022/01/15
気温18℃ 水温21~19.5℃ 透明度20mカメ祭り!なダイビングでした。 首を長~くして「待ってたよ~」的な子や… ソフトコーラルのそばで、くつろぎ中の子… 「こっちも見て~」とばかりに、ダイバーと並んで泳ぐ子も。 あっちで、こっちで …
シコクスズメダイ、ヒレナガスズメダイ、幼魚の姿と色に注目!厳しい冷え込み続く那覇
2022/01/13
気温15℃シコクスズメダイ幼魚♪ 動きあり、サイズも小さいので、肉眼で見るだけだとスルーしてしまいがちな魚も、デジカメの液晶を通してよくよく見てみると「!」なことが。 この子も、そのひとつ。 切れ長な尾ビレ、鮮やかな発色の背ビレ。 …
海上安全・イカリマークの木札を届けて頂きました!毎年恒例のお気遣いに感謝
2022/01/11
気温16℃イカリマークの木札♪ 東京築地・波除神社さんのものを、毎年入手してアイランダーへ届けてくださるダイバーさんがいまして。 ご本人にはしばらくお目にかかれていないので「どうしてるかな~?」と話していたところへ、絶妙のタイミン …
甲羅の美しいアオウミガメがあちこちに!チービシ海域・神山島ボートダイビング
2022/01/10
気温21℃ 水温21.5℃ 透明度20mスベスベ甲羅が美しい、アオウミガメ♪ 今日1ダイブ目は、カメ祭り。 潜降と同時に、まずは船下で。 ソフトコーラルのベッドがお気に入りの場所。 沖の根では、集会が。 別角度から見る …