- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
夏の陽射しを浴びて水面下を漂うクラゲ。ケラマの海で浮遊感満喫
2017/09/07
気温33℃ 水温29.5℃ 透明度30m水面近くを、フワリゆらりの~んびりと…漂うミズクラゲ。 陽射しを浴びて、気持ち良さそうですね~。 それを眺めるダイバーも、中層での浮遊感を楽しみながらの観察&撮影タイム。先日のケラマダイブにて。   …
ルカン礁でハナヒゲウツボの後ムーキへ。週末ダイブを振り返り
2017/09/06
気温33℃ 水温30~29℃ 透明度30~20m色が美しいハナヒゲウツボ! ダイバーにとって、アイドル的なお魚のひとつですよね~。 先の日曜日、ルカン礁にて。 この週末も、地元・各地から、多くの皆様が遊びに来てくださり、水中も船上も、賑やかな時間となりま …
グルクンの大群に圧倒される!自津留、カミグー、ケラマダイブ
2017/09/05
気温33℃ 水温30~27℃ 透明度30~25mグルクンの大群~~~!!! 今日のボートファンダイビングは、ケラマ海域にて3本。 どこも魚影がとっても濃かったけれど、特に印象的だったのはグルクン。 上の画像は「自津留(じつる)」にて。 そして「カミグー」 …
ドリーことナンヨウハギと、デバスズメダイの群れ!ケラマダイブ
2017/09/04
気温32℃ 水温29.5℃ 透明度30~25mデバスズメダイの幼魚たちに紛れて泳ぐ、ドリーことナンヨウハギが2尾。 鮮やかな青色に黒いライン、そして尻尾は黄色!と、想像力豊かな子供が仕上げた塗り絵作品のような彩りの、超個性派サン。 今日2ダイブ目は、その様子をじ~っ …
チービシのサンゴ群生のちケラマ海域へ!日帰りボートダイビング
2017/09/02
気温33℃ 水温29.5℃ 透明度30~20m水底の様子を反射して美しい水面と、そこを仲良く泳ぐダイバーグループさん。 今日1ダイブ目は、チービシ・ナガンヌ島「桟橋前」にて。 素晴らしいサンゴの育ちっぷりに、皆で圧倒されました~~~♪ 2 …
地形と、透明度の中の浮遊感、魚影も満喫!チービシ・神山島
2017/09/01
気温33℃ 水温29.5~29℃ 透明度30m青い水に、ハタンポたちのシルエットが幻想的! 今日2ダイブ目は、こんな地形ルートを堪能しましたヨ。 夏の強い陽射しと、暗がりのコントラスト。その中に、お魚い~っぱい! 最高の透明度の中、広~い …
うるまへ遠征ダイビング!ニシキフウライウオやタテフエダイ
2017/08/31
気温32℃ 水温31~30℃ 透明度15~10mイソバナに寄り添うニシキフウライウオ。彩りが美しいですね~。 今日3ダイブ目「イソバナポイント」にて。 お子ちゃまのコブシメにも出会えましたよ。体長15センチほど。 こちらは海草に寄り添っていました。 &n …
浮原島周辺でボートダイビング!沖縄本島・東側の海を満喫
2017/08/30
気温33℃ 水温30℃ 透明度15m沖縄本島中部・東側にある浮原島。うきはらとう…ではなく、うきばるじま。 今日のボートファンダイビングは、この島周辺で遊びました♪ 1ダイブ目は「ヨコヒシノース」。 ニョキ~~~っと背を伸ばしたハナヒゲウツボ …
渡名喜島日帰りボートファンダイビング!先週末の遠征を振り返り
2017/08/29
気温33℃ 水温30~29℃ 透明度40~30m特徴的なホールで、シルエットの記念撮影♪ 先週末土曜日は、渡名喜島(となきじま)海域へのボートダイビング。日帰り遠征してきました~! ツルッツル!の水面。 ハイ。もう~最高の天気&海況でした~!   …
平安座港発で沖縄本島東側の海!日帰り遠征ボートファンダイブ!
2017/08/28
気温33℃ 水温31~30℃ 透明度30~15m今日のボートファンダイビング、昼休憩はこんなロケーションで! 朝7時に那覇を出発、陸路本島東側の平安座港まで移動した上での出航で。日帰り遠征を楽しんできた、週明け月曜日なのでした~。 1ダイブ目は「漁礁」。 …