- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
トウアカクマノミ!ムレハタタテダイ!本島西海岸沿いダイビング
2017/10/11
気温31℃ 水温28℃ 透明度20mイボハタゴイソギンチャクに共生する、トウアカクマノミ。 出会える場所が限られているクマノミですが、先日、その1カ所に、久々~!で潜りに行ってきましたヨ。 本島中部・嘉手納町沖のポイント。 ムレハタタテダイの …
カミソリウオ、ミナミハコフグ、本島沿いでは特大マダラトビエイ!
2017/10/10
気温31℃ 水温28.5~28℃ 透明度30~25mさて、これな~んだ!? 生き物です。お魚です。 カミソリウオ。 水底に漂う海藻片に寄り添い、同じく漂い中。 体長5センチほどでした。動画もありますので、よろしければどうぞ~。 ミナミハコフグの幼魚もいました …
スノーケリングのち体験ダイビング!しっかり水慣れ・のんびり散策
2017/10/08
気温31℃ 水温28℃ 透明度20m皆揃って、まずはスノーケリング! 今日は、ファンダイビングチームと同じ船に乗って、体験ダイビングの御一行様もご案内。 全員が初の体験ダイビングということで、ポイントに着いたら、まずはマスク、スノーケル、フィンだけを着けて …
間近で観察ダイブ、ガーデンイール!チンアナゴ!ケラマ・唐馬浜
2017/10/06
気温31℃ 水温29~27.5℃ 透明度25mガーデンイールの名で親しまれるチンアナゴ。 今日は2ダイブ目「唐馬浜(とうまはま)」で、じ~っくりと観察♪ あたりには、こ~んなにた~っくさん! 時折、目いっぱい背伸びして体を出す様子は、サザンアイランダー …
ケラマ・黒島北でキンギョハナダイまみれ!水温28度
2017/10/05
気温30℃ 水温28℃ 透明度30mキンギョハナダイ乱舞!の向こうに、かろうじで姿を確認できるダイバーさん。 いくら透明度が良くても、あまりの魚影の濃さに…(笑)、先日、ケラマ・黒島「北」でのワンシーン。 水温28度。沖縄の海は、まだまだ温か …
イソバナにクダゴンベ!ウチザン礁、運瀬、長崎、ケラマ日帰り
2017/10/04
気温30℃ 水温28~27℃ 透明度30~25m真っ赤なイソバナに、赤白個性的な模様のクダゴンベ! 今日2ダイブ目「ウチザン礁」にて。 久々に見ました~♪ 一緒に泳いでいる様子だった、ロウニンアジとネムリブカ。 ウチザン礁の魚影の濃さには、 …
マンツーマン体験ダイビング!ファンダイバーと一緒にケラマの海
2017/10/03
気温31℃ 水温28.5℃ 透明度30m体験ダイビングとファンダイビング、両チーム揃って「ハイ、ポーズ♪」。 先週末、ケラマの海でのひとコマ。 Cカード取得したてでファンダイビングへお申し込みのAさんが、お友達のSさんを体験ダイビングに誘って来てくださいました …
ミジュンの大群、攻防戦!ケラマ・カメパラでカメだらけダイブ!
2017/10/02
気温31℃ 水温29~28℃ 透明度30~25mミジュンの大群! それを追う魚との攻防で、水中は大騒ぎ。 カツオ、ツムブリ、ニジョウサバなどが、縦横無尽に泳ぎ回ります。 今日2ダイブ目「カメパラ」にて。 水面近くから中層で繰り広げられるてん …
ボートでケラマ体験ダイビング!ウチナーンチュの皆様ご案内
2017/10/01
気温31℃ 水温28℃ 透明度25~20m10月の海が始まりました! 初日の今日は、賑やかな体験ダイビンググループ様を、ケラマの海へとご案内。 体験ダイビング4名様に、付き添いダイバー2名様、計6名様に、スタッフ3名で対応させていただきましたヨ。 …
ナガンヌ島、クエフ島、神山島!チービシ3島めぐりダイビング
2017/09/29
気温30℃ 水温28.5℃ 透明度30m色鮮やかなキンギョハナダイと、仲良し女子ダイバー2名様! 今日のボートファンダイビングは、チービシ海域3島巡りで。 画像は、クエフ島「北」。 クリアブルーの水に、イソバナの赤が映えますね~♪ …