- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
サンゴの保護活動・ケラマ渡嘉敷島でレイシ貝駆除ダイビング
2017/04/25
気温25℃ 水温23.5~23℃ 透明度25m
サンゴの上に集まるダイバーたち。 今日の水中風景です。ケラマ・渡嘉敷島「野崎」にて。 美ら海振興会加盟店スタッフの皆で、サンゴの保護活動に出掛けてきました。 サンゴに食害を及ぼす、レイシ貝やオニヒトデなどの …
3年ぶりのダイビング!午後から半日・近場のチービシ海域へ
2017/04/24
気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
那覇空港に午前便で到着! 今日は、そんなお客様をお迎えしてからの、午後2ボートダイブご案内。 海に潜るのは3年ぶりということで、最初はちょっとご不安な様子でもありましたが、ゆっくりと潜降してゆき、のんびりとお魚観察してい …
グルクン大群と、アオウミガメの食事風景!ケラマ・ダイビング
2017/04/23
気温24℃ 水温23℃ 透明度25m
グルクンの群れが、川のように押し寄せてきた~♪ 今日1ダイブ目、渡嘉敷島「アリガー」にて。 いつまでも、どこまでも、続く隊列。 楽しいひと時でした。 砂地にアオウミガメ。 じっと休んでいるわけ …
逆立ち泳ぎの不思議な魚・ニシキフウライウオ。座間味島ダイブ
2017/04/22
気温20℃ 水温23.5℃ 透明度20m
サンゴに寄り添うようにして浮いている、ニシキフウライウオ。 今日は、約10センチ級と7センチ級、2個体が近い場所にいるのを観察できました。 でも、ん?これ何?って方も、中にはいらっしゃるでしょうね(笑) 右下に顔、斜め逆 …
ハナゴイの群れとサンゴ群生!マンツーマンでケラマ・ダイビング
2017/04/21
気温27℃ 水温24.5℃ 透明度25m
乱舞する紫色のハナゴイたち。 今日のファンダイビングでは、こんなワンシーンも♪ 動画はサザンアイランダーのfacebookに掲載しましたので、クリック!で、ぜひイメージダイビングをお楽しみくださいね。 水が …
イソバナと砂地のチービシ・クエフ島で高校生ダイバーと潜る!
2017/04/20
気温27℃ 水温23℃ 透明度25m
真っ赤なイソバナが見事! チービシ・クエフ島「北」にて。 真っ白な砂地も広がっています。 模様がきれい! そんな素晴らしい環境を、昨日に引き続き高校生ダイバーの皆さんと共に、散策です。 &nb …
初めての沖縄の海!高校生ダイバーを歓迎するカラフルな魚たち!
2017/04/19
気温25℃ 水温24~23℃ 透明度25m
潜降と同時に寄って来る、カラフルな魚たち!ダイバー熱烈歓迎です。 今日のボートダイビングは2隻仕立てで、高校生ダイバーの皆さんと共にチービシの海へ。 最後に潜ったのは「何カ月前だっけ?」なんて言いつつ、エン …
赤いブラシが垂れ下る?マキバブラシノキ開花。GW目前の沖縄
2017/04/18
気温23℃ 水温23℃
マキバブラシノキの花が、今年も咲き始めました! その見た目から、英名Bottlebrushというそう。 赤いブラシがいっぱい垂れ下る木!ユニークな眺めです。 海で潜り遊んで帰ってきた後はのんびり昼寝でも…そ …
ケラマ・座間味島「知志」で浅場を満喫のボートダイビング
2017/04/17
気温26℃ 水温23℃ 透明度25m
今日のボートダイビングは、朝からケラマへ! 午前中は、座間味島の北側「知志(ちし)」にて。 陽射しがないため、船上から眺める水の色はいつもより控え目トーンでしたが、水面が穏やかなのは何より! …
ダイバーの娘と、体験ダイビングの父母!親子で沖縄の海に潜る!
2017/04/16
気温26℃ 水温22℃ 透明度20m
親子でダイビング! 今日は、リピーターのAちゃんが、お父さん・お母さんと一緒に遊びに帰ってきてくれました。 初めての体験ダイビング、お父さん・お母さんとっても楽しんでいただけたようで何よりでした! 皆さんで共有した海の中 …


