- HOME >
- 海・空・島日誌
どんなダイビングした?今日の天気は?季節ならではの風景は? 日誌を通じて、島の魅力を皆様と共有してゆきます。
渡嘉敷島ダイブでコブシメ!10月後半の沖縄、次の季節の生物登場
2018/10/18
気温24℃ 水温25.5~25℃ 透明度25m昨日のケラマダイブ・レポート続編。 甲長40センチ近くのコブシメに出会いました! 渡嘉敷島「アリガーケーブル」にて。 10月も後半となり、海の中では、いよいよ次のシーズンの生物たちが登場するようになってきたんですねぇ。 …
角のある魚ヒメテングハギやイシガキダイの群れ。雨天のケラマ・自津留
2018/10/17
気温24℃ 水温25.5~25℃ 透明度40~25m角のある魚、ヒメテングハギ。個性的な子たちが群れていました。 今日3ダイブ目「自津留(じつる)」にて。 体長40センチ近く。 群れの形をゆ~っくりと変えながら、中層を移動。 水底近くでは、ブルー×イエローの …
透明、穏やか、陽射し、久々に好条件揃ったケラマダイブ!
2018/10/16
気温26℃ 水温25℃ 透明度40~25mスコ~ンと抜けた水の中を、の~んびりと漂う魚たち。穏やかな水面、明るい空。 いや~、久々に、こんな嬉しい眺めに出会えました。 昨日は、記録的な大雨となった沖縄。そこからの回復で、今日はスッキリ~! ケラマ海 …
豪雨スタートのケラマ日帰りボートダイブ!アオウミガメがのんびりと
2018/10/15
気温25℃ 水温25℃ 透明度20~15mじ~~~っと、じ~~~っと、微動だにせず。 お眠モードだったのでしょうか。 今日のアオウミガメ、顔つきも仕草も、とってもかわいい子でした。 渡嘉敷島「アリガーケーブル」にて。 台風時並の豪雨からスタートした …
イトヒキフエダイ久々の出会い!ケラマ・座間味島ダイビング
2018/10/10
気温27℃ 水温25℃ 透明度25~20mイトヒキフエダイ! 久々の出会いです~! 今日は、ケラマ・座間味島の「唐馬浜」にて。 体長30センチほど。 個性的な色柄が、一度見たら忘れられないぐらいの個性派さん。 でも、中には「出会ったことないなぁ~」というダイバー …
マンタ出た!台風影響治まり、ケラマ・ウチザン礁で嬉しい出会い
2018/10/09
気温28℃ 水温25℃ 透明度25~20mマンタ出た~~~♪ 2連チャン台風の影響がやっとこさ…で治まり、ヤレヤレと思っていたら、超嬉しいボーナスが!!! 持ってますね、お二人。Sさん・Kさん、仲良しコンビ。 Kさんは今回、ディープとドリフトのスペ …
神山島・砂地でのんびりダイビング。ナンヨウツバメウオも!
2018/10/08
気温27℃ 水温24.7℃ 透明度15m真っ白な砂地が、大・大・大~~~好きっ!なSさんが久々に帰ってきてくださったので、今日は随所で砂地タイムを取り入れながらのファンダイビング。 チービシ・神山島周辺で遊んで来ましたヨ。 このカメも、砂地がお好 …
台風後最初の海はチービシ・ナガンヌ島!透明度と水温が…
2018/10/07
気温28℃ 水温24.7℃ 透明度10m台風後最初の海に出掛けてきました。 ま、予想通りな透明度具合でしたが(見えない、という意味で…)、魚たちは元気いっぱい、泳いでいましたよ~! 超浅場の地形ゾーンは、陽射しが入っていいカンジに眺めることができ …
25号過ぎ去った沖縄。海の中に思いを馳せつつ台風対策解除開始
2018/10/06
気温28℃台風25号が沖縄から過ぎ去って行きました。 ふぅ~、皆さんご無事ですか? そして、これから影響が及びそうな地域の皆様、どうぞご安全にお過ごしくださいね。 さて、昨日の今日なので、もちろん上の画像は現時点での海の中の様子で …
今夏のレアな遭遇!マツダイを思い出しつつ、暴風警報で臨時休業に
2018/10/04
気温26℃水面にマツダイ! って、どれか分かりますか~(笑) いろいろ浮いてますからねぇ。そう、枯葉に擬態上手な子なんです。 体長10センチほどの幼魚。 Captainユースケにして、人生まだ二度目の遭遇! 超レア体 …