- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
久々に座間味島・安護の浦!サンゴとデバスズメダイの平和な光景
2016/08/07
気温29℃ 水温30~29.5℃ 透明度30~15mサンゴに群れるデバスズメダイたち。平和な光景ですね~♪ 今日2ダイブ目は、座間味島「安護の裏」にて。久々に潜りました。 波、流れ、一切ナシ! そして、貸し切り状態。ま、今日は風強く波もあったので、潜れる他のポイントは船が …
今日のケラマダイブは、午前ウチザン礁2連チャン!
2016/08/06
気温31℃ 水温30℃ 透明度30~20m今日のボートダイビングは、午前2本「ウチザン礁」! 潮の具合と共に変化する水中の様子を、2ダイブを通じて体感&満喫です。 1ダイブ目はアンカリングで。 こんな地形ゾーンも楽しみました♪ &nb …
個性派のモンツキカエルウオ観察と、青い洞くつ探索ダイビング
2016/08/05
気温30℃ 水温30.5℃ 透明度30mキャーかわいい!と見るか、すっごいブサかわ!と見るか(笑) モンツキカエルウオ。 とにかく、超個性派であることは間違いないですね。 今日は、こんな子の観察を皆で楽しみましたヨ。 ダイナミックな地形も満喫! …
雨&曇天でも青い!チービシ・神山島でダイビング
2016/08/04
気温31℃ 水温30~29℃ 透明度25m今日は終日の小雨&曇天でした。 でも、そんなお天気でも、青~い眺めを楽しめました。 どうでしょう、この水の色!この穏やかさ! チービシの神山島。今日はここで、昼前からの2ダイブ。 水中では、ユニークな生物に …
初めまして!で、カメもお出迎え。マンツーマンでケラマダイブ
2016/08/03
気温32℃ 水温30.5℃ 透明度25~20m初めまして~で、ケラマの海へ。 今日は、Cカード取得したてのホヤホヤ、初サザンアイランダー利用となるSさんが、東京からお越しくださいました。 マンツーマンでの水中ご案内。カメも出迎えてくれました! 夏の陽射しを浴びて水の …
古宇利島日帰り遠征ダイブで、沈船エモンズにアプローチ
2016/08/02
気温32℃ 水温30℃ 透明度25mスーパーベタナギ! 湖か?池か?ってぐらいの穏やかさに恵まれた、先週の古宇利島(こうりじま)日帰り遠征ダイビング。 今日はその様子をご紹介です。 那覇から陸路、北部・今帰仁村(なきじんそん)まで移動して、運 …
クラゲに集まるムレハタタテダイ。魚礁ダイブと無人島上陸
2016/08/01
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m本島東側の海を遊んだ、昨日・日曜日の遠征ダイビングレポート続編です。 何かに群がるムレハタタテダイ。実はこれ、ミズクラゲに集まっているのです。 サザンアイランダーのFacebookには、その様子を動画で掲載しましたヨ。な …
平安座島から出航!沖縄本島・東側の海へ日帰りダイビング
2016/07/31
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m7月最終日のダイビング。今日は、本島中部・東側の海を満喫です! 上の画像は、お昼休憩に上陸した無人島・浮原島(うきばるじま)。 の~んびり、ゆ~ったりとした時間の流れに身を任せます。 ダイビングは「漁礁」「 …
シマヒメヤマノカミとホネガイ、レア物発見の嬉しいマクロダイブ
2016/07/30
気温32℃ 水温30~29℃ 透明度15m広げた胸ビレがと~っても美しい! シマヒメヤマノカミ。 あまり出会う機会がないので、余計にテンションUP! 全体の様子はこんなカンジ。 フサカサゴ科で、ミノカサゴなどの仲間です。 プクッと膨ら …
久々!陸からエントリーの真栄田岬ダイビング 青の洞くつも!
2016/07/27
気温31℃ 水温30℃真栄田岬でビーチエントリー! 先日数年ぶり?で、本島中部にある真栄田岬でのダイビングに、陸からのアプローチをしました。 海に至る長~い階段と、その上にある駐車場の混雑に備えて、朝7:20には現地到着! お陰で、すべてにお …