- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
ヤシャハゼ、ハチマキダテハゼ、オニハゼ!嘉手納発ボートダイブ
2017/01/04
気温24℃ 水温24℃ 透明度15m今日から新年の仕事始め!と気を引き締めている方も多いようですが、沖縄の海の中には、変わらずのんびりとした時間が流れています。 マンツーマンでのダイビングとなったので、じっくりハゼを観察&撮影してみましたヨ。 縞模様が個性 …
ケラマ・黒島でグルクンの大群に巻かれるダイビング!
2017/01/03
気温23℃ 水温24℃ 透明度30~25mグルクンまみれ~! 新年3日目の海も最高のコンディションに恵まれ、のんびりケラマ海域を遊んできましたヨ。 通称グルクン、和名クマザサハナムロの大群に囲まれて、気持ちの良い水中時間。 じっと眺めているだけで、 …
ルカン礁でサメ!カメ!正月2日目の沖縄ダイブ水温26度!
2017/01/02
気温24℃ 水温26~25.2℃ 透明度30m2017年2日目のダイビングは、ルカン礁へ! 気持ち良いクリアブルーの水の中を、の~んびりと遊んできましたヨ。 体長1.5メートル近くのネムリブカが登場。この前後にも複数個体見ていて、今日はサメ三昧♪ ルカ …
2016年沖縄潜り納めは、ケラマとチービシ二海域潜り歩き!
2016/12/31
気温22℃ 水温24.5℃ 透明度25m大晦日の今日は、2016年最後のダイビング! 朝から賑やかな顔ぶれで、出掛けてきましたよ~。 水中も、ご覧の通りの賑やかさ。もりもりのサンゴに、色鮮やかな魚たち。背後に写っているダイバーの存在が、すっかり隠されてしまうほ …
初の沖縄ファンダイビングでカメ!チービシ・神山島
2016/12/30
気温19℃ 水温23℃ 透明度25~20m沖縄初ファンダイビング!な3名様と、ウミガメがご対面~~~♪ 今日は、チービシ海域にて3ダイブ。 神山島ポイントにて、嬉しい記念撮影が叶いました 3ダイブ目は、エントリーすると船下にカマスの群れ♪ &nbs …
ミズタマサンゴやヤシャハゼや。大荒れ天気を避けて嘉手納沖へ
2016/12/29
気温20℃ 水温24℃ 透明度15mポヨンポヨンのミズタマサンゴに乗っかっている、バブルコーラルシュリンプ。何だかとっても気持ち良さそうです~。 今日は、本島中部・嘉手納町からの出航で。 北風強く、外洋は波高4メートルの大荒れ。そんな時でも安心して潜れる場 …
ビーチダイビングでカメ!カエルアンコウも楽しんだ北部・崎本部
2016/12/28
気温18℃ 水温23℃ 透明度15mビーチエントリーでアオウミガメ! 今日は朝7:00に那覇出発で、本島北部「崎本部(さきもとぶ)」まで陸路遠征です。 外洋がまだまだ落ち着かず、穏やかな場所を求めて…ということで、ロングドライブの選択に。 早朝出発が功を奏 …
台風並みの暴風と大荒れの海に。代替えは金武湾ボートダイビング
2016/12/27
気温20℃ 水温24℃ 透明度20m猛烈な北風!波高5メートル! 穏やかで暑かった昨日のお天気から、一変。今日は、激しい雨と共に、台風並みの暴風からのスタートとなりました。 結果、海も予想以上の大時化に(汗) それでも、どうにか出航できる海域を求めて…とい …
久々ルカン礁でダイビング!水中に響き渡るザトウクジラの声!
2016/12/26
気温25℃ 水温25~24℃ 透明度30m今日のボートダイビングは、久々にルカン礁へ! 見渡す限り、どこにも他の船が見えない。完全貸し切り状態の海。いや~、気持ちイイ~♪ 南からのウネリがあったものの、透明度良好。 水温は、昨日のチービシに比べると …
真っ白な砂地でホワイトクリスマス的沖縄ダイビング!
2016/12/25
気温23℃ 水温24~23℃ 透明度30~20m沖縄の海で、ホワイトクリスマス★ 真っ白な砂地で、の~んびりとダイビングを楽しむクリスマス♪ 連休最終日の今日は、チービシ海域で遊んできましたヨ。 透明度最高~! 場所によっては、30メートルぐらい見えてた …