- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
スカシテンジクダイ増殖中!台風前のケラマの海を振り返り
2017/08/05
気温33℃ 水温30℃台風5号の影響が続いています…。 沖縄の海は、今日土曜日と明日日曜日が、もっとも厳しい状況ですかねぇ。 とは言っても、すでに数日前からその影響を受け続けているので、あと何日、予定変更が続くのか…そんな悩ましい時間を過ごし …
日帰り遠征ボートダイビング!渡名喜島の海、7月の思い出
2017/08/04
迷走&ご長寿台風の5号に、今週末のダイビング予定を崩されてしまったので…楽しかった7月の思い出で、本日のブログ更新です~。 一度見たら忘れることができない光景、そんなひとつが、この画像・渡名喜(となき)島「ブルーホール」 …
チービシで植え付けサンゴのモニタリング、10株すべて生育中!
2017/08/03
気温33℃ 水温30℃ 透明度30m美ら海振興会主催で行っているサンゴの植え付け。 その場所である、チービシ・神山島「三日月の根」にて、先日、定例のモニタリングを行ってきたので、今日はそのご報告を。 設置した保護カゴの中に、サザンアイランダー …
サンゴの保全活動・レイシ貝駆除。台風影響出始めてきました
2017/08/02
気温33℃ 水温30℃ 透明度30m台風5号の影響を受け始めた沖縄ですが、今日は予定通り、海の保全活動に参加が叶いました! 各ショップスタッフ乗り合わせての出航で、チービシで1ダイブ、ケラマで2ダイブ。 計3ダイブを、休憩短めに、前倒しでの運営にて。 &n …
男岩ドリフトダイブで〆!ケラマ海域は水が温くなり30度!
2017/08/01
今日3ダイブ目は「男岩(うがん)」にて。 ドリフトスタイルでのダイビング終了時には、新規導入した超ロングタイプのシグナルチューブ試用もしてみましたヨ。長っ!(笑) 水中では、こんなダイナミックな地形部分でも …
Cカード取得講習、リフレッシュダイブ、マンツーマンで!
2017/07/31
気温34℃ 水温28℃ 透明度25mアオウミガメと記念撮影! 先週末の思い出いろいろを、今日はご紹介。 マンツーマンでのCカード取得講習を経て、無事ダイバーデビューを果たしたMちゃん。 その翌日は、早速にファンダイビング参加です。その際出会った、かわいいア …
沖縄本島・残波岬ダイビング!ジョーフィッシュと地形とサンゴ
2017/07/30
気温34℃ 水温28℃ 透明度25~20m7月最後の日曜日! 今日も朝から、賑やかに出航です。 向かった先は、本島北部・残波岬海域。 台風影響を受けている今週末の沖縄ですが、本島西海岸沿いの北上航行は、道中大きく揺れることもなく、スムーズに。 かわ …
台風影響の中でも、沖縄・Cカード取得講習2日目無事進行!
2017/07/28
気温34℃ 水温29℃ 透明度30~15m台風の悩ましい影響が出ています…(汗) が、それを避けて、今日は本島・宜野湾からの出航で、近場海域でのダイビング。 Cカード取得講習2日目のMちゃん(画像左)も、無事、今日の内容を進めることができました! …
台風連発ですが…チービシ、宜野湾、沖縄ダイビング満喫中!
2017/07/27
気温34℃ 水温28℃ 透明度25~15m5、6、7、8、9…と、短期間に連続で台風が発生しましたが(汗)、お陰様でまだ快調に潜り続けています! 昨日は、午前便で那覇空港到着のIさんと共に、午後からチービシの海へ。 神山島の南側で、の~んびりと2ダイブを遊んでき …
スカシテンジクダイ群れが増殖中!ケラマ・渡嘉敷島・カミグー
2017/07/24
気温33℃ 水温29℃ 透明度20mスカシテンジクダイの群れが、見事なまでに増殖中!!! ケラマ・渡嘉敷島の北側にある「カミグー」にて。 カーテンのようになって、その向こうにいるダイバーの姿をほぼ隠してしまいます。 いや~、すごい数です。見応 …