- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ナガンヌ島でカメ三昧のファンダイビング
2015/08/28
気温29℃ 水温29℃ 透明度30m今日のボートダイビングは、午前2本をケラマ海域で。午後1本をチービシ海域で。 レポートは、午後のナガンヌ島「北」での様子を。 アオウミガメ×2と、ダイバー×2! カメ三昧の1ダイブでした~。 …
昼前出航でチービシ3本。沖縄の青い海満喫
2015/08/27
気温30℃ 水温29℃ 透明度20~15m青い海~~~! 沖縄の夏はまだまだ続きます! 台風の余波が、徐々に落ち着いてきました。 水中生物たちも、日常を取り戻しつつあります。 天気の良い日は、地形ルートも気持ちいい~! …
ハタタテシノビハゼとエビの共生
2015/08/26
気温28℃ 水温29℃ 透明度15m台風15号の影響が、徐々に快方へと。今日は、久々のボートダイビングに。 ハタタテシノビハゼとエビが共生する様子をじっくりと観察したり、なんやかんや…とまったりダイブを楽しんできましたヨ。 が、今回も、台風の …
台風15号が過ぎ去り、雨スタートの火曜日
2015/08/25
気温29℃台風15号、本島地域でも大暴れでした…。昨日24(月)は、昼前後の時間帯がもっとも激しい降雨と暴風にさらされ。外出には危険を伴うとの判断にて、サザンアイランダーは終日の休業とさせていただきました。 明けて今日25(火)朝 …
台風直前の施設整備と、今日のNSP
2015/08/23
気温28℃昨日22(土)夕方の那覇シーサイドパーク。略してNSPでは、美ら海振興会加盟店スタッフが、日中の業務を終えてから集合。デッキブラシや何やかんや…の道具を手に、階段周辺をゴシゴシ、ゴシゴシ。 ダイビングのエントリー&エキジ …
台風前の風に揺れるゴールデンシャワー
2015/08/22
気温30℃ナンバンサイカチ、またの名をゴールデンシャワー。今、その花がちょうど見頃です。 黄金色の花が房状に垂れ下って咲く様は、まさしくシャワー! ジリジリと陽射しの強い日にも、眺めるだけで何だか涼しい気分に。 が…今日は背景が青 …
カエルアンコウとナカモトイロワケハゼ
2015/08/21
気温31℃ 水温29℃ 透明度15mすっごく表情のある顔ですよね~! カエルアンコウ。昨日の宜野湾沖ダイブで出会いました。 体長8センチほど。 このまま居着いてくれますように~。 こちらは、体長4センチほどのワカヨウジ。ツマヨウ …
宜野湾海域で豊富なサンゴと魚のダイビング
2015/08/20
気温32℃ 水温29℃ 透明度15m台風の影響が大きくなってきました…。 今日は、那覇からの出航を取り止め、本島中部・宜野湾からの出航で。沖合海域にて、午前中の2本を潜って帰ってきましたよ。 色とりどりのサンゴたちと、色鮮やかな魚たち。 今後 …
ロクセンスズメダイの熱烈歓迎!ナガンヌ島
2015/08/19
気温31℃ 水温30~29℃ 透明度30~20mロクセンスズメダイによる熱烈大歓迎を受けるダイバー! すごいですよね、餌付けをするワケじゃなく、ただそこに居て呼吸をしているだけで、必要以上に迫ってきます(笑) 「待って、待って~~~!」と言っているかよう …
チービシ諸島でカメと魚影と地形と透明度!
2015/08/18
気温32℃ 水温29~28℃ 透明度30m水面に浮かぶ、シグナルチューブとカメ。面白い構図が撮れました! 今日のボートダイビング、午前中はチービシのナガンヌ島にて、カメダイブ。 ドリフトスタイルで潜った際、浮上しようとした場所でも、カメ遭遇。まるで、ダイバーを待 …