- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
アオウミガメが食事中!渡嘉敷島・座間味島、ケラマ海域3ダイブ
2018/07/26
気温32℃ 水温27.5~27℃ 透明度30超mアオウミガメが食事中~! ムシャムシャ、ムシャムシャ、砂地に生えている草を夢中で食べていました。 沖の根では、キンメモドキが炸裂中~! 場所変わって、座間味島の浅場では、スカシテンジクダイがて …
本島北部・水納島ブルーの海!那覇から日帰り遠征ダイビング
2018/07/25
気温33℃ 水温28~26.5℃ 透明度30~25m水納島(みんなじま)ブルーの海へ! 今日は、陸路・那覇から北上して、本部町(もとぶちょう)にある港からのボートダイビング。 久々の、日帰り遠征です。 真っ白な砂地に、クリアブルーの水。独特の色が、目に、心に、しみました~ …
リュウキュウキッカサンゴの群生!座間味島・由比ケ浜ダイビング
2018/07/24
気温32℃ 水温27.5~27℃ 透明度30mキャベツのような!バラかカーネーションのような! リュウキュウキッカサンゴの群生が見事です~。 今日は、Yちゃんとのマンツーマンダイブ! 座間味島の北側ポイント「由比ケ浜」では、一面のサンゴを眺めました。 …
リングアイジョーフィッシュの日常。明日は久々ケラマダイブへ!
2018/07/23
気温31℃背筋ピ~ン! 水底に垂直に掘った巣穴から、真っすぐ上を見上げるリングアイジョーフィッシュ。 時折、グイッと背伸びしたり、ちょっと引っ込んだり。 さらには、右見て、左見て…「あっち向いてホイ!」的な動きも。 …
ナガンヌ島の地形と光!台風前の好海況なチービシダイブを振り返り
2018/07/22
気温31℃覗くのワクワクな地形の陰の先に、降り注ぐ真夏の太陽光~♪ 海の中では、さまざまな景観が楽しめますね。 コレは先日、台風影響がなかった頃の、チービシ・ナガンヌ島ダイブでのワンシーン。 近くには、こんな場所も♪ …
スカシテンジクダイの群れが増加中!座間味島ダイブの思い出!
2018/07/20
気温30℃小さな根に、スカシテンジクダイが大集合~~~! 群れの数が増えてきました。今週潜った、座間味島ポイントでの様子。 撮影を楽しむNさんご夫妻。 の~んびり、ま~ったり、な水中時間を大満喫でした♪ さて、こんな …
明後日直撃予報の台風前に!チービシ・クエフ島と神山島で潜り納め
2018/07/19
気温31℃ 水温28℃ 透明度30~25mサンゴに群れる、デバスズメダイたち。 真っ白な砂地をバックに、何とも平和な眺めです~。 台風10号接近に伴い、その備えなど注意喚起の情報が増えてきましたが、今日のダイビングはまだ問題なく! チービシのクエフ …
アカヒメジとノコギリダイ群れ!マンツーマンでケラマ・ファンダイビング
2018/07/18
気温31℃ 水温27~26.5℃ 透明度30mスコ~ンと抜けた水の中で、アカヒメジとノコギリダイたちがの~んびり。 今日出会った、至福の眺めのひとつ♪ 今日は朝から、ケラマ海域へ。福岡からお越しのIさんと、マンツーマンで遊んできましたヨ。 前島、渡嘉敷 …
クラカケチョウチョウオとの出会い&那覇空港到着後ダイブ
2018/07/17
気温31℃ 水温28~26℃ 透明度30超mクラカケチョウチョウウオ! パンダのような目元が、超~~~かわいい子。 しかも、普段のファンダイビングでは出会う機会が非常に少ない、貴重種。 でも、いる場所にはいるんですよね~。 今日は、過去にも出会ったことがある場所で …
マーメイド現る!チービシ・クエフ島とナガンヌ島でダイビング
2018/07/15
気温31℃ 水温26~25.5℃ 透明度20m貝殻ブラを着けたマーメイドが登場~♪ 今日は「海の日だよ!アイランダー祭り2018」、賑やかに皆で遊んできましたよ。 そこへ現れたのが、毎年この日恒例の生物。 水中は一時てんやわんや(笑) 今 …